イタリア遠征
「…イタリア遠征を行う。私の六男ニケフォロスに兵53,000を与えて派遣する」
「「はっ!」」
…
ーーーーーーーーー1329年
東ローマ軍53,000はクライン・シュタイアーマルクに侵入し、そこから東進、北イタリアに侵入した!
そして北イタリアを席巻、1331年末に中部イタリアに侵攻した。
ーーーーーーーーー1332年6月
ーーーーーーポーリの戦い
6月25日、ポーリを攻略中の東ローマ軍の近くに神聖ローマ帝国軍が布陣した。
6月26日は神聖ローマ軍は独自の戦闘態勢に終結し、東ローマ陣営に進撃した。
6月28日、東ローマ軍は4キロほどの幅の三日月形の態勢に軍を組織した。
東ローマ軍の弓隊が神聖ローマ軍に近づきながら攻撃をした。
三日月の中央は絶えず後方へと引き下がって行った。その間、三日月の両翼が神聖ローマ軍を包囲するように移動した。
6月30日、神聖ローマ軍は東ローマ軍に取り囲まれた。
神聖ローマ軍は皇帝ルートヴィヒ4世をも失い、壊滅した。
その後も神聖ローマ帝国はカール4世を皇帝に戴いてなおも抵抗を続けたが、同年10月に行われたフェラーラの戦いで遂にイタリアから撤退した。
その後、1334年のサヴォイア伯国の大規模な侵攻を撃退して帝国はイタリアを確保した。




