表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/44

委員会

朝、事件が起こっていたが、なんとか静まった。


今日も、入学2日目ということもあり、授業はなく、HRが2時間ほどだ。


先生が言うには、委員会を決めたりするらしい。


そして付け加えるとすると、この学校は普通の学校とは違う点がある。


それは、一クラスが委員会に入る人数が40人ということだ。

これはつまり、全員が委員会に属さなければならないということだ。

このルールが俺にとって、この学校の唯一の欠点といってもいいだろう。


さらにうざいことが、1つの委員会は、男女1人ずつのペアであるということだ。


たしかに彼女を作りたい奴などからしたらこのルールは喉から手が出るほど嬉しいだろう。


しかし俺は違う。


インキャは一人でいたいのだ。しかもペアが女子とか、絶望でしかない。俺は1つため息をつく。


先生が黒板に委員会の名前を書いていく。委員会は、学級委員の学級委員長、副委員長を始め、放送委員や風紀委員などがある。


俺が入れそうな委員会は…あっ!あった。図書委員だな。そう決意した。読書もとてもすきだが、そもそも他には何するのかもわからない。


「それじゃあ…学級委員で、委員長やりたい奴いるか?」


いつもこんなのって全然決まらないんだよなー。

どうせ数分たったら、先生も諦めて次行くんだろ?


「はい!私やりたいです」


なんと挙手したのは、自己紹介のとき、完全ヨウキャアピールしてた一ノ瀬 来未だった。

ちなみにいうと、彼女は本当に俺にラインを聞いてきた。

本当に驚いたが、ここに引っ越してきて以来、初めてゲットしたライン。一ノ瀬が好きというわけではないが、普通に嬉しかった。


これで今、俺のラインには、両親と、妹、そして4人目の一ノ瀬の名前がある。


あいつなら任せられるな。


俺は上から目線で認める。


そして、副委員長は、大野(おおの) 将吾(しょうご)という爽やかイケメンが就任した。


そうしてやっとの事で、図書委員の番が来た。


「はい次、図書委員やりたい奴いるか?」


俺はゆっくり手をあげる。


ん?何か俺の右側が動いたように見えた。

もしや…。俺はゆっくり振り向くと…


「「 あ、 」」


そこには右手をあげた真昼がいた。


(嘘だろ?!女の中でも一番ハズレを引いちまったーーー!ただでさえマンションとか同じで、夢の中では殺されもしたこの女が?!最悪だー)


(うそ?!京くんと同じ委員会?やったーーーーーーーーー!これで一年間京くんと同じ委員会!)


「はい、じゃあ図書委員は、森木と宮下で、よろしくー」


このやろう!人ごとだと思って、この女がどれだけめんどくさいか知らねえのか?!そうか、こいつ学校では人気者だったな。


これじゃあ俺は、こいつのお世話係じゃねえか!


最悪だ。


こうして俺は宮下 真昼というめんどくさい奴のお世話係になってしまった。




私は一ノ瀬 来未。

今日から3組の学級委員長になることになった。

よし!これから頑張って、クラスのみんなが一年間楽しめるように頑張るぞー!



(オリジナル小話)

1話 一ノ瀬と京のライン



『一ノ瀬 来未だよ。これから一年間よろしくね』


『うん』


(あれ?森木くん反応薄いなー。結構美人の私からラインが来てるっていうのに、ここはもうワンチャンスあげようかな)


『森木くんって、好きなことってあるの?』


『ない』


『もし何か1つ出すとしたら?』


『アニメとか』


(なんだ、こいつオタクかよ?まぁみんなとのコミュニケーションだよね)


『へー!アニメ好きなんだ。どんなのが好きなの?教えてよ』


『いろいろ』


(ふっざけんなーーーーー!こんなに美人の私が、話してあげてるんだから、喜べよ!なんだよ?!私のちゃんとした文章に対して、「いろいろ」ってなめてんのか?!もう絶対こいつとラインなんてしてやんなーからな!)


一ノ瀬は怒りのせいか、スマホを地面に投げつけていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今日も、入学2日目ということもあり、授業はなく、学活の時間が2時間ほどだ。 という文章の学活はHR(ホームルーム)か総合に変えた方が高校生の授業ぽいのではないでしょうか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ