表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩など(連載詩集/その他)

『猫のワルツ』『ノクターン第十三番』【冬の詩企画】

作者: 檸檬 絵郎

フレデリック・ショパンの音楽を聴いて。


※ 『猫のワルツ』は、ワルツ第四番、『華麗なる円舞曲』作品34-3(ヘ長調)の通称です。

 

  『猫のワルツ』


 黄色いケトルがぷしゅぷしゅぷしゅう

 仔猫がよろよろ小鳥みたいに

 踊るよワルツだちっちゃな波に

 優雅によろけてこまごまダンス


 お窓のお外はチューチューカラー

 こっちはあったかニャンニャンライト

 仔猫ジャラシのこやつめこやつめ

 すってんころんのバシバシにゃあ


 ご主人みかんだくれくれにゃんにゃん

 パソコンラックにねこねこパンチ

 ねこねこにやにや紅茶の香りに

 ちょこんとお膝のべにいろ毛布


 ターンターン

 タッタッタッタッタッタッ

 ターンターン

 トットットットットットッ

 ターンターン

 タッタッタッタッタッタッ

 まだまだ踊るよ仔猫のダンス



 お窓のお外はチューチューチュー

 今夜はシチューとご主人エプロン

 仔猫ジャラシのこやつめこやつめ

 ミルクだミルクだバシャバシャにゃあ





      __________




  『ノクターン第十三番』


 かわいた雪がさらさらと

 帽子越しに呼びかけて

 白い夜空を見あげれば……


 幼いころの

 チャペルの香り

 ステンドグラスに小さな灯

 まぶたの奥にこみあげてくる

 あのころ素朴な情熱の日々 ――


 雪道の向こうに車のライト

 都会の炎に身体を焼かれて

 それでも必死に、僕は空気を吸おうとしてもがいてもがいて、

 あがいて……!



 それでも必死に、僕は空気を吸おうとしてもがいてもがいて、

 あがいて……!







 道は、まだ続いて ――



本作は「冬の詩企画」参加作品です。

企画の概要については下記URLをご覧ください。

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1423845/blogkey/2157614/(志茂塚ゆり活動報告)

なお、本作は下記サイトに転載します。

http://huyunosi.seesaa.net/(冬の詩企画@小説家になろう:seesaablog)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] リズムがありますね。 猫のワルツ好きです。 二つの詩のテンションが違うので、気持ちを入れ替える準備が必要となりました。 入替賃を頂きます。
[良い点] 猫のワルツ、は、子犬のワルツと違い、あまり知名度高くないですよね。私は、ブーニンがショパンコンクールで演奏したことで、初めて知りました。 この詩、とてもテンポ良く、また曲が即、頭に浮かび…
[良い点] 『猫のワルツ』 かわいい、リズムがいい。 子猫と一緒に踊りたくなっちゃう。 『ノクターン第十三番』 一転、美しくて、苦しい叫び。 もう少し、綺麗で静かな曲だったような? でも、結構好きで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ