表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

当たり前の距離が特別で

 良多は当然だが、光の髪も短い。そして身長も、男女だがそれ程変わらない。

 けれど、逆に言えば共通点はそれくらいで。

 ふわふわと柔らかそうな良多の髪と違い、光の髪は黒くて硬くて真っ直ぐだった。流石にセーラー服姿を女装とまでは言われないが、体育の時のジャージ姿だとボーイッシュや中性的とはよく言われた。


「理系が得意なのも、カッコいいよな」

「そう? 文系な方が、情緒があって良いと思う」


 それから、得意科目も見事に理系と文系で分かれていて。いつからか放課後、テスト前などは教室や公園で二人は勉強するようになった。


「数学とか、答えがハッキリしてて気持ち良いからね」

「その答えを出すまでが、解んねぇんだよ……国語とか英語は、ある程度暗記出来ればクリア出来るからな」


 そんなことを話していた日は、暑かったので市立図書館で会っていた。文系の良さを語る良多の髪や長いまつ毛が、外から差し込む陽射しを受けてキラキラしていた。


(わたしと全然、違う……うん、綺麗)


 思わず見惚れていると、不意に伏せていた良多の目が上がった。髪同様、色素の薄い瞳を向けられてドキッとする。


「光の髪、何かサラサラしてて涼しそうだな」

「……何? 暑さに逆上せた?」

「違ぇよ! 天使の輪出来てて目についたから……あ、ここ教えろ」

「どれ?」


 図書館なので、注意されないように小声で会話を交わし。

 計算式を書き込まれたノートを覗き込むと、同様に覗き込む良多と急接近することになる。

 自分とは違い、まるで意識していない様子の相手にこっそりとため息をついて。


(全然違うけど、だからこそこうして近づけるんだ)


 近くにいられる幸福を感じながら、光は声が上ずらないように気をつけて説明を始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ