表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

4、私のせいです

4、私のせいです



 このファミレスのディナータイムはきついことで有名だ。順番待ちは長く続き、家族連れから学生さんのグループからふらっと飲みに立ち寄る仕事帰りのサラリーマンや。それはもう雑多な人たちがわんさとやってくる。

 私は、新人ながら経験ありと言うことでしょっぱなからエルに配置された。エルとはL。左側のことでフロアを半分に割った左がエル、右がアール、そして会計や席への案内をするフロントに分かれる。担当する座席を区切ったものよね。

 経験ありと言っても、その店独特の言葉の言い回しがあって、慣れるまでは一呼吸置いてしまう。そんなときは平良さんが助けてくれる。


 普段はどこを見ているのかわからないような顔をして、ちゃんと周りが見えている。いらっしゃいませを最初に言うのも、オーダーをとりに行くのも、コーヒーが空なのに気付くのも、新人がまごまごしてるのに気づくのも平良さんが一番早い。

 これでアルバイトってどういうことだろう?下っ端社員なんかよりよっぽど動けるのに。


 平良さんに興味津津ながら個人的なことはあまり聞く機会がなく日が過ぎて、仕事が楽しくなってきたころ、とうとうチャンスがやってきた。

 ある日店長に書類を提出するのに早めに呼び出され、事務所に行くと平良さんが座っていた。


「おはようございます」

「あれ、どうしたの?」


「書類を書くので早めに来たんです」

「店長?いま出て行ったよ本社に行くって言ってたからしばらく戻らないと思うけど」


 絶句する私に笑いかけると座っててと言い残し事務所をでていってしまった。

「寝む……」

 あくびとともにため息を吐きだす。忘れられたということに恥ずかしさを感じながら。そんなことは私が感じることではないとわかっているが、長年の結婚生活の中ですべての恥ずかしいことが私のせいで起こったんだといわれたせいで、関係ないことまで自分のせいにしてしまう。

 わかるだろうか?ほんの小さな魚の骨を攻め立てられる哀しさが。家の中に落ちた草の葉が家じゅうにどんな景況を与えるかと脅される恐怖が。


 それを自身のせいにしなくていいのは分かってる。わかってるけど。この感情のはけ口が見つからない。


「おまたせ、あれ」

 店のお盆にコーヒーカップを二つ載せてそれを片手でもっている平良さんは見本のように立っていた。

 空いている机にカップを並べて置くと私に座るように促した。



「呼び出しといていないなんてひどいよね」



 なんてことだろう。その言葉を聞いてどっと涙があふれた。

「あれ?どしてだ?止まんない」

拭っても拭っても涙は止まらない。うつむく私の視界に入るティッシュの箱。

「ごめんなさい。ごめんなさい」


 こんなつもりじゃないのに、困らせちゃう。どうしよう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ