表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/49

二十一話 虫の如きが、敵に変わる時

 イルマの言葉に対し、どのような謙遜(けんそん)という形に(つくろ)った否定を返そうか考えていると、かすかな魔力を感じた。

 それは、耳鳴りにも似た、ノイズ混じりの無機質な魔力。


「おい、何やってんだ!?」

 そう叫んだのは、重機の作業を確認していた作業員だ。


「勝手に動いてんだよ!」

「とにかく一旦停止させろ!」

「出来ねえんだ! 魔力を切ったはずなのに、止まらない!」


 狂ったように暴走した重機は、遺骨に向かう。

 重機の突進を受けた遺骨の山は、砕けて、散って、粉のように舞った。


 これは、あまりにも(むご)い。

 遺骨を回収する度に、数を書き留めていた様子は見られなかった。

 ならば、彼らが生き、そして殺された証として残った統計上の数字すら、曖昧なものになるだろう。


 重機が間近に迫った時、私はフリーデを見た。

「フリーデ」


 彼女は、待ち構えていたように(うなず)く。

 ほぼ同時に魔法を発動させた。


 振り下ろされた重機の腕部分は、私の頭の上で止まった。

 フリーデの防壁魔法(マジック・ウォール)が、我々三人を包んでいるからだ。


 重機の腕部分が、一度振り上げられて、再度向かってくる。

 それを数回繰り返すと、防壁魔法(マジック・ウォール)の下部が、地面にめり込み始めた。

 この程度の物理的衝撃で、破壊されることはないだろうが、いずれ完全に地中へと埋まってしまうだろう。


「フリーデ、魔法で重機を停止出来ませんか?」

「可能です。乗っている作業員を殺してもよろしければ」

「それは許可出来ません」


「あのっ、この魔法って、今出ることは出来ませんか?」

 このイルマという従士、自分だけ逃げ出す気か?


「後ろ側だけ解除することは可能ですが……」

 フリーデの可否を求める視線に、頷きを返す。

「開けて差し上げて」


 近頃の騎士にしては、良い目をしていると思ったが、どうやら見込み違いだったようだ。

 しょせんは現代の腐敗した騎士団に属する者。

 朱に交われば赤くもなろう。


「じゃあ、ちょっと行ってきます」

 防壁魔法(マジック・ウォール)の外側から振り返ったイルマの目は、いまだ輝きを放っていた。


「……行ってくる?」

 逃げ出すと判断していたイルマは、しかし重機へとまっすぐ向かっていく。

 暴れ馬のように動き回る重機に飛び乗ると、扉を剣でこじ開けた。


 イルマは、中にいる作業員を片手で引きずり出すと、そのまま抱えるようにして飛び降りる。

「市長さん、私やりました! フリーデさん、お願いします!」

 身体能力もかなりのものだが、重機の爆音を超える声量とは、なかなか面白い娘だ。


「少なくとも、彼女に対する認識は、改めねばなるまい。……フリーデ、停止させろ。ただし、合法的な魔法でだ」

「承知しました」

 作業員が乗っていた操縦室が吹き飛ぶと、重機は完全に停止した。


「フリーデ、あの重機が暴走する前、何か感じたか?」

「はい。微細な魔力を感じました」


「発生場所は分かるか?」

「申し訳ございません。大まかに、西の方としか」


「それだけ分かっているなら十分だ。西に並んでいる馬車の、奥から二番目だ」

「あの小さな魔力で、そこまで……。将軍に少しでも近づけるよう、精進いたします」


「君は筋が良い。いずれ祖父母を超えるだろう。その魔力を、もう一度振るってくれるか?」

「はっ。なんなりと」

「例の馬車の秘密を(あば)きに行こう。負傷者さえ出さなければ、多少強引でも構わん。理はこちらにある」


 フリーデが防壁魔法(マジック・ウォール)を解除すると、イルマが駆け寄ってくる。

「本日助けていただいたのは、これで二回目ですね。お見事な救出劇でした」

「フリーデさんの魔法がなかったら、どうしようもなかったです! でも、魔法ってこんなに便利なのに、どうして騎士団は魔法使いを採用しないんですかね?」


 この指摘は、本質を(とら)えている。

 防魔装備などが存在はするが、それでも正騎士の魔法への対処には限界がある。

 他国の魔法軍が侵攻してくれば、防衛など不可能で、今回のような魔法を使ったテロですら、彼らの対応能力を超えるだろう。


 この状況を長年に渡り放置してきた政治家は、職務怠慢だったと言わざるを得ない。

 あるいは国家に対する背信と言い換えても良い。


「それについては、私も疑問に思っています。魔法と言えば、フリーデが何か妙な気配を感じたそうです。一緒に来ていただけますか?」

「え! 妙な気配!? そんなのまで分かっちゃうんですか! フリーデさんすごい!」


「……いえ、私は大したことはありません。とにかく、こちらです」

「はーい!」


 反対派の馬車へと近づくと、三人の男が行く手を塞いだ。

「そこで止まれ。ここは通行禁止だ」


「ここは公道です。通行を制限なさりたいのなら、法令に基づき、市長である私に、申請をご提出ください」

 無論、そんな申請を許可する気はないが。


「法令なんか知るか!」

 歩み寄ってきた男は、防壁魔法(マジック・ウォール)によって阻まれる。

「くそ、魔法使いか」


「先ほど言っていたのは、こちらの馬車でしたね?」

「はい、ルジェナ様」

「外からでは、よく見えませんね」


 鍵の外れる音が聞こえると同時に、馬車の扉が開く。

 フリーデの魔法だ。


「な、勝手に! 違法だぞ!」

 違法に公道を封鎖する人間の言とは思えないが、公職に就く立場として、表面上の正当性は確保しておこう。


「私には、ひとりでに扉が開いたように『見えました』が、イルマさんはいかがですか?」

「はい! 私もそう『見えました』」


「やはりそうでしたか。ところで、この馬車にある機器は何でしょう?」

 それは、魔法信号を遠隔で送る装置だ。

「これ、教科書で見たことあります! テロリストが使う妨害兵器です!」


 道を(ふさ)ぐ虫たちよ。

 今より貴様らは私の敵となった。

 さして期待もしていないが、騎士団が捕らえ、法の裁きを受けるならば良し。


 もし、そうでないなら、私がこの手で焼き払うだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ