表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不死鳥の聖女  作者: りすこ
第一章 聖女剥奪
1/70

聖女の定め①

ヒーラー、浄化系の魔法を使う聖女ではなく、拳でぼこぼこに殴る戦闘聖女です。いきなり戦ってますが、よろしくお願いいたします。本日中にあと四話、更新します。

 



「おい……嘘だろ……」


 前方に見える敵の数に、兵士は足を震わせた。


 目の前には地平線の見える荒野が広がっている。

 突き抜けるような蒼天の中を、白い鳥が飛んでいた。


 一直線に並ぶ敵の数は目視するだけで、こちらの数の倍はいる。後方には、馬に乗った兵士──騎兵(きへい)まで控えているようだ。



「くそっ……退却するしかないのか……」



 宣戦布告をされて一ヶ月間。

 デッドラインを守ってきた兵が無念の声をだす。

 他の者も神妙な顔をしてうつむいた。


 重苦しい雰囲気の中、兵士の間を一人の女が颯爽(さっそう)と歩いていく。

 燃えるような赤髪をなびかせ、金の眼は前方の敵を見据えていた。その横顔に憂いはない。



「聖女さま……」



 兵士の前に立つと、女は金の目を細くする。

 意識を集中させると、彼女の瞳孔は細長くなり、虹彩(こうさい)が緑色になる。

 遠くまで見通せる力──千里眼(せんりがん)を使った女は兵に向き直り、口の端を持ち上げた。


「大丈夫だ。敵は数が多いばかりの烏合の集。まだ勝機は残っている」


 女の言葉に兵士たちはざわめき出す。

 一人の兵が女の前に歩み寄った。

 彼女の右腕である副官のヤルダーだ。



「サラさま、それは誠でございますか?」



 サラと呼ばれた女は、深くうなずく。



「前方を固めるのは寄せ集めだ。装備が不充分で、兜すらつけていない」

「兜すら……首をとってくれと言っているようなものですね……ただの壁ですか?」

「だろうな。捨て駒を多く用意して、数で我々を潰すつもりなのだろう。……いくら死者がでても構わないのだろうな」


「頭数を揃えただけなら、士気はそれほど高くないでしょうね」と、ヤルダーが言えば、サラも同意する。


「あれでは死んでこいと言われているようなものだ。顔が青ざめている者もいるしな」


 サラの目には、慣れない長槍を持って全身を震わせている歩兵の姿が見えていた。

 戦場に初めてきた者なのだろう。

 恐怖を隠しきれていない。

 駆り出された敵には同情するが、こちらにとっては勝機でもある。

 すくんだ足では戦闘力は落ちる。

 指示通りに動けるはずもない。



「司令官を叩けば、一気に統率は乱れそうですね」

「あぁ。騎兵(きへい)のひとりに見慣れた司令官がいた。彼を真っ先にたたく。

 後方には弓兵がひかえているから、そこも私が撹乱(かくらん)する。乱れたところを一気に中央突破して、隊を分断する。敵の背後をつく」



 まだ動揺が見える兵に向き直り、サラは一人一人の顔を眺めた。

 この一ヶ月の間で、命を落とした者たちの顔も脳裏に描く。

 サラは小さく息をすって、腹から声をだした。



「ドルトル殿下が第一隊を率いてこちらに向かっている。援軍はくる! 殿下が来るまで持ちこたえるんだ!」



 動揺していた兵士の顔つきが変わった。

 兵士はサラの言葉を信じた。

 それは彼女が無敗の聖女と呼ばれるほど、敵を破ってきたからだ。


 サラは辺境の将軍となって八年になる。

 その間に幾度となく戦闘になっているが、一度も国境線を破られたことはなかった。


 サラは前方の敵を見据えて、手を高々と上げる。



「フェニックスを掲げよ。敵を一歩たりとも母国に入れるな!」



 おー!と声があがり、母国の旗──三色の翼を広げる鳥──フェニックスが掲げられる。


 士気が高まるなか、ヤルダーがまだ神妙な顔をしてサラの耳元で小声をだした。



「サラさま、また力を使われては体に負担が……」

「大丈夫だ。半日は休めた。伝令の話では殿下は近くまで来ている。合流すれば数の上で我らが勝る」

「しかし……」

「くどい。我ら第二隊が後退すれば、後方にあるアントラが敵の略奪行為に合う。城壁の完成も近づいている今、敵に踏み荒らされるわけにはいかない」



 幾度となく敵国との攻防を続けてきた辺境の街アントラは、復興と衰退を繰り返してきた。

 土地が戦火で荒らされるので、肥沃(ひよく)な土地にもかかわらず発展が遅れていた。

 国を丸く囲うように作られた高い壁もこの地だけ、完成の目処がたたず苦心をしてきた。

 それが、サラが就任して以来、敵に攻められることがなくなり、壁の建設もできている。



「あの城壁が完成すれば、守りは強固になる。それにアントラの民は我らを支援し続けてくれた。お前もラバ肉を、たらふく食べただろう?」



 凛とした笑顔で問いかけると、ヤルダーは短い顎髭(あごひげ)をなでて思案顔になる。


 この国では、ラバ肉は最高の美味だ。

 干し草と大麦で育てた自慢のラバをふるまってくれた少年と、その母親の顔がサラの脳裏によみがえった。

 彼らのためにも退()くわけにはいかない。



「敵も疲労の色が隠せていない。守りきれば、後退するだろう。私に続け!」



 サラはヤルダーに力強く言い、一歩前にでて意識を集中させる。



 首の周りにしかなかった固く赤い鱗が、彼女の肌を覆っていく。

 心臓の上、脇腹。

 両手も赤い鱗で覆われ、剣を折る鋼となる。

 サラには剣も盾もいらない。

 この鋼の鱗が、最大の武器だ。



「いくぞ!」

「うおおおおおおおおおおおおお!!!」



 土を蹴って、サラは駆け出した。大地を揺らし、声を出しながら他の者も続く。



「我らの方が数で勝る! 圧倒せよ! 不死鳥を地に落とし、二度と復活させるな!」



 敵兵も突っ込んできた。


 サラは先陣をきって、放たれた矢のように駆ける。

 予想通り、前線にいる者たちは紅蓮(ぐれん)の砲弾のようなサラに怯えた顔をした。

 恐怖から一辺倒に、自分に向かって長槍を突き立てている。


 サラは彼らとの戦いを放棄。

 太陽を背に跳躍する。

 その高さは空を飛ぶ鳥のようで、槍兵を飛び越え、馬に乗った司令官の真上に陣取った。



「くっ。魔女め。打ち落とせ!」



 弓弩兵(きゅうどへい)たちが、ぎりりとクロスボウを引き絞る。

 鉄の切っ先が自分を捕らえ、合図を受けて一斉に飛んできた。

 サラは腕で顔を隠し、防御体勢をとる。

 強固な赤い鱗は、鉄の矢を受けても傷つかない。

 カキン、カキンと、鉄同士がぶつかり合うような高音を出しながら、次々と矢を弾いていく。

 だが、数が多すぎた。

 一本の矢が頬を掠めて、血の線を引く。



 ──っ……顔を鱗で覆う余力は残っていなかったな。



 肩もそうだ。

 何本かは掠めて痛みが走った。

 それを顔には出さずに、サラは急降下する。


 眼前に見えるのは、自分を見て茫然とする敵将。

 矢を全て防ぎきり、嵐が過ぎ去ったところでサラは腕を振り上げた。



「はぁぁあ!!」



 落下のスピードがのった一撃が、司令官の顔面に食い込む。

 司令官の首があらぬ方向にねじまがり、何本かの歯が彼の口から飛んでいった。

 白目を剥いて、司令官は失神。落馬した。

 彼の愛馬が主を失い、いななく。


 サラはそのまま敵陣営の中枢に、一人で降り立った。

 その場は、すでに混乱していた。


 サラが弾いたクロスボウが雨のように自分達に戻ってきて、騎兵たちは動揺していた。

 反応が早い者は、矢を剣で叩き落とすが、唖然としていたものは矢の雨をうけた。


 鉄の矢に驚き、馬が錯乱する。

 馬から振り落とされる者が続出した。

 落馬した者が、馬に踏みつけられ、苦痛の声が辺りに響き渡っていた。

 混乱した現状に、一人の敵騎兵は青筋を立てる。

 豪剣を振り上げ、サラの脳天めがけて振り下ろしてきた。



「おのれ魔女め! 死ねえええ!」



 体格からみて彼はかなりの強者だろう。

 普通の者なら吹き飛ぶ一太刀だったが、サラには通じない。


 ──ガキンッ!


 腕で防御され、敵が歯噛みする。

 剣を小刻みに震わせ力で押そうとするが、サラは顔色を変えなかった。



「私の鋼は、貴殿の剣では貫けない」

「くそっ……!」



 サラは剣を弾くと、二発目を食らう前に拳を敵の腹にめり込ませた。

 鎧が大破し、敵の口から鮮血がでる。

 一撃で敵は馬から崩れ落ち、戦意を喪失した。


 馬に乗っている優位さを覆す跳躍力と、攻撃、防御力。

 戦うために産まれてきたと思えるほどの力が、サラにはあった。


 たった一人。しかも女。

 装備も軽装な彼女に、重装備の兵が次々と倒されていく。

 彼女の赤い鱗は返り血でぬらりと艶めき、その姿は聖なる乙女(せいじょ)と呼ぶにはあまりに凶悪だ。

 底冷えした緑の瞳には、慈悲なんてものはない。

 あるのは、攻めてきた者達に対する怒り。


 サラを見ていた敵兵は足を震わせ、奥歯をカチカチ鳴らした。


 これが清い乙女(せいじょ)

 違う。これは人間ではない。これは、これは──



「ひいぃっ……バケモノ!!」



 絶叫を聞いて、サラの眉根がわずかにひそまる。

 だが、それも一瞬。



「なら、寝ていろ」

「ぐっ──!!」



 サラは敵の懐に回し蹴りをして、気を失わせた。



 ──バケモノ。魔女。


 王族でありながらサラに浴びせられる言葉は、ひどいものも多かった。

 圧倒的な力は人から恐れられた。

 それでも、十二歳で聖女となり、二年後には戦場にだされた。

 十四歳で将軍とされ、現在は二十二歳。

 ずっと、国の防衛をしてきた。


 戦う日々を支えてくれたのは、仲間や民。

 そして、王太子であるドルトルだ。


 聖女は生涯独身でいることが慣例だったが、ドルトルの強い要望により、サラは彼の婚約者という立場になっていた。



 *


 開戦から早二時間。サラの力は消耗され失くなりかけていた。

 隊列は分断したが、敵もしつこく食い下がっている。

 押しては引いての攻防を続けていると、蹄の音が背後から聞こえた。



「援軍だ! 殿下が来たぞ!」



 振り返ったサラの視界に入ったのは、フェニックスを掲げた騎兵(きへい)

 先陣を切るのは、ドルトルだった。



「勝機だ! みんな、死ぬなよ!」



 サラの声に兵士たちの顔つきが変わる。

 家族がいるものはその姿を脳裏に描いていた。

 疲れ果て棒になった足を奮い立て、剣を握りなおす。

 死んでたまるかと、歯を食いしばる者もいた。

 血を流し倒れた仲間を守るように、槍を受ける者もいた。

 副官ヤルダーは後方で声を張り上げ隊列の指示をし、隻眼の老兵は豪快に剣で敵を叩きつぶしていた。



「敵を包囲せよ! 我らの聖女を帝国の手に落とすな!」



 ドルトルが声をだし、騎兵は翼を広げる不死鳥のような陣形をくむ。

 圧倒的な数で、敵の左右側面をつく。

 サラ隊に挟まれた敵はなす術がなくなった。


 ドルトルはサラのいる中央に自ら突っ込んで、剣を振るった。

 その太刀筋は容赦なく、返り血を浴びながら敵を次々に切り捨てていく。


 彼は王太子でありながら、国内一の剣士であった。


 ドルトルが加勢したことにより拮抗は崩れ、戦いは自国の圧勝で終結した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一人の人物を一方は聖女と呼び、また一方は魔女と呼ぶ。 この設定大好きです! [一言] ブクマしました! コツコツ読みたいと思います!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ