表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブラック企業を認めて良いよ?

作者: ミス真夜

「こんなことも分からないんですかあ?」


「何?適当でいいよ適当で」


「融通がきかないなあ、普通こうするよね?」


「当たり前だろうが!」


何をブラックとするかは人それぞれ。それでもオレは・・・


・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・


「キミが辛いなら、それはブラックだよ?」


「でも先生、私が愚図なのが悪いんです。いつも周りを苛苛させてしまいますし」


「・・・」


「トイレの個室で、聞いたんです。同僚や上司が【絡みづらい】とか【邪魔】だとかって」


「それは、きついね」


「こんな状態が何日も続いてて、自分でも分かっているんです。私が迷惑かけてるって。私さえ居なければ良いんじゃないかって」


「不安が、頭の中いっぱいにあるんだね」


「私だって、会社の役に立ちたい。一人の社会人として、普通に仕事がしたいんです。でも出来ないんです」


「出来ないと感じて、辛いんだね」


「子供の頃から、仲間はずれにされることが怖くて。やりたくないことも引き受けて、一生懸命にやって、それでも認められなくて・・・」


「一生懸命、やりたくないことでも、誠実に努力しているんだね」


「はい・・・」


「・・・」


「私は、どうすれば」


「・・・」


「教えてくださいよ、先生」


「・・・どうすれば、佐々木さんの辛い気持ちが和らぐか、一緒に、考えていきませんか?」


「一緒に?」


「はい」


「・・・私に生きる価値って、あるのかな」


「・・・佐々木さんは、イヤなことでも、自分なりに一生懸命取り組んでますよね?」


「はい」


「悲しい気持ちを今までぐっと耐えてきた」


「はい」


「人の痛みが分かる人です」


「・・・」


「貴女はとても頑張っています」


「・・・」


「私はあると、そう思います」


「・・・有難う、先生」


・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・


世間ではブラック企業が存在する。

ブラック企業の被害者と、いじめの被害者は同じだ。


劣悪な環境でないと世間で認知されていようとも、自責の念に苛まれて、心身共に崩れてしまう人。

そんな人に、形だけ寄り添う、仕事だから寄り添う、法律で決まっていて罰せられるから寄り添う。

私は直接加害者では無い、サポートしたのに上手くいかないのは個人の問題。

そう思う風土をもつ企業が、ホワイトではなくブラックなのだ。


これは事実をベースに、フィクションをブレンドした、俺と様々な【生きづらい】人たちの物語。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ