表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫色のクラベル~傾国の悪役令嬢、その悪名伝~  作者: 星見だいふく
第四部01 マリアの夫
98/234

あれからのエンジェリク (4)


応接室に、控え目なノック音が響く。マリアたちがそちらを振り返れば、少しだけ扉が開いて、おずおずとリリアンが顔を出した。


「お母様。お母様にお客様よ。おじ様もオルディスに遊びに来てくださったの」


そう言って、リリアンは手を繋いでいた相手を引っ張る。

応接室に入ってきたのは、リリアンの話した通り、彼女たちのおじ――ヒューバート王だった。


王は簡素な旅用の衣装を着ている。その様子から察するに、急いで適当なものに着替えて、馬に飛び乗ってオルディスへ向かって……そのまま、応接室に飛び込んできたようだ。


「陛下、いかがされたのです?前触れもなしに……マルセルの姿もありませんし、まさか、お一人で?」


王都からオルディス領までの道のりは治安も良く、交通路も整っているので、馬を飛ばせばマリアでも一人で行き来できそうな場所ではあるが。それでも、やはり王が一人で気軽に出かけていいものではない。帰ったら、近衛騎士隊長のマルセルや、宰相のドレイク卿から、めちゃくちゃ怒られそう。


「……話したいことがある。ご領主殿、彼女を借りても良いだろうか」


ヒューバート王の登場に、おじは呆気にとられていた――王に話しかけられ、おじが慌てて頷く。

おじから了承をもらうと、王はすぐにマリアを部屋の外へ連れ出し、マリアと向き合った。


王の表情は暗く、明らかに、何かが起きたことをあらわしている。


「オフェリアが……妊娠した」


絶望の入り混じった声で、ヒューバート王が呟く。

マリアは唇を結び、王から視線を逸らす。驚く様子のないマリアに、知っていたのか、と王は問い詰めた。


「……はい。私が指示致しました。ぎりぎりまで陛下に気付かれぬよう……あの子にも、私が隠し通すべきだと言ったのです」


自分をじっと見つめる王を、マリアも真っ直ぐに見つめ返す。王の目は、マリアの反応を探っているようでもあって……。


「陛下のお怒りはごもっともです。どうぞ……。罰を受ける覚悟はできております」


マリアは、静かに頭を下げた。


ヒューバート王にとって、これが重大な裏切りであることはマリアも分かっていた。

長女エステルの出産で、オフェリアは危うく命を落とすところだった。以来、王はオフェリアの妊娠を恐れている。

エンジェリク王国に男児の後継者が必要だとしても……臣下から強く渇望されても、絶対に首を縦に振らなかった。

マリアに不本意な結婚を強いて、王女のために子を生めと、恥知らずな命令まで出した。


そうまでして回避したかった妊娠を、王に黙って。それどころか、堕胎するのも難しい時期まで王を欺いて。

ヒューバート王の怒りが落ちるのは、当然のこと。


だが王はしばらく黙り込んだ後、困ったように微笑んだ。


「ベルダか」


察しが良すぎる王に、マリアも内心苦笑いするしかない。


「侍医の話によると、そろそろ六ヶ月になるそうだ。君が戻ってきたのは二、三ヶ月前……。いくらなんでも、それまで誰も気づかずにいられるわけがない」

「ベルダを罰しないでください。オフェリアの命を軽んじているわけではありません。あの子にとっても、オフェリアは大切な主人ですもの……。ただ、彼女も母ですから……オフェリアに、我が子殺しをさせたくなかったのです。ベルダなりに、オフェリアを想って」


エンジェリクに戻ってきたマリアが一番驚いたことは、オフェリアの妊娠だった。

オフェリア本人は気付いていなかった。なんだか体調が優れなくて、と話す妹に、マリアのほうが先に気付いたぐらいで。

どうやらベルダが、オフェリアのことすら欺いていたらしい。


妊娠特有の不調を適当な理由を挙げて誤魔化し――オフェリアに隠し事は無理だから、ヒューバート王に気付かれないために、オフェリアにも気付かせなかった。

ナタリアはマリアの子どもたちの世話で手一杯で、オフェリアの不調にまで気が回らなかったそうだ。

アレクは、もしかしたら、という疑念は抱いていたが、女の部分にはさすがに踏み込めないから確証は持てず、気付かないふりでやり過ごしていたとか。


「……そうか。ベルダを罰したりしないよ。怒ってもいない……最初から。オフェリアの妊娠を回避したいのなら、僕には、妊娠させない選択もできた。それをしなかった僕が……どうしてベルダたちを責められるだろう……」


オフェリアの妊娠を、絶対に回避する方法。たしかに、それはある。

でも……その方法を取れなかったヒューバート王を、マリアも責める気はなかった。オフェリアを深く愛するヒューバート王にその選択をさせるのはあまりに気の毒だし……たぶん、オフェリアにとっても辛いこと。


「陛下だけの責任ではありませんわ。オフェリアも、肉体的には健全な女ですから……そういった触れ合いのまったくない夫婦関係というのは、あの子も嫌がることでしょう。愛し合う夫婦の間に子ができるのは当然のこと。子を作るためだけの行為ではありませんし」


ヒューバート王の表情は晴れない。オフェリアの命に関わることだから、当然なのだが。


「陛下……これは私と、オフェリアの賭けでもありました」


マリアの指摘によって、ついにオフェリアも知るところになり――妊娠を喜び、どうしても生みたいと懇願する妹に、マリアはチャンスを与えることにした。

隠し事の苦手なオフェリアが、ヒューバート王に妊娠を隠せるかどうか。


「堕胎するのも難しくなる時期まで、陛下を騙すことができれば……。隠し事のできないあの子が、必死で隠して……陛下はオフェリアのこと――特に妊娠のことは、ひどく過敏になっているというのに……見事、それを成し遂げました。私は、あの子の覚悟を受け入れようと思います」


マリアは微笑む。


「もちろん、最悪の事態は想定しておきます。お医者様にも、最初からその準備をして出産に臨むよう、すでに相談済みです。オフェリアにも……それは、納得させてあります」


出産には、細心の注意を払う。

危険だと感じたら……オフェリアの命が危うくなったら、子を諦め、しかるべき処置を取ると。悲しい結果になるかもしれないけれど、それも承知の上で――オフェリアも、はっきりと頷いた。

あの子だって、もう分かってる。命を生むというのは、幸せいっぱいな、ふわふわした甘いおとぎ話ではないことを。


「僕は……」


ヒューバート王は、険しい表情のまま口を開く。


「もしかしたら……気付きたくなかったのかもしれない。オフェリアの子どもを、殺したくなくて……おかしいって、感じる時はあったのに。気のせいで見過ごした……もし違ったら、無意味にオフェリアを傷つけることになってしまうからって、そんな言い訳をして……」

「それも当然の感情ですわ。だって、陛下はオフェリアのことを愛していて……愛している女性が自分の子を身ごもって、嬉しくないはずがありません。我が子を殺すなど、そのようなこと……やりたくないと思うのが普通です」


ヒューバート王の手を取り、そっと握る。重ねられた自分の手を見つめ、ヒューバート王はうつむいていた。マリアの顔を、正視できないでいるようだった。


「君には、我が子を殺せと強要した。その僕が……」

「――私も、そのことはよく覚えております。ですから、今度は私が陛下にこの言葉をお返ししましょう」


暗い表情をしたままのヒューバート王に、マリアはにっこりと笑う。


「あなたとの付き合いも長くなりました。私に隠し事は無理でしてよ。ヒューバート様のくせに生意気な」


ヒューバート王が目を瞬かせる。


ちゃんと分かっている。

あの時、堕胎の命令をオフェリアが撤回させたこと――オフェリアがあの命令を知っていたのは、単なる偶然ではなくて。あの命令を止めてほしい誰かさんが、オフェリアに望みを託したのだ。

中途半端な冷酷さしか貫けない自分を罰するように、愚かな悪者を演じて……。


マリアの前で悪者を演じるなんて、まったく、良い根性をしている。


「参ったな……。やっぱり、君にはまだまだ敵わないみたいだ」


おずおずと微笑むヒューバート王に、当り前です、とマリアは容赦なく返した。


「ところで、陛下。改めてお尋ねしますが、お一人でオルディスへいらしたのですか?」

「ああ……うん」


ようやくいつもの表情に戻ったヒューバート王は、気まずそうに目を逸らす。


「オフェリアの妊娠を聞かされて、居ても立ってもいられなくなって……発作的に馬に飛び乗って来てしまった。もしかしたら、マルセルが大騒ぎしてるかも……」

「すぐに王都へ戻ってください。城が大変なことになっておりますわ、きっと。王が突然いなくなったんですよ。騒ぎにならないわけが――」


その時、屋敷の召使いの一人がマリアたちのもとに慌てて駆け込んできた。

たぶん、正確にはマリアではなく、マリアの向こう側にある部屋――領主であるおじがいる応接室。マリアたちは、応接室から出てすぐの廊下で話し込んでいたのだ。

応接室に駆けこもうとした召使いは、その手前でマリアを見つけ、血の気を失った顔で叫んだ。


「公爵様、大変です!ウォルトン侯爵が、逮捕されたと――人を斬って!」


一大事を知らせる召使いは混乱し、説明に戸惑っているようだ。

だが、マリアやヒューバート王に、事態の深刻さを伝えるにはそれで十分だった。


「レオン様が、人を斬った?」


目を見開き、マリアも青ざめて思わず聞き返す。


とても信じられない。

ウォルトン団長は、騎士として強い信念と誇りを持った男で。敵を斬ることに容赦はないが、彼が剣を抜く状況なんて限られている。

そんな団長が……オルディスで、人を斬るだなんて。


「はい!それに、パーシヴァル坊ちゃまが怪我をされたそうで……診療所に運び込まれたと!」


それだけ聞くと、マリアは屋敷を飛び出した。

混乱している召使いに詳細の説明を求めるより、自分で直接向かったほうが早い。我が子が負傷したと聞かされて……伝聞で状況を説明されたって、納得できるわけがない。

自分の目で確認する以外に、マリアに選択肢が存在するはずもなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ