表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/49

四十四話 積荷

 我々を乗せた馬車が、大きく揺れる。

 法定速度を超過しているのは確実だろう。


 運転しているのは、冷静さを備えているはずのフリーデだ。

 しかし、時折見える彼女の横顔からは、その特性を感じ取れない。


 フリーデが『友人』と表現したイルマの危機であるならば、一定の説明がつく。

 だが、イルマは私の隣で、無傷のまま座っている。


 つまりフリーデは、関わりの薄い他人のために、冷静さを失っているわけだ。

 かつて、無関係の他人の命を奪うことに対し、一切の躊躇(ためら)いを見せなかった彼女とは、明らかに違う。


 この変化の主因は明らかだ。

 エゴール・ヴァレーエフの死という、彼女にとっておそらく最大の復讐が達成されたためだろう。

 そして、もう一つ原因があるとすれば、それはイルマだ。


 私は今、確かに苛立ちを覚えている。

 フリーデの変化に対してではなく、その変化を好ましく感じる自分自身に。


「フリーデ、次の角を右に曲がってください」

「しかし、脱法賭博場(ループホールカジノ)は、まだ先ですが、よろしいのですか?」


「はい。例の女性は、移動を始めたようです」

「えっ、市長さん、なんで分かるんですか!?」


「万が一こうなった時のために、魔石を仕掛けておきました」

 私の手の中にある魔法結晶の上で『水で作られた矢印』が、右方向を指し示している。


「すっごい! さすが市長さんっ!」

 突然立ち上がろうと試みたイルマは、馬車の天井に顔を激突させた。


「大丈夫ですか?」

「痛たたた……興奮してつい……」


 そう言って自らの額を押さえるイルマに、私は疑問を感じる。

 本当に、勘づいていないのか?


 あれほどの直感力を有していながら、私が『あの少女を(おとり)に使った』という事実に、何故たどり着かない?

 以前、曖昧な主観で、私の正体の一部を言い当てたように、今回も看破(かんぱ)すれば良い。


 一般市民を巻き込んだ私を糾弾(きゅうだん)し、私を見限り、私を滅ぼすと宣言すべきだ。

 そうなれば、私は今度こそ、イルマを殺せるだろう。

 あるいは本当に、滅ぼしてくれても良い。


「申し訳ございません、これ以上は、進めません」

 前方には、海が広がっている。


 日が完全に落ちた夜の港を、等間隔に立つ街灯が照らしていた。

 その先の黒々とした海に浮かんでいるのは、巨大な船だ。


「問題ありません。おそらく、あの船の中に連れ込まれたのだと」


 終戦後から、長らく国交を回復しなかった()の国と、我が国を結んだ唯一の貨客船。

 数々の疑惑を生み、時に経済制裁の対象ともなった(いわ)く付きの船。


 それが目前にあるのは、必然にも思えた。


「むむっ! 見張りっぽい人がいますね! どうしますか? 市長さんっ」

「フリーデ、魔法でどうにか出来ませんか?」

「承知しました。魔法で眠らせます」


 ゴブリン族の男二人が倒れ込む。

 その上を通って、船の中へと歩み入った。


 『水で作られた矢印』に従って、地下へと進んだ。

 ゴブリン族と遭遇した際は、フリーデが睡眠魔法をかけるか、それが不可能な場合は別の魔法で気絶させた。


 牢の前に立っているゴブリン族の男が、こちらを見つけると同時に杖を取り出す。

 その杖は、高く舞い上がった。

 持ち主と同じように。


 フリーデの風魔法は、以前より威力を増した。

 だが、彼女が持っていたはずの『不都合な存在に対する殺意』は、既に残っているのかも怪しい。

 フリーデがこの船で打ち倒した者のうち、明日以降も目覚めない者は皆無だろう。


 牢の錠が開き、囚われていた人々が歩み出る。

 その見覚えのある少女は、私の方へと真っ直ぐ向かってきた。


「ご無事で何よりです」

「助けに来てくれるって、信じてました」


 我々をこの船まで導いた『撒き餌』。

 彼女には、別の役割もある。


「二人と一緒に、この船から脱出してください」

「はい、分かりました」

「えっ! 一緒に来ないんですか?」


 イルマから発せられた問いに返答する。

「ええ。私は、他に囚われている方がいないか、見て回ります」


「一人で大丈夫ですか?」

「大丈夫です」

「分かりました。信じます!」


 なんと滑稽(こっけい)なやり取りだろう。

 イルマは『私が魔法を使えない』という嘘を、信じていない。

 だからこそ『私が一人で行動可能である』という言を信じると答えたわけだ。


 だが、こうした関係性の方が、居心地も良いというものだ。

 表面上の言葉だけで繋ぐ、偽りの結びつき。

 そこにあるのは、情ではなく、ただ利害だけだ。


 私は、フリーデのように変わりはしない。

 今世で、友を作ることは決してない。


 彼女らと別れて、船内を歩く。

 不可視魔法(インビジブル)消音魔法(サイレンス)を発動させるために入った一室には、ゴブリン族の男がいた。

 いや、男と言うには、少し年若い。


 その少年は、杖を握る前に消し飛んだ。

 一欠片の肉片すら残さず。


 船の動力が変わり、その速度や機能が大きく向上しても、基本的な配置というのは、大きく変わらない。

 この船の船長室もまた、六十年以上前の船と同じく、上層の右舷(うげん)側に位置していた。


 船長室内にいた男をしばらく観察して、私は確証を得た。

 彼が、この部屋の、そしてこの船の長であると。


 扉が開き、別の男が入ってくる。

「船長! 『積荷』が逃げました!」

「何をやっている!? 逃げられるくらいなら殺せと言ったはずだ!」


「それが、侵入者の魔法使いが、めっぽう強くて……」

「兵器を使っても構わん。一人残らず殺せ!」

「は、はい!」


 ドアが閉まると同時に、不可視魔法(インビジブル)消音魔法(サイレンス)を解除する。

 突如として目の前に現れた私を、船長は驚くように見た。


「だ、誰だ!?」

「議員の、使いの者です」


「……どの議員だ?」

「短時間で私を送れる議員は、お一人しかいないのでは?」

「……なるほど、確かにそうだ。それで、彼女はなんと?」


「議員と、あなた方との繋がりを示す証拠を、回収したいと」

「そんなものはない」


「いいえ、万が一裏切った場合に、政治生命を断つための証拠があるはずです」

「……だから、ないと言っているだろう」


「議員がもし、議席を失えば、あなた方を救う手立てもなくなります。協力した方が賢明かと」

「……分かった。だが、本当に助けてくれるんだろうな?」


 男は、手の平に収まるほどの小さな箱を取り出す。

 それに魔石をはめ込むと、肩幅ほどの箱へと変化した。

 差し出された資料を受け取って、男に対して頷く。


「もちろんです」

「我々は、どうすれば良い?」


「騎士団に出頭してください」

「自分から逮捕されに行けと言うのか!?」


「陸上と海上では、管轄(かんかつ)が変わってしまいます。捜査を受けるなら、議員の影響下にあるこの地区の騎士団の方が安全かと」

「……なるほど。だが、どう申し開きすれば良いんだ?」


「『合意の上で渡航するはずだったが、誤解が生じてしまったようだ』とお伝えください」

「分かった」


 駒は揃った。

 後は、議席から突き落とすだけだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ