表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/67

第3話

――フランツ公爵視点――


「お兄様、私もう限界ですわ…」


「わ、分かったよエリーゼ!もう追い出してしまおう!ごめんねエリーゼ、今まで我慢をさせてしまって…」


「本当に!?ありがとうお兄様!!」



 愛らしいエリーゼとの会話を終え、私は一人自室に戻った。全く、ソフィアにも困ったものだ。私は机に向かって腰掛けながら、頭を抱える。

 これまでにも、ソフィアの言動にエリーゼが振り回されて、私に助けを求めてきたことが何度もある。私は寛大であるから、その度にソフィアをきちんと激しく叱責しているのだが、ソフィアは全く分かってくれず、エリーゼをいじめ続けている。

 私にとって、何よりも大切なのはエリーゼだ。それこそ、公爵の立場やこの国での社会的地位などとは比較にならないほど、はるかに大切と言っていい。そんなエリーゼを、高々平民上がりの下品なソフィアがいびっているのだ。これだから平民女は嫌いだ。少し待遇をよくするとすぐ調子に乗る。あの女の中に眠っているらしい力で、エリーゼにもっと素晴らしい景色を見せてあげられる。そう思い、婚約を名目にここに連れてきたというのに、あの女には全くそのような兆しは無かった。結局は、なんの価値もない女だ。なぜあの女はそんな簡単なことがわからないのか。まさか、私に愛されるとでも考えているのだろうか。まともに夜の相手もできないくせに、何を思い上がっているのか。エリーゼは私の立場を考えて我慢してくれていたようで、それを考えると胸が張り裂けそうになる。ああ、なんと健気なんだ。私は自分がエリーゼに愛されている事に酔いしれながら、笑みが溢れる。同時に、なぜエリーゼに我慢を強いなければならないのかに疑念が湧く。

 …いや、間違っている。私はなぜエリーゼに我慢を強いているんだ?私にとって一番大切なのはエリーゼであり、ソフィアなど論外であるのに、なぜエリーゼを犠牲にしているともとれる行動をとっているんだ?

 私はふと我に帰り、自分を責めた。全く、なんと愚かな行動をしてしまったのか…

 私は冷静さを取り戻すため、コーヒーの支度をする。カップはエリーゼが私に贈ってくれたものだ。ああ、愛おしい。

 カップにコーヒーを注ぎ、少し間を置いて、カップを口につける。このカップで飲むと、味が一段と美味しく感じられるが、これは気のせいではないだろう。

 カップを机に置き一息ついてから、私は考えを戻す。私は寛大であるから、これまではここから追い出すまではしなかったが、今回ばかりは私も限界だ。再三の私の言葉を聞かず、エリーゼをいじめ続けたソフィアの罪は重い。私はソフィアに婚約の破棄と追放を告げることを決意し、部屋を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一つの作品を、3者それぞれの視点で描くのは斬新なアイディアだと感じました。類似した試みは『冷静と情熱のあいだ』といった作品で実施されていたと思います。ですが、ウェブ小説というUI/UXを通…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ