表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/1900

191_歯ブラシと未来を掴み取れ

おはようございます。きんぴらです。


今日は2021年1月25日。月曜日だ。


 今日は天気が良く、風もなかった。ただ気温は低くて指が悴む。洗濯物を干そうとベランダに繋がるドアを開けると一気に部屋に寒気が流れ込んでくる。身震いしながら、年始に買ったパンツを外に干す。鯉のぼりのように規則正しく並んだパンツが、震えるようになびく。鯉のぼりと違うのは色とりどりではなく黒一色であるところだろうか。


 さて、そんな我が家の鯉のぼりは置いておいて、ふと最近思うことがあった。


 私が年末に親知らずを抜いたというエッセイを書いた。同時に、私に虫歯がなかったと言う話も。


 確かに私は毎日歯磨きをするし、あらゆる歯をあらゆる角度から磨いている。歯を磨いている時間も長い。これらの行動が虫歯を未然に防いでいるのだろうが、本当にそれだけなのだろうか、と。


 ネットで調べてみると歯の磨き方はもちろんのこと、歯ブラシ選びも大切であることが書かれてあった。その中でも面白かったのは、歯医者2名による市販で手に入る歯ブラシのランキング付けだ。


 汚れの落ちやすさ、磨きやすさ、歯茎への優しさ、耐久性、価格の安さ。これらの5項目に重みをつけてランキング化すると言うもの。せっかく彼らがランキング付けしたものを、私がここで書くのもどうかと思うので是非そのページをみて欲しい。


 「歯ブラシ30本の実力をテスト」で検索すると出てくる。


 で、本題はここから。


 歯ブラシのランキングを見た私はすぐに歯ブラシを買いにいこうと思った。狙いはTop3に選ばれた歯ブラシだ。どうせ買うのであれば、より良いと判断されたものが欲しい。欲張りだ。


 とりあえず、クリーニングを取りに行くついでに、クリーニング屋の入っているスーパーの医療コーナーに行ってみた。歯ブラシは縦に5棚。横に20種類程度が吊るされている。一つずつチェックしていくが、残念ながらTop3の歯ブラシはなかった。100種類近く歯ブラシが置かれているにも関わらず、見つけられなかったことに少し不安を感じた。


 まぁまだ1店舗目。


 私はスーパーを出ですぐのコンビニに入った。コンビニは種類が少ない。歯磨き粉がセットのものを含めて10種類程度だった。もちろん狙いのTop3の歯ブラシはない。


 コンビニはこんなものだろうと、気を取り直して本命のウェルシア薬局に向かった。歯ブラシコーナーに行くと、縦に3段、横に30種類ほどの歯ブラシが吊るされていた。これまた100種類ほどの歯ブラシである。私はスマホに映っているTop3の歯ブラシがないかを一つずつ確認していった。すると……。


「あった!」


 ナンバー1、2は見当たらなかったが、ナンバー3の歯ブラシを発見……した?


 よく見ると何か違う。私が探している歯ブラシは『歯間に入って汚れを除去』と売り文句が書かれているのだが、手にとったそれは『磨きながら歯茎マッサージ』と書かれている。


 私が探しているのは汚れの除去をするものだ。歯茎をマッサージしたいわけではない。


 惜しかった。Top3である生葉シリーズの別バージョンだったのだ。ここでかなり私は迷った。200種類の歯ブラシを見て3種類のいずれも該当がないのだ。これは他の薬局を回るのも時間の無駄ではないかと。同じ生葉シリーズなのだから、これを買って帰れば良いのではないかと。散々悩んだ挙句、やはりなんとかTop3のいずれかの歯ブラシを手に入れたいという欲が勝利した。


 続いて向かった薬局もウェルシア薬局。時間も夕刻に差し掛かっていて、暗くなってきていた。私はこの歯ブラシを探す旅を振り返っていた。


 私はこれまで歯ブラシを意識して購入したことがなかった。目についたものを選んでさっと買う。意識してみて、こんなに多くの歯ブラシが市場に出回っていることに驚いた。新たな発見だ。形状、価格、そして色。様々な歯ブラシが自己主張をパッケージで全面に押し出している。私はこれまでこの歯ブラシたちの強みに目を向けてこなかったんだなと少し恥ずかしくなっていた。もっと視野を広く持たないと。歯ブラシって毎日使うものなんだから。蔑ろにして良いはずがないのだ。


 そんなことを考えながら2軒目のウェルシア薬局に入店した。


 1軒目のウェルシア薬局よりこじんまりしていて、通路が狭い。歯ブラシコーナーを見つけたが、明らかに種類が1軒目より少ない。縦に3段。横に20種類ほどだろうか。私はダメかなと思いながら歯ブラシを見渡す。


 思わず2度見した。


 『生葉』だ。先程のウェルシア薬局で見つけた歯茎をマッサージしてくれる歯ブラシではなく、『歯間に入って汚れを除去』と書いてある。


「これだ! あった!」


 なんだかんだで歯ブラシ目当てに外出して2時間後の出来事。無事ナンバー3の歯ブラシを見つけることができた。私はとりあえずその歯ブラシを3つ購入して家に帰った。


 家に着くなり早速使ってみた。ヘッドが大きくて少し違和感があるが、確かにはを磨けている気はする。ブラシも柔らかくて歯間をしっかり磨いてくれているような気もする。ぶっちゃけ口の中だから私はよく見えないから、感覚でしかないが。


 今使っている歯ブラシと比べて、やはりヘッドが大きいところに違和感は拭えないが、歯の汚れを落としやすいと言うのであれば多少高価でもこれを使おうと思った。もっと良いのがあるかもしれないからすぐに別の歯ブラシに乗り換えるかもしれないけども、いずれにせよ一生付き合っていく自分の歯を清潔にするための大切な道具だから、今後はお金をかけてしっかりと選んでいこうと思った。


 ちなみに私がこれまで使っていたのは1本80円くらいの最強コスパを誇る『ビットイーン』だ。これでも、私は虫歯になっていない。だから決して安価な『ビットイーン』が悪いわけではない。むしろ、80円で歯を綺麗に磨けているのであればむしろ素晴らしい。


 磨き方さえ良ければ歯ブラシの種類を凌駕できるとも思うので、無理して高いものを買う必要はない。ただ、私は少しでも虫歯になる可能性を下げたいので、しっかりと磨く上に歯ブラシも選ぶようにしたというだけだ。


 ただの日用品で消耗品を買っただけ。値段も大したことなくて、いつでも買い替えれる。それでも、今日はすごく良い買い物をしたと充実感を持てた1日だった。


 皆さんももし虫歯で悩まれている方がいらっしゃれば、磨き方を見直すと同時に歯ブラシについても買い替えを検討してみてはいかがだろうか。虫歯のない未来を掴むために。



 それでは、今日もがんばっていきまっしょい!


きんぴら


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ