表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

第一話 美脚妖怪リモコン隠し




 ……リモコンから、足、いや脚が生えていた。


 すんなりと、かたちの良い脚だった。

 伸びやかな指先、滑らかな足の甲、薄紅色のくるぶし。きゅっと引き締まったふくらはぎから、白くすらりと伸びる大腿へ。

 人間で言うなら膝上15cmまで見えていた。

 「そこから上」が気になるところだけど。

 そちらに目を移せば、テレビのリモコンなのである。




 妙なものを見せられたのは、にわか雨のせいであった。


 「うわ~。ぐちょぬれだ~」

 

 独り言を叫ばなくては、やってられない気分だった。

 カバンはグチャグチャ。高校に入学して5日と経っていないのに。

 

 こんな思いは、もうこりごり。

 天気予報を見ようとすれば、ちょうど午後6時50分過ぎで。

 リモコンは……

 あれ?見当たらない?どこだ?必要な時に限ってこれだもの。


 ん?何か動いたか? 

 って、そこにあるじゃん、リモコン。

 誰だよテーブルの下の、それもこんな物陰に置いたのは。



 …………ガツンと来た。


 「目から星が出る」なんて表現をたまに聞くけど。実際ピッタリの形容だ。

 後頭部をテーブルにぶつければ、誰だってそうなる。目がくらくらする。

 

 リモコンに手を伸ばしたら、すり抜けた。

 シャワー浴びたばかりで、汗はかいてないはずだけど。めまいのせいかな。



 え?また動いた?

 まさかね、見間違いだろう?……と、身を乗り出して覗き込めば。



 リモコンから、足、いや脚が生えていた。

 


 すんなりと、かたちの良い脚だった。

 伸びやかな指先、滑らかな足の甲、薄紅色のくるぶし。きゅっと引き締まったふくらはぎから、白くすらりと伸びる大腿へ。

 人間で言うなら膝上15cmぐらいまでが見えていた。

 「そこから上」が気になるところだけど。

 そちらに目を移せば、テレビのリモコンなのである。

 

  

 そこでようやく、我に帰った。

 わけの分からない叫び声を上げ、逃げようと跳びすさり。

 

 案の定ふたたびテーブルに頭をぶつけ、俺は気を失った。



 「ユウタ。……ユウタ! どうしたの!?」


 母さん?

 

 「あ、リモコン取ろうとして頭ぶつけて」


 「リモコンならテーブルの上にあるじゃない。で?頭ぶつけたって、大丈夫なの!?」


 「あ、うん。そうそう、天気予報見なくちゃ」


 6時55分の前だった。気絶していたのはせいぜい2~3分。

 それはいいんだけど。リモコンはなぜかテーブルの上。


 「心配だけど……この後、私は夜勤だし……。いい?明日絶対に医者に行って検査してもらいなさい!頭は怖いんだからね!何なら連れて行くからね!」


 母さんは看護師だ。それだけに、「頭は怖い」のひと言が重い。

 忙しい仕事だもの、煩わせる気は無いよ。


 「心配いらないって。安心してよ、あした絶対行くからさ」

 

 心配顔がようやく笑顔に変わる。

 そのままばたばたと音を立て、母さんは仕事に出て行った。


 

 

 「さあ!天気予報を見るぞ~!明日はにわか雨、無いといいなあ~!」

  

 独り言を叫ばなくては、やってられない気分だった(30分ぶり2回め)。


 手動で主電源を入れたら、ちょうど天気予報で。

 リモコンを使うまでもなかったという事実に、ほっと胸をなでおろす。


 視界の端に、リモコンが入り込んでいた。

 少し立ち位置を移したけれど、やっぱり視界から消えない。

 リモコンは部屋の真ん中、絶妙のポジションを占めている。

 テレビ画面に集中する。明日の天気、明日の天気……。



 ――カタカタと音がした。

 震度1、微弱な揺れ。そうに違いない。

 

 ――細長いものが2本、視界の端をチラチラしていた。

 さきほどよりも、もう少し上まであらわになっている。


 幽霊が見えても目を合わせちゃなんね、ばっちゃがそう言ってた。

 だけど。見てはならぬ、見てはならぬと思いつつ……怖いもの見たさに負けた。

 断じて、脚が見たかったわけでは無いのよ?


 リモコンからは、すんなりとかたちの良い脚と……スカートが生えていた。

 なんだかじたばたしている。あんまり怖くない。


 リモコンが右に左に、ねじれるように回転し始めた。人間がキツイ着ぐるみを脱ぐ時に腰をひねっているかのように。……そして。


 ひっくり返った。


 ひっくり返れば見えるものがある。


 白!


 俺は何をやっているんだ!

 頭を抱えつつも、目を離せずにいたところ。

 ひっくり返ったことがきっかけになったものか。


 すぽんと。

 リモコンの中から女の子が飛び出してきた。

  

 目が合った。

 頬を赤く染め、スカートの裾を直している。

 

 目をそらした。


 視界の端に、女の子が映っている。全長30cmぐらいの女の子が。

 ……視界の端ゆえ明らかではないが、首を傾けこちらを窺っているような雰囲気。


 女の子がそろりそろりと移動して来る。

 視界の中央付近へと。

 

 視線をそろりそろりとずらす。右へ左へ。


 女の子の動きが止まった。

 ……腕組みをしているような雰囲気が感じられる。


 「見えてるんでしょ?」 

 

 今さら恐怖心に負けた。必死に見えていない振りをする。

 ……女の子が腕組みを解いたようだ。視界の片隅に、その雰囲気が感じられた。


 「本当に見えてないの?これでも?」

 

 スカートの裾をつまみ、そろそろと上げていく。

 ……雰囲気を感じるのではなく、凝視してしまう。


 「バカー!!」


 槍投げの要領でリモコンを投じて来たその時も、翻るスカートの裾に意識が行っていたものだから。

 身をかわすことができず、アゴにクリーンヒット。

 俺は再び意識を手放すことになった。

 



 「で?君は何なの?」


 認めざるを得なかった。見えているということを。

 

 「よくぞ聞いてくれました!私は妖怪、いや大妖『リモコン隠し』!その名もリモ子!」


 都市伝説でよく聞く、アレであった。

 恐怖心が一気に去って行く。


 「何だよー。もう少し驚いてよー」


 「いや、存在そのものはけっこう有名だからさ。必要な時に限ってリモコンが見つからないのは、『妖怪リモコン隠しの仕業だ!』ってことなんだろ?」


 「むー。有名だってのは、そのまま存在感の偉大さ、妖怪としての格を示すから、嬉しいんだけど。レア度が低いと驚かれない、畏れられないのかー。それも嫌だなあ」


 めんどくさいヤツだな。

 なんだ?こっちをチラチラ見て。


 「驚かれない、畏れられないって、それも嫌だなあ」

 

 はいはい、大事なことなんですね?


 「でも驚いたなー。まさか実際目にするなんて。あんまり驚いて頭ぶつけちゃったしー(棒)」


 「そうそう。畏れ敬ってくれていいのよ?」



 畏敬してもらいたければ、それなりの態度ってもんがあるでしょう。

 誠意とは対価なのである。


 「ご利益は?」


 「より頻繁にリモコンが隠れます。リモコンに限らず、トイレで紙が無かったり、宅配便が来た時に限ってハンコが見つからなかったり、包丁で指先切ったときに薬箱が見つからなかったり。学校に教科書持って行き忘れたり。……すべて私のしわざです!」



 いらんわ!あっち行け!

 しっしっと手を振ったところ、風が起こった。

 

 リモ子が裾を押さえる。

 あーうん、何だその。ご利益?



 再びリモコンがアゴを直撃したのであった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ