表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ほーほけきよ2019年9月  作者: ほけきよ
2/16

9月2日 秋冷房初めて入る理髪店

今日は会社を休む。


6時起床。


6時半妻を起こす。

しかし妻は起きない。

いつもなら声をかけるだけで2度寝を黙認するのだが、今日は朝早くに出ないといけないので6時半に起こしてと妻が昨日言っていたので目が醒めるまで声をかけ続ける。

目覚めた妻はベッドから出てソファに移動してまた寝始め、10分後に起こして、と言った。

10分後、言われた通り起こしたら渋々起きた。


7時半妻家を出る。

8時過ぎ家を出る。


コンビニでジャンプ、ヤンマガ、スピリッツ立読み。

朝飯、たこ飯おにぎり。


新居へ。

他の入居者の引越しをやっており入口や通路は養生されていた。

隣の部屋の傘立てには傘が置いてあり、すでに入居しているようだった。


今日は新居で荷物の受け取り、ガスの開栓の立会い、エアコン工事の立会いを行う。

荷物の受け取りが9時から12時、ガスの元栓開けが13時から15時、エアコンの取り付け工事が13時から17時に来ることになっているので一日中家に居ないといけない。

エアコン工事以外は時間指定ができたのだが、特にそれぞれの時間を覚えておらず、その時その時の気分で時間を決めてしまったためこんなバラバラな時間になってしまった。


9時新居到着。


拭き掃除をする。

エアコンの取り付けがまだのため部屋の中は少し暑い。

団扇を持って来るつもりだったのだが、家に忘れてしまっていた。

30分ほどで拭き掃除を終えだらだらする。


まだ荷物は何もないのでフローリングに寝転がっていたが、新居のフローリングに汗がつくのが嫌だったので、思いっきりゴロゴロすることはできず、頭を浮かして素肌が接地するのは両肘の2点のみのという姿勢をとっていた。


午前中荷物を受け取る。

荷物はラグ。

ラグが来たので部屋が少し華やいだ。


汗が出たらタオルで拭き取っていた。

午前中を終わった頃にはタオルは汗を吸収しており臭くなっていた。


買ってきたお菓子とジュース2本を飲む。


14時ガス会社の人が来る。

30分程ガスの開栓立会い。


14時半昼飯、牛タレカツ丼。

15時で一度店を閉めるとの事だったので急いで食べる。

牛カツ丼の牛カツは分厚いカツではなく、丼に対して丁度良い薄さの牛カツで、甘辛いタレとマッチしてて美味しかった。

10分ほどで完食し店を出る。


喫茶店に入る。

アイスコーヒーを飲む。

午前中、冷房のない部屋にずっといたので冷房のありがたさを感じた。


店内に入ってくる客を見ていたら、ラグを持ってきてくれた人が入ってきた。

連れの人もインテリア相談会などで会った人だったので挨拶をした。


16時エアコン業者の人から電話がかかり、すでに新居に着いているとの事。

来る前に連絡をしてくれると思っていたので急いで会計をして新居に向かった。


エアコン取り付け工事の立会い。

引越前なのが幸いし、作業スペースが十分に確保できたため手際が良かった。

1時間ほどで作業終了。


エアコンの工事中、ガス会社の人から連絡があり、書類に不備があったとの事。

ガス会社の人が再度家に来て、書類を書き直した。


エアコン取り付け後クーラーの効いた部屋で少しだらだら。


歩いて帰る。

途中、籠の曲がった自転車持ったスーツのおじさんが職務質問している警察官に必死に何かを説明していた。

公園を横切ると、大音量の音楽をかけながら缶チューハイを飲んでるおじさんがいた。


19時帰宅。

20時妻帰宅。


夜飯、チキンナゲット。

あまりお腹が空いてなかったので妻が食べていたチキンナゲットをいくつか貰うだけにした。

妻はチキンナゲット、カレーパン、ゼリーを食べていた。


妻とゲームをする。

いただきストリートをした。

2人ともコンピューターに負けた。


だらだら。


家計問題で妻と口論。


だらだら。


26時就寝。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ