表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『愛ある暮らし』

作者: 詩織




どんな人が使っていたのか



どこの国の



いつ頃のものなのか



想いをふくらませる



アンティークは



夢や想像の扉をひらく片道切符♪











幼いころから古いものに


囲まれて暮らしていたせいか


古い家具や古い道具が


身近にあって


飾って置くだけでなく


ふつうにそこにある。






毎日ネジを巻かないと


止まってしまうアナログ時計に


刻まれた幾年月いくとしつきを思う。



「マリアが生まれた記念に


なにか買いましょう、あなた♡」



「ああ、そうだな、なにか記念に残るもの。


うーん、時計なんかいいんじゃないか?」


「そうね、それがいいわ♪」


「ありがとう あなた♪」




とかね♪





猫足のコンソールの傷に


前の持ち主の人生を重ねる


いつ、この傷がついたのか……。


もしかしたら、引っ越しのときに


手伝いに来た友達がどこかに


ぶつけたのかもしれない


「やべぇ~、ぶつけちゃった、、、


わりぃ、わりぃ。」



「いいって、いいって、


傷もあじのうち、


味のうち、(笑)」



「助かったよ、Thank you♪」




な~んてねっ♪






誰かが刺した薔薇の花の


刺繍いりの布は 


いまは、くすんでセピア色だけど


もとは美しい純白で


花嫁の持ちもの用に


母親が想いをこめて


刺したものかもしれない。



「まだ、やっているのかい?


根をつめると疲れるよ……。」



「ええ、あなた 。(笑)」


「でも、もう少しやっちゃうわ。」


「昔の言い伝えでね♪


結婚式に人から3つ借り物をすると


しあわせになれるって、


言われてるの♡」



「あのに、これは私から


持たせてあげたいの」



「そうか、」


「でも、はやく寝なさい。


きみも、


丈夫なほうじゃないんだから、」



「ええ、ありがとう(笑)」






なんて

会話が聞こえてきそうでしょ?







アンティークを見ていると


うちにいながら


こころは海のかなたへ


______旅にでかける。 






挿絵(By みてみん)

アンティークの時計、家具は現役です。



挿絵(By みてみん)

布は、電話カバーにしています。







”ありがとう”で繋いでみました。


日本人が古くもない道具や家具たちを

「ポイポイ」捨てちゃうのを

毎日、見ています。


そう、我が家は古物商。。(笑)


古い道具には依然持ってた人の思いや不幸まで

引き継ぐみたいで嫌だという人もいますし


なんでも安く買えるんだから飽きたら買い換えればいいし

古道具なんて”貧乏ったらしい”と思う方もいるでしょう。


海外では使えるうちは何でも丁寧に長く使うし

アンティークのよさを上手に生かしながら暮らします。


価値観の違いかもしれないけれど


あんがい古道具はやさしい肌触りがします。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  長年使われてきた家具には持ち主の魂が宿っていそうな気がします。  わたくしごとですが……。  妻の実家は両親が亡くなってからは空き家で、このたび処分をすることになりました。  家の中には…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ