表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/96

東へ進め!オッサンと恋バナ

少し久しぶりの納品を済ませ、ホッと一安心。


魔物襲撃事件のお礼だの何だのでかなりの大金を手にしていても、こうして地道にコツコツと収入を得ると落ち着く少女達。その堅実ぶりに、老人が目許を和ませている。



「この仕事は贔屓や過度の馴れ合いは御法度じゃがの。わし、この夏いっぱいで引退なんじゃよ。秋からはただの素敵なお爺さまじゃからの!引っ越しが済んだら遊びにおいで。納品のコツからリュスカの弱点までたーんと教えてあげちゃうぞ」


引退という言葉を嬉しそうに告げる老人。少女達は驚いたが、そもそも何年か前から引退宣言していたそうだ。


「余生はばーさんと二人で趣味に生きるつもりでもう今から楽しみでの~、うっきうきじゃよ~」


痩せて枯れた老人だが、その瞳は少年のように輝いている。傍らのリュスカは老人の『趣味』と言う部分でなぜかげっそりしていたが。



珍しく建物から出てリュスカに見送られた。


「お爺さまとお婆さまのご趣味はキワモノ料理だから、遊びに行く時は覚悟しておいた方が良いわよ。それさえなければ本当に素敵なお二人なのだけどね……ふぅ…」


孫嫁はそれを言いたかったらしい。遠い目のリュスカに見送られて、少女達は執務塔へと向かった。



お揃いのエプロンで、久しぶりのお手伝いに励む二人。



ワズラーンは魔物襲撃の件も抱えており、激務な筈だが何となく雰囲気が柔らかく感じた。その影響なのだろうか、文官部屋の皆もバタバタと忙しそうな割には笑顔が多い。


昼休憩に一緒になった中年の文官が『お嬢さん方のお陰でワズラーン様にも春が来たようだよ』と話しかけてきた。


「私達のお陰とは??」


薬茶を片手にきょとんとするリュールと、平民パンのサンドイッチにかぶりつきながら小首を傾げるエルダ。


少し遅れて休憩に入ってきた老文官もまじり、ワズラーンとマリリオン付き侍女の『遅くに訪れた春』についてキャッキャと盛り上がった。


リュールの薬茶がそんなに好評だという事すら、少女達は知らなかったので聞く話聞く話に新鮮な驚きの連発。リアクションの良い少女達に、話し手もご満悦な様子だ。


「え、ワズラーン様にもご趣味があったんだ!お仕事が趣味で生き甲斐なのかと思ってたよ!」


エルダの素直な感想に、中年の文官と老文官が「皆そう思ってたよ!」とゲラゲラと笑う。

少女達よりずっと長い付き合いの彼等も、ワズラーンに趣味が有るとは思ってもなかったらしい。



仕事人間ワーカーホリック石部金吉カタブツなワズラーン様に春が来たってんで文官部屋もお祝いムードでな。文官部屋で一丸となってとにかく仕事して、ワズラーン様の仕事を書類一枚でも減らしてその分、デートの時間に宛てて貰おうってんで張り切ってんだよ」


「まぁ、そうなのですね。それでは、私達もより一層張り切って皆様のお手伝いをしなくては!」


「うんうん!ご飯も食べてやる気一杯だもん、午後もバッチリ頑張ろうね!」



少女達の漲る決意に、文官達が微笑んで『我等も負けておれんな』と口にする。因みに、この事はワズラーン様には呉々も内密に、と念押しされた。


「ワズラーン様は我等に知られているともお知らぬ筈だからね。こっそりと応援したいだけで、邪魔はしたくないんだよ。お嬢さん方だって、こういう時にはそっとしておいて欲しいのは分かるだろう?」


そう言われても、まだ二人とも『こういう時』は未体験なのだが。なんとなく言わんとする事は察したので、『分かりました』と揃って返事した。



午後からもそれぞれにお手伝いに励む少女達の張り切る姿に『秘密の共有』をしたと後から聞いた文官部屋の人々は納得顔で、己らも励まねば、と仕事に邁進している。



ワズラーンはそんな文官部屋の様子を見て考える。



「皆の志気が上がっているようだし、この機に更にあちらの案件にも着手しようか。それとも、先送りしていた方の仕事から片付けるか…」



どこまでも仕事人間だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ