表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/1891

172_映画の予約が……

おはようございます。きんぴらです。


今日は2021年1月7日。木曜日だ。


 今日緊急事態宣言が出されるとのことで、家で大人しくしている。日本でも東京でも一日の感染者数の最大数を更新したという。昼過ぎの段階で東京では2,500人程度の感染が発覚したらしい。一気に増えたなぁと感じる。


 丁度、夕刻に緊急事態宣言が出されて、菅首相が会見を行っているところだ。8時以降は外出するなよ〜とのことなので、そうしようと思う。そもそも最近6時には家にいて22時には寝ているから8時以降に外にいる理由がないのだけども。



 さて、そんな緊急事態宣言が出たから多くの制限はあるものの、外出そのものがNGというわけではない。感染してゾンビになるわけでもないから当然と言えば当然だ。


 人間の欲望には抑えられるものと抑えられないものがある。私は睡眠欲は譲れないが、食欲と性欲はかなり抑えられる。それ以外にも欲はたくさんあるが、我慢することが難しいのは映画欲だ。


 今週金曜日、1月8日には映画『おとなの事情 スマホをのぞいたら』が上映開始される。東山紀之さんが出ている、スマホを見せ合って多くのトラブルが起こるという話だ。随分前から楽しみにしていた。ギャグが織り込まれていながらも、シリアスな場面が多く出てきそう。トラブルの内容も、どのような結末を迎えるのかも知らない。気になる。


 私は水曜日の朝イチ。すなわち昨日、起きてスマホを開いた。


 目的は勿論、映画の予約だ。


 ところが、いつもと違う文が私の目に飛び込んできた。


1月8日(金)上映分からの座席指定券販売について

【PC・スマートフォン】

ご鑑賞日当日 0:00〜(イネマイレージ会員含む)


「……ほえ?」


 私はその言葉が表す意味を信じたくなくて、そのまま1月8日の『おとなの事情 スマホをのぞいたら』の予約に取り掛かったが、当たり前のように予約できなかった。



 なんということだろう。


 多くの業界が厳しい状況に置かれているからこそ、こういったインターネットサービスが当たり前のように使えることが大切なのではなかろうかと思う。でも実はこれ、緊急事態宣言の内容を気にして予約できないようにしていたのである。それは仕方ないなぁと思うと同時に、リスクマネジメントの観点で即座にこの判断をしたのはすごいなぁとも感心した。


 いいこっちゃ。


 それによーく考えてみた。


 確かに、2日予約するのが遅れるが、それはみんな同じだ。そして、上映開始日の金曜日はまず混んでいない。


 それほど心配することでもなかった。


 明日予約して、明日見にいくぞ。


 この日記が公開されている頃、私はきっと映画を予約しているはずだ。楽しみでならない。当たり前だが、手洗い、うがい、マスクは確実にやっていく。感染しないように、日常を楽しんでいこう。


 それでは、今日もがんばっていきまっしょい!

 映画、行ってきます!



きんぴら



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ