表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/159

ベリー飴


 日が傾きつつある領都を、私はレティシアとシエルと共に歩いていた。


 私は、紋章入りの上着を着替えたぐらい。レティシアも胸元の金ボタンが紋章入りなので、スカーフで隠している。

 シエルはエプロンとメイドキャップ、それに胸元のリボンを外した黒いワンピース姿だ。


 領主の館の裏口から出て、足の向くままに歩いて行く。


「お姉様は、道、分かるんですか?」

「ええ。まあ、自分の領地ですからね。庭のようなものですわ」


 一年ぶりなので、豪語したほどには、はっきり分かっていないが。

 それでも、要所要所の標識にある区画番号で、だいたいの位置が分かる。


 さっきは妹にいい所を見せたくて見栄を張ったが、そういうのが未整備の都市だと、迷うかもしれない程度の方向感覚しか持ち合わせていない。


 通りの一つに、屋台が並んで出ているのにレティシアが反応した。


「あの、あれ……」

「館で、夕食が出ますから」


 ちょっと屋台で食事がしたそうな妹を促す。


「……はい」


 大人しく従うレティシア。

 しかし、またすぐに足を止めた気配がして、振り返る。


「レティシア?」

「あ、はい! すみません、すぐ!」


 彼女が足を止めて見た屋台を視界に収める。


 ベリー(あめ)。小さな串にいくつか刺されたベリー……時期や店によっても変わるが、赤くて小さいこれは、多分ラズベリーだろう。それにシロップをコーティングして固めた菓子だ。

 串ではなくカップだったり、瓶に入っていたり、そこらは店によって様々なバリエーションがある。


 南部にも似たものはあるが、どちらかというと北部のご当地菓子で、王都ではあまり見ない。ずっと王都、それも"裏町"で暮らしていたレティシアには珍しいのだろう。


「……少しだけですよ」


「え?」


 私は、小さめのバッグから財布を出しながら、そばに控えていた最も忠実な従者を見た。


「シエル。あなたは食べますか?」

「……はい。しかし、私が……」


 シエルを制止して、私は屋台の売り子に声をかけた。


「いいの。お姉さん、三つください」


「はい! 全部で、銅貨六枚です」


 無地のエプロンをして、刺繍入りのスカーフで栗色の髪をまとめた女性店員が、営業スマイルで対応してくれる、


 一つ銅貨二枚。まあ、相場だ。

 一応さらりと、衛生環境などをチェック。――合格点。


 こうすると、自分の中で視察だという言い訳が立つ。


 銅貨をカウンターの木皿に置くと、受け取った串の一つをシエルに渡し、もう一つをレティシアに差し出した。


「あっ……ありがとうございます」


 シエルが目配せし、先に一つ食べると頷いて許可を出した。


 私も、短い串の先から一つずつ口の中に含んで、舌の上で転がしてシロップの膜を溶かし、ベリーの酸味が出たところで噛み砕いて味わうと、砂糖の甘みと果実の酸味が混じった甘酸っぱい味が広がる。


 そして二個目に軽くかじりつき、引き抜いて口の中に放り込んだ。


 私の食べる様子を見ていたレティシアが、おずおずと串の先からベリー飴を一つ歯で引き抜いて口にすると、目を閉じた。


「どう……かしら?」


 無心に味わっているのは分かるのだが、つい聞いてしまう。


 使われているのが(多分)ヴァンデルガント領産のベリーで、領都の屋台となれば、気分は領主としての資質を問われているに等しい。

 いや、大げさな上に図々しいかもしれないが。



「美味しくて、嬉しくて、幸せ……です。後、なんかこう、胸がいっぱいで……」



 感想が大げさな上に重い。


 しかし彼女は、一つベリー飴が減った串を見て微笑んだ。


「きらきらして宝石みたいで」


 彼女が手にするベリー飴の表面のシロップコーティングが、弱くなってきた陽の光にきらめく。


 でも妹の笑顔こそ、きらきらして宝石みたいだ。


「口の中に入れると甘くて、最後にちょっと酸っぱくて。またもう一つ食べたくなって……」


 言葉通り、もう一つぱくりと行く。


 そして頬を緩ませる。


 ふと周りを見ると、屋台の前に小さな人だかりが出来ていた。

 売り子を見ると、ほくほく顔で客をさばいていて、こちらの視線に気が付くと、笑顔になった。

 最高の宣伝に感謝、ということだろう。



 私こそ、たった銅貨二枚で妹の笑顔を見せてくれたことに感謝したい。



 銅貨二枚でこれだけ喜んでくれる妹なのだから、金貨を積み上げて、喜ばせてやりたい。

 ……ただ、金額を百倍や千倍、それこそ一万倍にしても、それで喜ぶような少女ではないのだ。


 どうすれば、喜んでくれるだろう。

 どうすれば、幸せにできるだろう。


 ……まず、意地悪をやめるところからでは? と私の中の比較的まっとうで善良な部分がささやく。


 とりあえずそれを心の奥底の牢獄に放り込んだ。できるわけないだろ。


 これを食べている間は、レティシアの笑顔が見られる……と思うと、もったいなくて、名残惜しくて。


 けれど、口に含んでいれば砂糖のコーティングは溶けて。ベリーの甘酸っぱさも、なくなってしまって。

 ゴリ、と種の粒を歯と歯の間ですり潰すようにして噛み砕いて、飲み込んだ。


 屋台のゴミ箱に串を捨てる。


 ヴァンデルガントでは、こういったゴミが出る屋台にはゴミ箱の設置義務があり、町中でゴミを捨てると罰金だ。

 そういった施策が街の美観を保っている。――窮屈さと引き換えに。



「行きますわよ」



「はい」


 妹が自然と隣に並ぶ。

 ちら、とシエルを見るが、彼女は従者らしく背後に控えた。


 町並みが、静かに闇に沈んでいく。煉瓦の壁や街路樹の輪郭線がぼやけ……昼間に蓄えられた熱が冷めていく肌寒さと相まって、ほんの少し寂しく、もの悲しく、不安になり、現実感が揺らいでいく。


 そこで、民家の窓に明かりが灯り、ほわっと世界に色が戻った。


 まもなく夕食時ということもあり、煙突からは煮炊きの煙が上がり、時々、焼かれた肉や煮込み料理のいい匂いが鼻をくすぐる。


 ヴァンデルガントの領都は、日が落ちてからも若い女性が一人で歩ける程度には、治安がいい。

 それでも、暗くなりきる前に帰りたかった。


 そこで、聞き覚えのある声がした。



「【レティシア嬢! まさかこのような所でお会いできるとは、思ってもみませんでした】」



 明るく弾んだ声。夕暮れ時でも分かる、晴れやかな笑顔。

 妹が、彼の名を呟くように呼んだ。


「コンラート、様……?」


 運命は、ここでこいつを出会わせてくるのか。


 ユースタシア王国第一王子、コンラート・フォン・ユースタシア。


 【月光のリーベリウム】の【攻略対象】の一人にして、うちの妹にベタ惚れで、その姉である私と仲の悪い王位継承権第一位の『王子様』だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もはや百合に挟まる邪魔者でしかない3バカ え?最初から?うん、まあ、そうねえ
[一言] 一体どこの世に妹に嫌われる努力をしてると言いつつおいしいベリー飴を奢る悪役令嬢がいると言うのか。 ただの仲良し姉妹では?(1日ぶりn回目)
[良い点] 食欲に素直なレティシアw 妹を甘やかすのを隠さなくなってきたお姉ちゃんw (屁理屈と言い訳が弱い!) そんな二人を見守るシエル そして商売上手の店員さん! この作者さんの描く働く女性はイ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ