表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

虫取り

作者: ウォーカー

 これは、田舎に遊びにやってきた、小学生の男の子の話。


 その小学生の男の子は、両親に連れられて、父親の田舎にやってきた。

都市部から車で数時間のその田舎は、自然が豊かな所だった。

家の縁側で、父親がその男の子に話しかける。

「パパとママは、おじいちゃんと話があるから、お庭で遊んでおいで。」

「はーい。」

その男の子は、両親の用事が終わるまで、庭でひとりで遊ぶことにした。

家から持ってきた虫捕り網と虫捕りカゴを持って、庭を駆け回る。

木や茂みがあるだけで、特別なにもない庭だったが、

都会育ちのその男の子にとっては、退屈することは無かった。

「うわぁ~。家の近くに木が生えてる。

 この茂みにいる虫、今までに見たこと無いや。

 うちのマンションのベランダとは、全然違う!」

その男の子は、大はしゃぎで遊んでいるうちに、

庭を外れてどんどん遠くへ行ってしまい、

いつの間にか、家から離れた森の中に入ってしまっていた。


 その森には、背の高い木がたくさん生えていて、

その下では近所の子供達が集まって遊んでいた。

集まっていた子供たちが、その男の子に気がついて話しかける。

「君、この辺の子じゃないね。どこから来たの?」

「家はこの辺じゃなくて、都会にあるんだけど、

 向こうのおじいちゃんの家に、遊びに来たんだ。」

「向こうの家からこの森に?ひとりでずいぶん遠くまで来たんだね。」

「木とか虫とか、いっぱいあって、楽しくて。

 いつの間にかここまで来ちゃった。」

「そっか。僕たちも虫取りをしてる最中だったんだ。

 よかったら一緒に遊ばない?」

「いいの?うん!一緒に遊ぼう!」

そうして、その男の子と近所の子供たちは、

一緒に森で虫取りをすることになった。


 都会育ちのその男の子にとって、田舎の子供たちの遊びは驚きの連続だった。

大人の身長よりもずっと高い木に登っていったり、

見たこともない種類の虫を、素手で捕まえたり。

それを見ていて、あることに気がついたその男の子は、近所の子供たちに尋ねた。

「この辺の子は、虫取り網を使わないの?」

すると、近所の子供たちは、キョトンとした顔になって聞き返した。

「虫取り網?それは何のこと?」

聞き返されたその男の子は、持っていた虫取り網を差し出してみせる。

「これが虫取り網。知らないの?」

その男の子が差し出した虫取り網を見て、

近所の子供たちは気味が悪そうにしている。

「それ、森で採ってきたんじゃなかったんだ。」

「森で採ってくる?虫取り網を?」

その男の子が不思議そうな顔をするのを見て、

近所の子供達はバツが悪そうに応える。

「いや、違うならいいんだ。だけど、僕はそれ、苦手だな。」

「僕も、あんまり好きじゃないな。」

「俺、それで怖い目に遭ったことがあるんだ。お前も気をつけろよ。」

近所の子供達にいっぺんに言われて、その男の子は首をひねる。

「苦手?怖い?虫取り網が?怖い虫がいるってこと?」

「いや、そうじゃなくて・・。気にしないで。僕、そろそろ帰らないと。」

近所の子供達がそう言うのを聞いて、その男の子は父親の言いつけを思い出した。

「そういえば、パパに庭から出ちゃいけないって言われてたんだった。

 そろそろ僕も帰るね。」

「さよなら。もし明日も会えたら、またみんなで遊ぼう。」

そうしてその男の子は、近所の子供達と別れて、家に戻ることにした。


 その男の子は、近所の子供達と別れて、森の中をひとりで歩いていた。

来るときには気が付かなかったが、

森は地面だけではなく、頭上にも面白いものがたくさんあった。

木々の間を抜ける木漏れ日。

枝を這い回る小動物。

木に絡みつくツタ。

その男の子は、頭上を見上げながら森の中を歩いた。

すると、自然に溢れた森の中で、異質なものがあるのに気がついた。

「あれは・・・なんだろ。」

その男の子は、立ち止まって頭上を見た。

頭上の木の枝に、何かが引っかかっているように見える。

よく見ると、それは虫取り網のようだ。

その男の子の頭上の木の枝に、虫取り網が引っかかっていた。


 「あんなところに虫取り網があるなんて、

 誰かが間違えて引っ掛けちゃったのかな。」

その男の子の身長から見て、頭上の木の枝に引っかかっている虫取り網は、

それ程高くない場所にぶら下がっているように見えた。

背伸びでは届かないが、何か道具を使えば取ることが出来そうに見える。

「そんなに高い所じゃないし、木の棒でもあれば届きそうなんだけどな。」

その男の子は、辺りの地面をキョロキョロと見回す。

そして、近くに手頃な木の枝が落ちているのを見つけた。

「この枝の長さだったら届きそう。」

その男の子は、落ちている木の枝を拾って、頭上の虫取り網を落とそうとした。

しかし、何故かその木の枝では、頭上の虫取り網には届かなかった。

「うーん、おかしいな。この木の枝で届くと思ったんだけど。

 他に代わりになりそうなものはないし、どうしよう。」

その男の子は、頭を捻って考え込んだ。

頭上の木の枝に引っかかっている虫取り網から、木の枝を逆にたどって見る。

虫取り網が引っかかっている枝は、

すぐそこにある木の幹から生えているものだと分かった。

その木の幹は細身で、大人なら抱えてしまえそうな程度の太さだった。

「あれくらいの太さの木だったら、揺すれば落とせるかも。」

その男の子は、持っていた木の枝を離すと、木の幹を掴んで揺すり始めた。

そうしてしばらく木を揺すっていると、

やがて頭上の木の枝に引っかかっていた虫取り網は、木の枝から外れた。

「よし、外れた。

 ・・・あれ?中々落ちてこないな。」

頭上の木の枝から外れた虫取り網は、

落ちてこないで、ふわふわと浮いてるように見える。

そして、だんだん大きくなっていくようにも見えた。

「あれ?なんか変だぞ・・・。」

その男の子は、まだ幼いこともあって、何が起きているのか分からなかった。

実は、頭上の虫取り網は、

頭上遥か高くにある木の枝に引っかかっていたのだった。

しかし、大きさからそれを判断することが出来なかった。

なぜなら、頭上遥か高くにある虫取り網が、

自分の虫取り網より遥かに大きなものだったから。

大きな物が遠くにあったので、大きさから距離を測ることが出来ず、

自分が持っている虫取り網と同じ大きさで、

頭上のすぐ近くに引っかかっていると誤解していたのだった。

頭上の木の枝から外れた虫取り網は、どんどん大きくなっていく。

大きな虫取り網が段々と近づいてきて、

見かけの大きさも本来の大きさに近づいていく。

そして、地面に落ちてくる頃にその虫取り網は、

人間の大人を捕まえられそうな程の大きさになっていた。

その大きな虫取り網は、下に立っていたその男の子に覆いかぶさった。

大きな虫取り網の網の部分が、大きな口のようにその男の子を飲み込む。

「・・・!」

その男の子は、声を上げることも出来ず、

大きな虫取り網に飲み込まれてしまった。

ボリッ。ボリッ。

大きな虫取り網の網がグニャグニャと動き、

中から何かを噛み砕くような音が聞こえる。

そして、ゴクッと喉を鳴らして飲み込む音がして、

大きな何かが、大きな虫取り網の棒の部分を伝って、

その先に繋がっている木の幹に入っていった。

虫取り網に見えたそれは、木の一部だった。

木の一部が、虫取り網に擬態して、獲物を待ち構えていたのだった。

そうして獲物を飲み込んだ虫取り網のようなものは、

また頭上高くに戻っていった。

その場に残ったのは、その男の子が持っていた虫取り網だけだった。


終わり。


 いつもは人間が虫取り網を使って虫を取っているけれど、

逆に虫や植物がそれを真似して人間を狩るとしたら、どのようにやるだろう。

ということをイメージして、この話を書きました。


お読み頂きありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ