表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/159

【断罪】()


 既に陛下は退出されている。

 それもあって、人数は若干減っている。恋人同士が連れだって抜け出したりしているし、そもそも帰る時間に決まりはない。いつ帰るかは自由だ。

 他の二家の公爵家当主の姿も見つからなかった。


 私も、適当なところで切り上げて帰るのが常で、最後までいることはまずない。

 今日は、妹が主賓ということもあり、三人の【攻略対象】が寄せ餌を買って出てくれたこともあり……最終的に、私が糾弾され、断罪される必要もあったので、残っていた。


 中央に進み出て、王子(コンラート)と向かい合う。


「先に退出された陛下の御言葉を伝えます」


 誰もが、第一王子殿下の言葉を待っていた。



「『先代から続く、ヴァンデルヴァーツ家の王家への変わらぬ忠誠を嬉しく思う。今後も姉妹仲良く、義務を果たすように』」



 …………なんだ、それは。


「……それだけ、ですの?」


「ええ。……あなたの父、先代ヴァンデルヴァーツ家当主は、陛下の腹心の部下だった。その娘達が国難の危機を救ったことを喜ばれたのでしょう」


 ぞくりとした。

 この世界を貫く運命があると知った日に感じたのと、同じ悪寒。


 世界が、ズレた。


 今まで知っていた世界が、書き割りのように思えて。

 その代わりに知った【月光のリーベリウム】の物語は、重苦しい部分もあれど、華やかで、色鮮やかで。


 妹は、愛らしくて。めまぐるしく変わる感情は好ましくて。【ゲームテキスト】で吐露される心情に、共感し、応援し。ほんのちょっとの弱音をパートナーに吐くことはあれど、それでも、いつも笑顔――対外的には。


 それを、本当にしたいと思った。



「……【断罪】、は?」



「お姉様」


 後ろから聞こえる、レティシアが私を呼ぶ声が、遠い。


 コンラートが眉をひそめた。


「何を言っているのですか?」


「――私がしたことを、許せないとお思いなのではなくて?」


「また何かやらかしたのですか?」


 『また』とはなんだ、『また』とは。

 【断罪イベント】の途中だが、普通にコンラートの物言いには腹が立つ。


 ……そう、普通だ。


「……あの薬は! 【ヤマイドメ】の薬は、完成までに犠牲が――」



「完成が遅れれば、それよりも犠牲が出たでしょう」



 コンラートの冷たい声。

 いつも私に冷たいが、それとは違う。

 指先一つで人を殺し、国を滅ぼしうる王の資質を感じさせる、氷のように冷徹で、それ以上の議論を無用だと断じる声色だった。


 こいつは、さぞかし傲慢な暴君になれるだろう。――道を間違えれば。


「報告は陛下と共に見ています。……新薬の開発中に死んだというだけでは、何が原因で死んだのかは分からないこと。それを責める者があれば、承認した宮廷医師団と、それを庇護するユースタシア王家を責めるのと同じ。公爵家とはいえ、一家(いっけ)に責を負わせることはありません」


 何をまともなことを言っているのだ、こいつは?



「私を【断頭台】へ送るための陰謀が画策されているのは知って――」



 言いながら、思わず味方――敵――を探して、あたりを見回してしまう。

 だいたい助けを求める時には遅いのだが。


 そこで気が付いた。


 ……我が家を疎ましく思うはずの家が……いない?


 【月光のリーベリウム】の【ゲームテキスト】で正式な記述はないが、私を追い落とすなら、多分このへんだろうなあ……という家をあらかじめリストアップして、『断罪役』を選定していた。


 その断罪役に選ばれた貴族家からもたらされた(私が掴ませた)情報を元に、コンラート・フェリクス・ルイ達が正義感と、妹への愛のために連帯し、協力し、私を公爵家の当主の座から追い落とす。


 ……はず、だった。


 私は、そう手配した。

 臨床試験という名目のおぞましい人体実験のデータ、"裏町"の犯罪組織との繋がり。そういうものが、我が家の敵の手に渡るように。


 世界の全てが、私の敵になるように。


 シナリオ通りに、物語が進むように。


「あなたの言う『陰謀』とやら、少なくとも王家は把握していませんね。権力争いなら、調査して報告書を提出してください。今この時期に国内で争うような無能がいれば、相応の報いを与えねばなりませんから」


 コンラートがゆっくりと辺りを見回すと、多分この辺は勝ち馬に乗るだろうなあ、というあたりの貴族家の関係者がさっと目を伏せる。

 一瞬のことだったが、顔を青くしているのは見て取れた。

 ……やはり、『陰謀』はあったはずだ。


 その陰謀の首謀者としては、どうもしくじったらしいと悟って、内心で顔を青くしている。


 このままでは――『助かって』しまう。


 シナリオが……変わって、しまう。


「疫病の犠牲者に対し、似合わない罪悪感など抱いているなら、今後もユースタシアのために義務を果たすことですね。――義務と忠誠を」


 さばさばとしたコンラートの様子に、無性に腹が立った。



「コンラート!」



「まだ何か?」


 堪えた様子もない。


「私、の。妹に対する態度に、思うところが……あるのでは?」


「……ああ。冷たく当たっていたようですね。『表面上は』」


 腹を立てているのは、私の方のはずだったのに。


「あなたは妹を守っていたでしょう。……私達などより、強く」

「は?」


 彼の方が、苛立っているようだった。


「気付かなかったとでも? ……あなたが冷徹で、非情で、恫喝と罵倒が上手くて、睨み顔が淑女がしていいようなものでなかったとして――」


 けなされているのか、褒められているのか、微妙だ。

 "冷徹非情のヴァンデルヴァーツ"当主としては、褒め言葉な気もする。



「……それは、身内を守るためなのでしょう?」



 屈辱だ。

 こんな奴に。こんな男に。

 ただ、生まれた時と立場が近いだけの野郎に。



 理解さ(わから)れた。



「あなたが『妹に冷たく当たった』なら、それが必要だったのでしょう。ですが――もう、あなたの妹は守られるだけの存在ではないし、彼女を守るのはあなただけでもない」


 分かっていた。

 分かっているのだ。


 私は、自分が必要なくなるように、全てを整えた。


 妹が、自分の身を自分で守れるように。それでいて、守られるように。多くの人に、愛されるように。


 この世の全てが、運命さえも、彼女の味方となるように。


 ――たった一人、敵役(かたきやく)の【悪役令嬢】である私を除いて。


「アーデルハイド・フォン・ヴァンデルヴァーツ。私は、あなたを頼りになどしない。いつか、そうしてみせる。あなたの家を役立たずにして、誰もがヴァンデルヴァーツを平凡な薬売りと言うまでに、してみせる。ああ、今から、隠居後の予定を立てておくことですね」


 嫌味しか言えないのかこの王子様は。


 ……くだらない、理想を。


 ヴァンデルヴァーツの力なしで? ギリギリまで誰も殺さずに、国を治めようとでもいうのか。


 そんな……くだらない――妹と、同じような理想を。


 私と、本気で喧嘩して。一つ年上の女の子に、自分から挑んだ決闘で木剣で殴り合った挙げ句に負かされて、涙をこらえて「剣の稽古だ」と震え声で言い訳していたような、幼い男の子が。


 そんな未来を、信念をもって語れるまでになったのか。


 私は、次の敵を求めて、視線をめぐらせた。



「――フェリクス」



「なんだ」

「……あなたも、私に、思うところがあるのでしょう。我が国と関係のないところで、他国の紛争に首を突っ込んで、部下を死に追いやった、私に」


 ルインズ公国――いや、ルインズ『共和国』の紛争調停。

 私の進言がなければ、そのために選ばれたのは、ユースタシア騎士団ではなかったかもしれない。


 私は、我が国の最高戦力を求めた。

 確実に脅威を排除し、そして、ユースタシア王国の武威を大陸中に知らしめるために。


 それだけのために。

 それだけの理屈で。


「ユースタシアに安寧を。俺とお前が――ユースタシア騎士団とヴァンデルヴァーツ家が、唯一共有した論理だ。……俺は、お前が間違ったことをしたとは思っていない」


 何を。

 こいつは、何を言っているのだ。


「ルインズが親交の深い隣国だったことを考えれば、あれが最善だったのだろう。……ただ、そのために剣を取り、死んだ者達のことは、忘れてくれるな」


「そ、れは、もちろん……」


 彼は部下を亡くしたのだ。

 私は、王国軍に死者が出ることを真剣に憂い、その犠牲を減らすために動いている――経験ある騎士・兵士が死に、遺族への見舞金が必要になるから。


 けれど、彼にとってはその犠牲は数字ではなく、盾を並べ、共に剣を取った戦友が死んだということなのだ。


 私にとっての『同期』のような。

 誰かと一緒に死ぬならこいつらがいいと思ったような、仲間が。


 それも、彼自身の命令によって。

 彼は、その立場にいる。



「それならいい。……だが、それでも俺は、余力があれば国境を越えて、力なき民のために戦うべきだとも思っている。――他の国とはいえ、世界は繋がっているのだから」



 どこにでも、影は出来る。

 物陰に薄暗がりが生まれ、壁を這う、温かい血を持たず、またたかぬ瞳を持たぬ生きものが、必要になる。


 それでも。


 それを理解してなお、それでも。

 この騎士団長様は、騎士道を貫こうというのか。



「……お前は、よく知っていることだろうが」



 私と同じ世界を、見ているというのか。


 この、身体を動かすのが好きで、馬が好きで、剣が好きで、レティシアと会うまで女に興味がなさそうで、女心に疎くて――そんなガサツな野郎が。



「る……ルイ……」



 ふらふらと、最後の一人にすがる。


「……アーデルハイド様。僕は、レティシアさんと何度かお話をする機会がありました」


 いつも患者に向けて優しげな笑みを浮かべている彼は、いつになく真面目な顔で、表情を引き締めていた。

 彼は妹の味方だ。私の敵のはずだ。


「え、ええ、知っていますわ。さぞ悪口を――」

「悪口? ――それを本気で言っているなら、あなたは彼女のことを何も理解していない」


 ぐっ、と黙り込む。


 私は、黙らせる側だ。嫌味を言う側のはずだ。

 なのに、そんな分からず屋を見るような目で。道理の分からぬ者をさとすような口調で。


 もちろん私は、必要なら、道理さえ曲げてみせる。

 でも、もう、分からなくなり始めた。



「……随分と『優しいお姉様』だったようですね? 家でのあなたは」



 レティシア。何を話したの?

 よそで、姉についてなんて言ってるの……?


 油断して顔に出ていたのか、ルイ医師長は、指折り数えていく。



「風邪を引いた際には献身的な看護をし、入浴の手伝いまで。普段はダンスに乗馬、各種レッスン。休日は共に町を歩き――おや、指が足りませんね」



 王子(コンラート)のような嫌味を。

 ……純朴そうな見た目の青年だが、彼はそれだけの男ではない。


 権謀術数渦巻く王宮において、"医師長"であるということの意味は、軽くない。

 陛下の容態さえ診る権限を持つ立場で、なにものにも染まらずに立ち続けるのは、並大抵の胆力で出来ることではないのだ。


 医師団のコートには、柊をかたどった金のバッジ以外、装飾品は何もない。

 医師としての誇りを捨てれば、どんなにも飾り立てられるか。


 それでも、彼はそうしない。


 医師長であることを示す帽子の飾り羽根以上の、何物も望まない。


 その彼が言う言葉は、真実として受け止められる。

 それだけの信用がある。


 貴族にあらずして、この貴族社会で突っ張る腰の強さは、少し、妹に似ていた。



 この三人なら、誰が選ばれたとしても妹が幸せになると、信じられた。



 振り向くと、妹は私の少し後ろで、一人でいた。


 なぜ、妹は一人なのだ?

 なぜ、レティシアの隣に、誰もいないのだ?


 恐怖がぞわぞわと背筋を這い上がっていく。


 違う。

 これは、私の知っている【エンディング】じゃない。


 運命の歯車が、狂ってる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そもそもお姉ちゃん悪役っぽかったの部屋用意した時だけだよね...w 実際はフォロー万全だったけど
[良い点] ハッキリ言ってお姉様が悪役令嬢だった瞬間とか皆無に等しかったので、「オメー悪役令嬢向いてねぇから辞めちまえ」的方向で断罪されるのも致し方ない。 トドメは次回との事なので、「妹しゅきしゅき甘…
[良い点] とうとう悪役令嬢の採点結果がわかる日がきた! 今まで自分を押し殺し妹をいじめ、悪逆のかぎりをつくしてきた日々が終わる。 満点は難しくともギリギリ及第点はいける自己採点だったのにまさかの零…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ