表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/16

十三話 あなたに出会う季節 (後)


     1


 秋の夕暮れの暗闇の中、小さな社のある森の奥で悠さんが振り向く。

 一度、二度、目配せしてからボクを見て言った。

 「ああ…君か……」

 その目は何故か、とても懐かしいものを見るような目だった。

 悠さんが俯く。

 その顔に暗く、影が落ちる。

 けれども顔を上げてボクを見て、一度笑おうとして、でも笑うのを直ぐに止めてしまう。

 まるで、どんな顔をすればいいか分からないかのように。

 「悠…さん……?」

 どうしたんだろうと、思った。

 俯きがちにボクを見つめる目は苦しげで、それを見ているボクまでが辛くなってしまいそうだった。


 ああ、なんでだろう?

 その顔を、その表情をボクは見た事があった気がした。

 そう、どこかで。

 ふと、思い出す。

 それは――以前の、悠さんに会う前のボクじゃないか。

 苦しくて、どんな顔をすればいいのか分からなくなってしまったあの頃の――

 でも、どうして悠さんがそんな顔をしているんだろう。

 その理由をボクは、知りたいと思った。


 でもそんな事も、何よりも今は――


 ボクは悠さんに近づいていく。

 少しずつ距離が近づくと、悠さんが戸惑いがちに下がろうとした。


 でも、それよりも早く――ボクは悠さんを抱き締めた。


     2


 「どうして……」

 抱きしめた悠さんの身体は秋風に吹かれて冷たく、そして震えていた。

 悠さんの問いにボクは答える。


 「こうしなきゃいけない、ううん……こうしたいって思ったんです。何があったかは分からないけれど、悠さんが今、すごく辛そうに見えたから」


 抱きしめた悠さんが、どんな顔をしているかは分からない。

 近すぎたこのキョリでは、顔は見えない。

 けれど悠さんの手が一度、ボクの身体を押し返すように肩に添えられた後――そのまま、止まってしまう。

 だからボクは、その身体を更に強く抱きしめる。


 ボクはここにいるよ、って伝えるかのように。

 ボクはどんな悠さんでも受け入れるよ、って伝わるように。


 色々な想いや言葉は浮かんだけれど――きっと、そんなものは必要無いんだと思った。


 今はただ、悠さんを抱き締めてあげたかった。

 どんな事があったかは知らないし、聞かない。

 でもきっと――誰かに抱きしめて欲しい時があるんじゃないかって、ボクは思うから。


     3


 「――ありがとう。もう、大丈夫だから」

 暫く抱き締めてから時間が経った後、悠さんにそう言われてボクは身体を離した。

 見上げた悠さんの顔は、さっきと比べれば随分と自然に笑っていた。

 その顔を見て、ボクはようやく悠さんにこう言う事が出来た、


 「悠さん、おかえりなさい!」


 その言葉を聞いて、はにかみながら返してくれた。


 「ただいま――!」


 ボクは笑った。

 悠さんも笑ってくれた。

 ようやくボク達は笑いあう事が出来たんだ。



 「また世界を回って見てきたんだ、戦争の起きている国も含めて――」

 ふたりで社の石造りの階段に並んで座ると、悠さんはそう話してくれた。

 「戦争ですか……?」

 ボクが尋ねると、悠さんは頷いた。

 戦争――戦争が起きていない国で生きているボクには、その事を具体的にイメージする事は出来なかった。

 ただそれでも、その場所ではきっと悲しい事が沢山溢れているように思えた。

 だって、帰って来た悠さんがこんな風になってしまうんだから。

 「前々から思ってはいたんだよ。僕は元々世界にある綺麗で〝特別〟なものを撮りたいと思ってカメラを回してきた。でもそれだけ良いのかなって。綺麗なものだけで世界が出来ているわけじゃない。だから一度、そういうものにもキチンと目を向けるべきじゃないかなって――」

 それから悠さんは空を見上げて、遠くを見つめるようにしてから言った。


 「――そうして訪れた戦場は、僕の思っていた以上の場所だった」


 悠さんは続けた。

 「そんなものをずっと見続けていたら、段々分からなくなっていったんだ。僕が見ていた綺麗な〝特別〟なものは本当にあったものだったんだろうかって。それは本当に、ひとの心を揺さぶるようなものだったんだろうかって。分からなくなって、夢中で写真を撮っていた頃の地元に無性に帰りたくなって、戻っては来たんだけど、凄く居心地が悪かったんだ。自分の中で〝何か〟が変わってしまったように思えて。でも――」

 ボクを見つめる。

 悠さんの瞳にボクが映っていた。


 「――君は変わっていなかった。一年前に出会っていた頃のように、僕に笑い掛けてくれた」


 「――ボクはずっと、ずっと悠さんにまた逢いたいって思っていました。また、会おうって約束もしましたし」


 ボクも見つめ返す。


 「約束……そうだったね。そっか――僕には待ってくれているひとがいたんだ」

 その言葉に、胸の前で手を強く握ると僕はこう答えた。


 「悠さんはボクにとって――大事なひとだから」


 この言葉に悠さんは、気恥しげに俯いて頭を搔いた。


     4


 それから僕達は、これまでの事を話した。

 ボクは高校に入学してカメラを始めて、写真を撮り始めた事を話す。

 部活動の事や木村君、麻美ちゃんの事、ちび太の事も。

 君の撮った写真が見てみたい、と言われて持ってきたデジカメの画像を見せた。

 悠さんが一枚ずつ、画像を見ては送っていく。

 どこか懐かしげに、それでいて眩しいものを見つめるようにゆっくりと。

 「――君にとって世界は、こんな風に見えるんだね。色彩に溢れていて、とても眩しい」

 その言葉にボクはこう返した。


 「ボクがそんな風に見えるようになったのは――あなたに出会ってからです」


 一通り写真を見た後、悠さんは言った。


 「そっか。世界にはやっぱり綺麗で〝特別〟なものだって沢山あるんだ――」


 その表情は、出会った頃の悠さんと同じものだった。



 話し終えた後、ボクは誘われて悠さんと一緒に千羽池の秋祭りを歩いた。

 暗い夜の中で光る屋台の看板。美味しそうな食べ物の匂い。浴衣を着て歩く多くの人達。

 制服姿のボクは少し浮いているように思えて、その事を聞いてみるとこう答えてくれた。

 「そんな事は無いと思うよ。それから言い遅れたけれどその制服、似合っていて可愛いと思うよ!」

 「あ、ありがとうございます!」

 そう言われて、ボクは気恥しくなった。

 出店でリンゴ飴を悠さんに買って貰って食べた。

 その事で唇が赤く色付いた。

 不意に何かが弾けるような強い音が鳴った。

 その音に驚いて空を――秋空を見上げると、色とりどりの花火が上がっていた。

 夏とは違う、少し冷たい空気の中でも輝きは色褪せる事は無く。

 お祭りに来ていた人達からも歓声が上がって、みんなも花火を見上げる。

 ふと、手にぬくもりを感じた。

 それは悠さんの手の平のものだった。

 ボクも握り返す。


 同じ秋空に咲いた花火を見上げていた――


挿絵(By みてみん)



次回は木村君の視点での回になります。

……色々、もう厳しい感はありますが。

ガンガレ!(鬼畜)


後、諸事情により花火の写真は用意できませんでした!

すいません!!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ