地上1階 1部屋(その1)
目覚めるとそこは知らない天井だった……ついでに壁も知らない、床も同様、窓――はない。扉がひとつあるだけの、要するに見知らぬ部屋だった。
「……なんぞこれ?」
海外の観光地で見かけるような石造りの壁。不揃いの石と岩を切り出して、漆喰で固めたような壁で四方が固められ、床は四角い石畳っぽい花崗岩(?)の床。
天井も石っぽいけど、それよか石の梁と骨組みが露わでなんかクジラに飲み込まれたピノキオになった気分で落ち着かない。
あと天井からぶら下がる形で、握り拳大の水晶だか石英だかが吊り下げられ、それが煌々とした明かりを放っている。熱は感じないけどLEDの明かりとも何となく違う感じがした。
気のせいか透明な石の中で青白い光が乱舞しているような、どうにも生き物じみた光である。
「拉致監禁? 誰かの悪戯? どっきり?」
状況がサッパリ理解できずに首を捻る俺。
とはいえ、不思議とさほど焦りがない。まあ状況は不明だけれど、いまのところ縛られているわけでも、強面のヤのつく職業の人に監視されているわけでもないからだろう。
それと、いまいる場所に不思議な既視感を覚えるからだ。逆にシックリくるようにすら感じる。
「――はて?」
しばしその理由を考えて、部屋の中を改めて確認したところで「はは~ん」と合点がいった。
似てるんだ。部屋の大きさと間取り高さ、それらが俺がいま住んでいるアパートの部屋(和室で六畳一間、システムキッチン・シャワー・トイレ付)とほぼ同じなのに加え、ベッドや本棚、テーブルの場所、キッチン、照明、出入り口などほぼ同じ位置に配置されているからだろう。
ま、細かい仕様は――ベッドがパイプだったのが木製になっていたり、同じく量販店で買ったテーブルや椅子が、なんか昔の学校なんかにあった粗末な木製に――代わっていたりするけれど、基本的な配置や物の大きさ高さが見慣れた部屋のそれと酷似していたから違和感がないんだ。
ただ見慣れたテレビ、パソコンなどの電化製品がものの見事に撤去され、漫画と雑誌が山積みになっていた本棚もガラーンと何もない状態になっていた。
その代わりというように、部屋のど真ん中にいやに重厚なマホガニー製(? いや、実物を見たことないけどイメージで)の手すりと背もたれ付椅子が鎮座していて、『さあ見ろ! 触れ! 座れ!』というような妙な存在感を発していた。
見慣れた配置の部屋の中にある唯一の不純物のせいか、やたらと目を引く。
というか……より具体的には、背もたれの一番上のところに付いている、握り拳大の半透明な結晶が気になるというか。
俺は首をひねりながらベッドから、のそのそ這い出し、
「……なんじゃこりゃ?」
自分の格好を見て再度、その台詞を口に出した。
寝る前は確か高校の時のジャージをパジャマ代わりに着てたはずが、いまの格好は妙にごわごわの生地で出来た造りの粗い布の服に替わっている。
「わけがわからん。悪戯にしちゃ手が込んでるな……?」
さすがに寝ている間に着替えさせられたら目を覚ますぞ。
つまりなんらかの薬品を嗅がされて前後不覚にさせられたってことか……?
なんらかの犯罪に巻き込まれた――その可能性をほぼ確信しながら、取りあえずキッチンに入って(これだけは普通のシステムキッチンのままだった)蛇口をひねってみた――うん、普通に水は出るな。
コップを探したけどなかったので手で水を飲んで、顔を洗い、タオルも無いようなので袖で拭う。
「――うん。予想してたけど夢じゃないわ」
振り返ってみても部屋の光景は変わらずそのままなので、残念ながらいままで寝ぼけて白昼夢を見ていた……という微かな希望は打ち砕かれた。
このまま現実を見ないふりをしていても無駄なようだ。
いい加減観念をして、あえて後回しにしていた俺的に事態打開のメインイベント、六畳一間には邪魔以外の何物でもない謎の椅子に向き直った。
「どーみてもただの椅子だな」
邪魔なので動かそうとしたのだが、完全に床と一体化しているようでノコギリでも使わないと動かしようがない。
せっかくなので座ってみようかと思ったところで、腰掛の上になにか乗っているのに気付いた。
「――本、か?」
大きさはA4版くらい。一見して百科事典に見える黒塗りの装丁をした、やたら分厚い本だった。
「ふむ――」
ずしりと重いそれを手にとってタイトルを見る。
【Dungeon Manual】
「だんじょんまにゅある?」
適当にパラパラとめくってみた。
『ようこそDungeonへ 2
本書の読み方 4
第一章 Dungeon Masterについて 15
第二章 Dungeon Master Roomについて 45
第三章 Soul Crystalについて 103
第四章 Dungeon Master Pointについて 141
第五章 Dungeonの種類と機能 227
第六章 Dungeonを作成してみよう 289
第七章 もっとDungeonを使いこなそう 366
・
・
・
第二十二章 困ったときのQ&A集 1,732』
「なるほど、まったくわからん」
細かい字でびっしり書いてあるそれを斜め読みしていたが、いい加減手が疲れてきたので、俺は本をテーブルの上に置いて、恐る恐る椅子に座ってみた。
「………」
特にどーということもなく、座り心地が良いというわけでもない、見たまんまの椅子だった。
「ふむ……」
なんの気なしにそのまま目を閉じてみた。途端――
----------------------------------------------------------------------------
Name:????
Rank:Dungeon Master
Class:Der Erlkönig
Level:1
HP:1000/1000
MP:1300/1300
Status:
STR 50
VIT 55
DEX 45
AGI 45
INT 60
LUK 7
Point:9999/10000
Skill:『迷宮創作(Lv1)』『召喚魔法(Lv1)』
Title:『異界の魔人』
Privilege:レアリティ☆☆☆以上魔物ガチャ(1/1)
----------------------------------------------------------------------------
いきなり頭の中にわけのわからん文字列が浮かび上がってきた。
「な、なんだこりゃ――って、だ、誰だ?!」
驚いて開いた目が、テーブルの上に正座している女の子の視線とバッチリ合って、俺は一瞬のけ反り、慌てて椅子から飛び起きた。
その女の子――黒のゴスロリ風ワンピースを着た、年齢は13~14歳くらいだろうか? 黒髪黒瞳だが日本人とはどこか違う顔立ち、だが文句なしに絶世の美少女と断言できる――は、テーブルから降りると(どーでもいいけど黒のローファーで土足なんだけどさ)、俺に向かって深々と一礼した。
「はじめましてマイ・マスター。わたくしはマスターが先ほど手にとられた奥義書『Dungeon Manual』830083版の化身たる精霊にございます」
「……は?」
脳が湧いてるのかこの子?
勝手に人の部屋(でもないか?)に上がりこんできて、電波系の挨拶かましやがって。
宗教か? 宗教の勧誘だな!?
そんな俺のうさん臭さ120%の視線を受けても、少女は表情一つ変えることなくその場に佇んでいた。
2018/7/30 ダンジョンマスターものを読みたいと思ったのですが、なかなか好みに合うのが見当たらなかったため、そーいえば5年前にちょっと書いて放置しておいた作品があったのを思い出し、修正を加えて再度投稿してみました。