表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/22

第六話 大人の女性は危険な香り



 ある放課後のこと。

 廊下でクラスメートの女子とすれ違おうとして、どんくさいところを見せてしまった。


 こっちが右に譲ろうとしたら、彼女も向かって右側に譲ろうとする。

 じゃあ左に譲ろうとしたら、あちらも向かって左に譲ろうとする。


 おた、おたおたおた、おた。


 わかっちゃいるけど毎度やってしまう「あるある」で。

 だいたいこういう時は舌打ちされてきたものだけど、笑ってくれたのは幸いであった。

 

 「じゃあね、また明日」


 ええ子や~。おっちゃん泣けてくるで~。


 「ですね」


 声のするほうに振り向くと。

 いた。

 窓際の、低いロッカーの上に正座して。30cmサイズの現代妖怪が。


 「真野と申します。……真野○×さ」


 最初に自分から名乗る妖怪は初めてだ。礼儀正しいなあ。

 少し消え入りそうな声の、和服美人。

 刑事もののドラマでクラブのオーナーママでもやっていそうな、艶やかな大人の女性だった。

 

 「さ、ユウタさんも。そろそろお帰りの時間でしょう?」


 こんな口を聞かれたのは初めてで、なんか間の悪さにもじもじしてしまったけど。

 素敵な女性は、男を紳士にするのである。


 「あの、良かったらバッグの中にどうぞ。歩幅が違いすぎますし」

 

 和装美人が、くすっと笑った。


 「お持ち帰られてしまうのかしら」


 「い、いえ!決してそのような意味では!」


 「冗談です。優しいんですね?お言葉に甘えます」

 

 揺らさないように、ゆったりと歩く通学路。

 いつもとは景色が違って見えた。


 「真野さんは、なんの妖怪なんですか?」 


 「さきほどのような奥床しい……いえ、言葉を飾りすぎるのも良くありませんね。ちょっと気まずい状況を司る現代妖怪なんです」


 なるほどなー。あれ?でも、それなら。


 「現代と言うより、昔の妖怪なんじゃ?」


 「あら、そんなにおばあちゃんに見えます?」


 「そんなことは!……そうじゃなくて、奥床しさみたいなものって、昔の方が。ほら、江戸しぐさとか、そんな話もありますし」


 慌てふためき否定する俺から視線を逸らした真野さん。

 気まずくて間の悪い姿をさらす男性を見るべきではない、そういう配慮だって理解できた。

 男を立てるって、きっとこういうことなんだと思ったら。

 ちょっと横を向いているうなじに目を吸い寄せられている自分が、情けなくなった。

 

 「ユウタさん?」 


 うわっ!お見通しでしたか!


 「江戸しぐさなんて、おかしな人がおかしなことを言い出しただけのことですよ?歴史はきちんと学ばなくては」


 例えば先ほどの状況、江戸時代なら。

 士農工商の身分制度があるから、武士は譲らない。

 同じ身分の時でも男女なら、女性が道を譲る。

 武士どうしなら、左側通行が「心得」なんだとか。


 「右側通行すると、左腰に下げた刀の先端が、すれ違う時にぶつかってしまうでしょう?これは『鞘当て』という、とても失礼な行為なんですよ?」


 湯気の向こうから、心地よい声で教えてくれる真野さん。

 家に帰った俺は、なぜかわざわざ緑茶を入れてしまっていたのである。


 「現代では、主に恋愛で使う言葉に変わってしまったのでしょう?素敵なうつろいだと思いません?」


 真っ直ぐこちらに目を合わせて、微笑む真野さん。

 その不意打ちはヤバイ。もう何か、いろいろとヤバイ。


 思わず逸らした目に、和服の柄が……いや、和服に包まれた体のラインが飛び込んできて。

 真野さんの呼吸のたびに小さく律動する「からだ」を、強烈に意識させられた。 

 

 全然露出してないのに、なんで?

 いや、これが大人の工口スってヤツか。

 落ち着け俺!相手は妖怪だ!30cmだ!

 

 「そ!そうですね!真野さんは現代日本の妖怪だって、よく分かりました!」

 

 すけべ心丸出しで妖怪たちを見てしまうくせに、押されると弱い。

 俺はどれだけヘタレなんだ……と、ため息をついたその時。

 真野さんが、すっと背筋を伸ばした。


 ご、ごめんなさい!やましい気持ちなどありませn……


 「ええ。私は日本にしか生息していない現代妖怪です」

  

 凛々しい顔も素敵ですけれど……いや、そうじゃない。

 そんなもんじゃすまされない雰囲気が漂っていた。


 「あれ~?珍しいじゃん!わるさ、来てたんだ。何、また教育?ダメだよ、わるさは歪みきってるんだから」


 リモ子?

 「わるさ」って、真野さんの名前?それに歪んでる?


 真野さんが、和服の裾を手で押さえつつ、どしんと足踏みをした。

 サイコロ転がす博徒のように。


 「良いですか?狭い道ですれ違う時、反射的に『譲ってあげよう』なんて行動を取る方は日本人だけです!」


 はい?


 「欧米人は絶対に譲ろうとしません!あの白……いえ、アジアだって!○○……×××……最近では日本人も、ああした状況で間の悪さや照れくささを感じるどころか、相手が一方的に悪いと思うようになって!嘆かわしい!」


 ちょっと!文字にできないことを口にしないで!


 「わるさはね、絶滅危惧種だから。被害妄想こじらせちゃってんの。外国にも似たような妖怪はいるらしいんだけど、『そいつらと私は違います!』って、怒るんだよねえ。とにかく、ユウタのおかげでしばらくは元気でいられるね!」

 

 「だから言っただろ、童貞。女に幻想を持つなって」


 ち○毛散らし!女性全体がそうであるかのように言うのはやめなさい! 

 いま君は非常に問題のある発言をしている!訂正を求める!


 「あーはい、わかりました~。訂正しますぅ~」



 「気遣いができる男性、素敵だと思います。しばらくお世話になりますね、ユウタさん?」


 ネトウヨ、いやそれどころか。

 はっきり差別主義者レイシストの妖怪にまで取り憑かれてしまったらしい。

 俺何か悪いことしたかなあ。


 ああごめんなさい、はずみさん!

 恨めしげに見ないで!胸を隠さなくて良いから!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ