表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生料理人の異世界探求記(旧)  作者: しゃむしぇる
第3章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

300/1270

料理は科学

ブックマークやいいね等とても励みになりますのでよろしくお願いいたします。


「さて、まずはこいつを解体しないとな。」


 ラップを敷いた調理台の上にロックリザードを乗せた。頭から尻尾の先端まで含めればだいたい4mぐらいの大きさだろうか。大きすぎて調理台からはみ出してしまっている。


「あら、この子は…。」


「あぁ、イリスに神気を注いでもらった魔物だ。今日はこいつを料理にするぞ。」


 まずは肋骨の部分を背骨と引き剥がしていくか。そして出刃包丁でいざ解体を始めようとしたのだが…。


「ん~、骨が硬すぎる。出刃じゃ無理だな。」


 鋸もないしな……。仕方ない、アレを使うか。


 バッグから魔包丁レヴァを取り出した。魔力を込めて、再び包丁を入れてみると…。


「流石だな、余裕で切れる。」


 先ほどまで刃が通らなかった骨が豆腐を切るようにスパスパと切れる。左右両方の肋骨を外した後は、肉が一番ついている太い尻尾の部分を切り分ける。


「一回適当な大きさに輪切りにするか。」


 尻尾肉をだいたい5cm位の厚さに輪切りにする。


「後は腹の肉だな。こいつはせっかくだから骨付きのまま切り分けるか。」


 角煮にするとなれば、骨付きのままにした方が良い出汁が出る。解体を終えたところで、俺はイリスに声をかけた。


「イリス、そこのハチミツ取ってくれないか?」


「この黄色いトロッとしたやつですか?」


「あぁそれだ。ありがとう。」


 ロックリザードの肉を大きなボウルに入れ、上からハチミツをかけて全体にきっちりともみ込む。

コレが筋っぽい肉を柔らかくする魔法の工程だ。


 ハチミツにはたんぱく質分解酵素という酵素が含まれている。名前の通りたんぱく質を分解して肉を柔らかくする効果があるものだ。

 ちなみにハチミツだけでなくパイナップルやキウイフルーツ、舞茸にもこの成分は含まれている。


 この酵素を料理に使う上で一つだけ注意点がある。それは熱にとても弱い…と言うことだ。もし肉を柔らかくしたいのであれば、火を通す前によくもみこむといい。


「後はだいたい30分ぐらい置いておけばいいかな。」


 今のうちに米を研いで炊飯器に入れて…少し休憩しよう。そして米を研いで、炊飯器にセットしてコーヒーを注ぎに行こうとすると、イリスが先ほどのハチミツの入った瓶を手に取って、こちらに駆け寄ってきた。


「ヒイラギさん、このハチミツってどんな味なんですか?」


「ん?ハチミツ?とっ……ても辛いぞ?」


 少しからかおうと思い嘘を言ってみたが、イリスはクスクスと俺を見て笑い始めた。


「ふふっ、ヒイラギさんは嘘を吐くのが下手ですね。バレバレですよ。ホントはどんな味なんですか?」


「そうだな、ハチミツは多分イリスが好きな味だと思う。」


「えっ、私が好きな味ですか!?」


 そしてイリスはハチミツを舐めて甘くて美味しい…と喜んでいた。


 それにしても俺は嘘を吐くのがそんなに下手だろうか?また一つ悩みが増えたな。



この作品に対する感想、意見などなどお待ちしています。こうしたほうがいいんじゃない?とかそういったものは大歓迎です。単に面白くないとかそういった感想は豆腐メンタルの作者が壊れてしまいますので胸の内にとどめていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ