表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

皇女 華子

 時は、近未来の日本。


 天皇、良仁よしひとには、今年二十五歳になる華子かこという長女がいた。


 アメリカのハーバード大学を優秀な成績で卒業した彼女は、得意な英語を駆使して、海外での公務も一人で精力的に熟すことが出来た。

 そして、訪問国の国王や元首との会談でも、物おじせず気さくに話すことが出来て、日本の外交にも大きな貢献をしていた。


 三つ上に、皇太子である兄の真仁まひとがいる。この時代では、女性の皇位継承が認められている事から、彼女は皇位継承第二位でもある。


 華子は、美人で気さく、剣道の有段者でもあり、淑女と言うよりは活動的なキャリアウーマンのイメージが強く、頻繁に起こる地震や風水害の災害発生時には、現地にいち早く駆けつけ、被災者を励まし、泥まみれになって復興を手伝った。


 又、政界の不祥事等にも公然と批判を行った。話し方は柔らかなのだが、その内容は痛烈だった。政権政党の自由改革党からは「皇室の者が政治に口を出すな!」と攻められたが、彼女が沈黙する事は無かった。


 この、自由奔放ではあるが、国民を思う心がぶれない皇女は、国民から絶大な人気があった。



 政権政党である自由改革党は、数十年に渡って政権を担当している。衆参議席の三分の二に迫ろうという安定政権の為か、傲慢になった議員の不祥事は後を絶たなかった。


 だが、弱体化した野党は政権交代の器ではなく、国民の不満は投票率の低下という形となって現れていた。


 自改党の日虎ひとら総理は、安定政権に安住して、十年の長期政権となっている。


 彼は、アメリカの顔色を伺いながらの政権運営にうんざりしていて、アメリカとの安保条約を解消し、核武装して自前の軍隊で国防をしようという野望を持っていた。


 そして、徴兵制度を復活させ、軍国主義の独裁政治への道を模索していたのである。彼は、国民の不信をかわしながら、いかに憲法改正をするかを常に考えていて、その機会を虎視眈々と伺っていたのだ。


 華子は、日頃の日虎総理の言動から、軍国主義に向かおうとしている彼のもくろみを、敏感に感じ取っていたのである。



 華子の皇宮護衛官は、令子という女性と、一条京吾いちじょうきょうごという青年が就いている。令子は三十歳で、警護の他に秘書も兼務している。


 一方、京吾は、戦闘の専門家で、アメリカ海兵隊で訓練を受け、格闘、ナイフ、銃、爆発物等に精通していて、武闘派太極拳の達人でもある。

 警護に当たっては、全てのケースを想定した柔軟な発想で、危機を脱する知力も備えている。


 他に、護衛隊長の松下、同僚の竹田、梅川が京吾達をサポートしている。



 皇居内には、皇宮警察の出張所があり、その建物の中に華子の小さな事務所が設けられていた。


「日虎は、日本を再び軍国主義化しようとしているように思えてなりません。自改党に憲法改正に必要な三分の二の勢力を与えてしまったら、豹変して独裁への道を突き進むに決まっているわ。今の日本の状況が、あの稀代の独裁者ヒトラーを生んだ時代に酷似している事に、皆どうして気付かないのかしら」


 華子が、背中まで垂れ下がった髪を躍らせながら憤って話すのを、静かに聞いていた秘書の令子が溜息をついた。


「ほんとに、名前までヒトラーに似ているなんて、厄介な総理が現れたものですね」


「私が暗殺して来ましょうか?」


 表情も変えず突飛な事を言ったのは、護衛官の京吾だった。


「馬鹿を言わないで、そんな事で政治が変わるなら苦労はありませんわ」


 華子の口調は穏やかだが、その目は京吾を睨んでいた。


「いやだなあ、ジョークですよ、ジョーク。でも、皇女の貴女がいくら喚いても、今の政治は変わらないですよね。本気で今の政治を変えようとするなら、華子様が何方かと結婚して、一般人になって政党を立ち上げれば、現実に日虎と戦う道が開かれるのではないですか?」


「……たまには良いこと言うのね。実を言うと、私も同じ事を考えていたの。皇室に居ては、政治に関わることは出来ませんもの」


「華子様、政党をつくると言ってもお金が要りますよ。先ずは、大金持ちの婿殿を早急に見つける必要がありますね。貴女はお綺麗だから選り取り見取りでしょうけど」


 京吾が皮肉っぽく言った。


「お金があれば良いというものでもなくてよ。時の権力者に挑もうと言うのですから、それなりの覚悟が無くては私の夫は務まりませんわ。それに、私にも選ぶ権利はあるでしょ」


「まあ、それは……」


 二人の会話を聞いていた令子が、真剣な顔で話に入って来た。


「華子様が、日本の政治を本気で変えようとおっしゃるなら、事は急いだほうがよろしいかと」


 それは流石に性急すぎませんかと、京吾が令子に言おうとした時、


「そうね、決断するのは今ね。やるわ!」


 華子は、その言葉を待っていたかのように即答した。


「えっ! 本気なんですか!?」


 嘘のような話の展開に、京吾は面食らうばかりだった。


 令子の言うように、現状を考えれば悠長に構えている暇はなかった。華子は早急に結婚して政党立ち上げの準備に入る事を、本気で決断したようである。


「では、私は宮内庁と相談しながら、婿候補を探してみましょう。両陛下には、華子様からお話しください」


 秘書の令子の冴えた頭脳が勢いよく回転を始め、華子が目指す政治改革の実現に向かって、事態は大きく動き出した。

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ