表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リインの定理  作者: En
1/18

序文

 世界五分前仮説という言葉がある。

 この世界が、過去や記憶や記録の全てを持った状態で五分前に生まれ出でたモノだとしても矛盾は発生しないとする思考実験だ。

 世界が発生する時間が0だったとして、それより過去の負の時間軸には世界は存在しない……ということになる。

 ……世界五分前仮説が真であったとしたら、世界が生じる以前の過去や記録は何を由来としているのだろうか。

 そういう風に創られたから、と言われるとその通りだ。でもそれで終わらせてしまうのも何だか乱暴で残酷なように思える。

 だいたい、その過去がなかったものだなんて、あまりにもさみしいではないか。

 人と人との出会い。別れ。喜び。悲しみ。憎しみ。それから愛と救い。

 そういったものの全てがなかったものではさみしい。


「……実は違うんじゃないか?そういう突然生まれたように見える世界の過去は、実はただ見えないところに隠れているだけなんじゃないのかな」


 見えないところに隠れている。口にしてみると笑ってしまいそうになるくらい、ヘンテコな閃きだ。それでも思いつくままに言葉を続ける。


「そうだ……。まだ世界が現実になるより前の過去は存在しないわけじゃない。どこか別の場所に隠れているんだ。例えば夢の中に。例えば空想の中に。例えば虚の世界に。ある時が来たら現実に顔を出すんだ。だからさっき突然生まれた世界が、千年前の過去を持っているなんてことが起こるんだ」


 突飛な考え方だ。他人に話したら一笑に付されるのが目に見えている。

 ……いいや。もしかしたら笑われることすらないのかもしれない。理解さえされずに困ったような顔をされるだけかもしれない。

 けれど、思いついた身としては、この答えがなんだかすごく優しいものに思えた。

 だから、この閃きは嫌いじゃない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ