表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の思考が覗かれている。  作者: 落光ふたつ
2/22

▼2「自己紹介」

 僕と安立さんの脳内が双方向に繋がり、互いに状況を受け止めて。僕たちはすっかり、受験が迫っているにもかかわらず授業もそっちのけになってしまっていた。

 とは言え、まだちゃんとした会話が行われているわけではない。


『え、えっと、せっかく話す機会があるんだから何か話さないとよね。けど何の話題がいいのかしら。三戸くんでも楽しい話題? ダメだわ。そもそも男子がどういう話をして盛り上がっているのか分からないっ。強いて言うなら、下ネタ? ……それなら、ってもっとダメよ!』


 大体僕と同じ葛藤を繰り返している安立さん。ちなみに僕は下ネタ疎いので盛り上がらないと思うな。


『し、下ネタの部分も当然聞こえてるのね。やっぱり身構えるといけないわこれ』


 考えようとすればするほどドツボにハマっていく。それは、この短時間の間でも何度も味わった。

 ただ、意識したからと言って改善出来るわけではなく、共に何度も恥ずかしい目に会っていてなんだか表情筋が疲れている。

 ここはやっぱり最初ということで、自己紹介が良いのかな?

 提案すると、安立さんの頷きが聞こえてくる。


『うん、自己紹介ね。確かにあたしたち、お互いをあんまりよく知らないものね。良いと思うわ』


 提案した身なので、僕から自己紹介を始めようか。

 じゃあその、僕は三戸創。9月11日生まれで、えーっと身長は166㎝だったかな?


『あ、身長同じだ』


 体重は50㎏ぐらい……って、身長同じなの? 確かに安立さんって背高い方だったような。なんか男子としてちょっと情けない……。


『……え、体重ももしかして。あー確かにクラスの中じゃ一番高かったかも。でも2年生に170後半の子もいたからそんなに特別じゃないわよ。それに、三戸くんはそのくらいが丁度いいからっ』


 なぜか慰められる。安立さんは小さい男子の方がお好みなのか? と言っても僕は極端に小さいというわけでもない。


『まああまり大きいと威圧感あって恐いのよ。そう言うのが好きって女子も多いけど、逆に小さい方が良いっていうのもいるわね。あたしはそんなに差がない方が……って男子にタイプを暴露してしまっている……!』


 安立さんの好みをゲットした。僕にも可能性があるぞ!

 と興奮してみるが、まあ僕はこの15年間で女性から言い寄られたことのない人生。しかも相手は安立さんだし縁遠い話だ。


『そんなに三戸くんとあたしって距離あるかしら? ……いやまあそうね。そもそも話すこともなかったしね。というか三戸くんも恋愛経験ないのね』


 も、ってことは安立さんもないのか。


『そうねぇ。男子と関わるのあんまり得意じゃなかったから。そう言えばいつか、鈴が三戸くんのことをぬいぐるみにしたいとか言ってたからチャンスはあるんじゃない?』


 ぬいぐるみっ!? なにそれちょっと怖いッ!


『あーうん、でも大丈夫。餌は上げるって言ってたわよ』


 え、餌なんだね。それはいわゆるペットですよね。首輪でもつけられるのだろうか。

 鈴っていうのは北川さんのことだろう。なんかこれから見る目が変わってしまいそうだ。


『あはは。あでも、人のことあんまり言いふらすのは良くないわよね。けど隠そうとしても難しいのよねぇ』


 まあそこは仕方ないよ。ここで話したことは誰にも言わないということで。


『それは当然ね』


 うんうん、と頷き合う。

 さて、逸れに逸れたけど、一応僕の自己紹介は終わりということでいいだろう。


『あ、じゃあ次はあたしね。えっと、名前は安立香澄、です。5月9日生まれで、身長はさっき言ったように三戸くんと同じ166㎝。体重、は! 飛ばして! 好きな物! トンカツ! 49唐揚げ! ああ揚げ物ばかり言っちゃってる!?』


 恥ずかしいポイントにやはり男女差を感じる。体重はきっと49㎏ということだろう。僕と大体一緒だ。


『くっ、隠しきれない……! 三戸くんはもうちょっと食べた方が良いと思うわよ! それこそ鈴に餌付けしてもらうと良いわ!』


 ちゃ、ちゃんと自分で食べられるから!

 一応人としてのプライドがあるのでペット扱いはお断りしたい。


『にしても、三戸くんも男子にしては痩せてるわよね』


 そうかな? 山本くんなんか、170㎝超えてるのに50㎏切ってたはずだよ。


『確かに山本くん細いわよねー。ああいう人ってやっぱりあれなのかしら、食べても太らないっていう』


 なのかな? 食が細いとは言っていたけどね。


 と、気付けば僕たちの会話は止まらなくなっていた。

 話題もふと思ったらすぐに取り上げられて、二転三転と転がり時間がどんどん過ぎていく。最初の身構えた緊張なんてすっかりなくなって、思考の覗き合いに夢中になった。

 ただまあ当然のごとく、そのせいで授業はまるで耳に入ってこず、教師から当てられれば恥をかくのは自明の理であった。


『授業はちゃんと受けましょう……』


 そ、そうだね。

 一応の分別は付けようと頷き合う。何せ僕たちは受験生なわけだし。


 もう11月。高校受験はすぐにやってくる。

 そんなことは重々承知でも、やっぱり思考の制御は難しくて。


 何より、楽しかったのだ。


 冷えた教室。ストーブは前の方にしかなくて、後ろの方の席は少し寒い。

 だけど、まるで身を寄せ合ってする内緒話のようなやり取りは、不思議と体の内から温めてくれるようだった。

 とは言えこれから、自習はより必要になるだろう。

 ちゃんと現実を見ないといけないのは、分かっていることだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ