表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/49

十七話 もっとも素晴らしいこと

 宮殿のように長い廊下を歩いている。

 前方では、木造りの扉にはめ込まれたガラスが、色を変化させながら、きらめいていた。


 その扉にフリーデが手をかけた時、背後から声がかかる。

「ルジェナ」

 そう言ったのは、わが宿敵にして前市長エゴール・ヴァレーエフだ。


「おはようございます。お父様」

「こんなに早く市議会に行くのか?」

「はい。今日はとても重要な採決がありますから」


「……これまで何度も言ってきたが『旧王都跡地保全条例』を廃止してはならん」

「私は、廃止すべきだと思います。何度もお伝えしてきましたが」


「あれは、この市だけでなく、この国にとっても必要な規制だ」

「この国にとっても? 何故ですか?」

「歴史を、忘れないためだ。無益な戦争で、どれほどの犠牲が出たことか。それを、今の若い世代や、これから生まれる新しい世代も、背負っていかなければならない」


 歴史だと?

 貴様ら逆賊が歪めた偽りの記録ではないか。

 それを、無実の者たちだけでは飽き足らず、民にまで背負わせる気か。


 本来、逆賊こそが負うべき罪を、当時生まれてすらいなかった者たちに押し付ける。

 吐き気を(もよお)すほどの純然(じゅんぜん)たる悪意。


 この恥知らずの血が、今も私の身体を(めぐ)っていると考えるだけで、寒気がする。

 激情にまかせて行動するなら、次の瞬間にも魔力の全てをこめた極大の破壊魔法を発動させ、この身体もろとも宿敵を消し去るところだ。


「私は、そう考えません。戦後六十年、そろそろこの市も、国民も、国も、前に進むべきです」

「ルジェナ、それは危険な発想だ。そんな考えが、戦前のこの国を、軍事国家にしてしまった」


 軍事国家だと?

 民と国を守るために、(みな)必死で戦っただけだ。

 貴様ら卑劣な裏切り者以外はな。


「お父様、それは考え過ぎですよ。民主主義が根付いたこの国で、そんなことが起こるはずがありません」

「その甘い考えが危険なのだ! 頼むから考え直せ!」


 甘さなど、すでに捨てた。

 私は、この国のために、すべきことをする。

 どんな犠牲をはらってでも。


「申し訳ございません。私は、今日必ず『旧王都跡地保全条例』を廃止します」

「何故だ!? あんなに素直で、聞き分けの良かった私の可愛い娘が、どうして……」


「亡くなった後援会長の、ご遺志です」

「後援会長だと……?」


 後援会長が死ねば、私を操れると思っていたか?

 そう甘くはないぞ、エゴール・ヴァレーエフ。


「はい。『しがらみの多い現市長では、廃止することはできない。だから、市長の娘である君が、代わりに廃止するべきだ』と」

「……今となっては、奴の思惑は分からんが、悪事を企んでいたに違いない。騙されるな」


「あの方はいつも、お父様とこの国の未来を、考えていらっしゃいましたよ」

 私の知る限り、保身しか考えていない男だった。


「違う! 奴はそんな善人ではなかった。私とは、利害が一致していただけだ」

 この見解に関しては正しい。


「……亡くなった方を、悪く言うのはお止めください。大好きなお父様が、あんなに優しい方を批判されるのは、悲しくなります」

 目を伏せてうつむく。

 これで駄目なら、極小の水魔法を使おう。


「……すまない。だが、聞いてくれ」

「……ごめんなさい。もう行きます。議会に遅れてしまいますので」


 フリーデが重厚な扉を開く。

 その横を通り抜ける時、耳元にささやきが聞こえた。


「お見事です」


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 市議会の席は、左から四割ほどが空席になっている。

 彼らによれば『民主主義を破壊する廃止案に対する抗議の退出』らしい。


 市民から選任を受けておきながら、もっとも重要な代議の職務すら放棄するとは驚きだ。

 しかもその動機が『民主主義を守るため』などと言うのだから、乾いた笑いすら出てくる。


「お(はか)りいたします。このさい、旧王都跡地保全条例を廃止する条例案について、議題とすることに、ご異議ありませんか?」

 そう言ったのは、私の横に座る議長だ。

 反対する声は、当然上がらない。


「ご異議なしと認めます。よって、旧王都跡地保全条例を廃止する条例案を議題といたします。提出者である市長に、議題について説明を求めます」

 議長に(うなが)されて立ち上がる。

 ゆっくりと歩いて演壇(えんだん)へと向かった。


「市長のルジェナ・ヴァレーエフでございます。これより議題についてご説明いたします」

 拍手がおこる。

 市長就任時に敵であった彼らは、今や完全に味方と化している。


「保全条例で開発を規制される地域は、市全体の二割を占めます。これを平地に限定すると、実に四割もの有望な土地が、活用されていない計算になります」

 この損失を放置してきた歴代の市長と議会の責任は重い。


「反対に、この市は、それだけの成長可能性を有していることになります。開発が完了した際の経済効果は、膨大なものになるでしょう」

 同意の声が上がる。


「今こそ、この市の未来のために、新しい一歩を踏み出そうではありませんか」

 拍手喝采を背に、席へと戻る。


「これより、旧王都跡地保全条例を廃止する条例について、採決を行います。本件について、賛成する方は、ご起立願います」

 席に座る市議達が、一斉に立ち上がる。


「起立多数と認めます。よって旧王都跡地保全条例を廃止する条例案は、可決されました」

 わが祖国を縛る数多の鎖が、ようやく一つ外れた。

 これはほんの小さな一歩に過ぎないが、この動きは、やがて国全体へと波及するだろう。


 今回、もっとも役立った人物を一人あげるなら、死んだ後援会長だ。

 私の市長選圧勝を後押ししたばかりか、エゴール・ヴァレーエフの嫌疑から私を守る盾として、現在も機能している。


 何よりもっとも素晴らしいのは、すでに死んでいるということだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ