表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/23

臥薪嘗胆の日々

Q.なぜホジュフを租借したか。

A1.たまたまオポーレ公ボルコ1世が十字軍に参加していたから

A2.ホジュフに瀝青炭(コークスの原料)の鉱床があるから

A3.高炉で鉄を大量に作りたいから


高炉で鉄を「大量に」作る為には、コークスがあると超便利である(鉄を作るだけなら木炭でもいいけど)。


しかしその前段階として、蒸気機関を発明しなければならない。


さて、蒸気機関製作の難易度は…難しスギィ!


とりあえずそれはおいといて、

1.木炭+水車で高炉を作る

2.ミニエー銃を作る

3.ペルシアから木綿の種を輸入する

4.アナトリアを奪還する

5.セルビアとブルガリアを滅ぼす

6.蒸気機関を作る


この6つを今後の目標として、臥薪嘗胆の日々をすごしていきます。


ではノシ

次回は1313年から始まります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ