表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生料理人の異世界探求記(旧)  作者: しゃむしぇる
第3章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

226/1270

五分の盟約

ブックマークやいいね等とても励みになりますのでよろしくお願いいたします。


 シンは一つ大きく息を吐きだすと、思いもよらないことを口にしたのだ。


「我はこの大きな借りを返すために、この三人の人間の勇者と()()()()()を結ぼうと考えている。」


 その言葉に集まっていた兵士は騒然となった。しかしそんな中、羊の獣人が声を上げる。


「恐れながら王よ!!そのお考えは正気なのですか!?」


「むっ、メーネルか。我はいたって正気である。もしや、あれか?我が国が滅亡の危機に陥ったのを救われた…という大義にはこれではちと足りぬか?」


「い、いえ、そういうことではなく……。王は仰っている事の意味がお分かりなのですか!?王が仰っていることは…。」


「そんな事は言った我が一番良くわかっている。今の現状で我らが報いる事ができる一番の方法だと我は思っている。」


 そうはっきりとシンは羊の獣人に言ってのけた。


「うむむ、ですが……。」


「まぁいいじゃないかメーネル。」


 と、狼の獣人が羊の獣人をなだめ始めた。どうやらこちらの獣人は賛成派らしい。


「が、ガルドは王の意見に賛成なのですか?」


「あぁ、賛成だ。それに王が、ここにこんなに早く戻ってこられたのも彼らのおかげらしいぞ?彼らの功績は一つだけじゃない。」


「なんと、それも彼らの……。」


 羊の獣人はうーむ…とひとしきり唸ってから結論を出した。


「わかりました、王の仰せのままに。」


「うむ、この場で他に意見のあるものはいないな?」


 そして再びシンは周りを見渡した。挙手するものはおらず、この中にはシンの案に反対するものはもういないようだ。


「我からは以上だ。皆よ、今はゆっくり休み英気を養ってくれ。」


 そう言い残しシンと共に兵士達の前から去った。シンと歩いている時にさっきの()()()()()について聞くことにした。


「シンさん、さっきの()()()()()というのはいったい?」


「む?ヒイラギは知らぬのか?」


 彼は少し驚いたようにこちらをみた。なにぶんこの世界に来たのは最近なもので……なんて言えるわけはなく。


「生まれが田舎で世間には疎くて。」


「そうだったか、五分の盟約…というのはだな簡単に言ってしまえば我と立場を同等にする盟約だ。」


「……つまりそれって。」


「うむ!!我とお主達は対等な関係になるということだ。つまり()というやつだな!!」


 この人と立場が対等になるってことは、そんな()って言葉で表していいほど単純な関係じゃないはずだ。

 あの羊の獣人が渋っていたのも頷ける内容の盟約だった。


「我には初めての友ができ、ヒイラギ達はこの国で我と対等な関係にあることを示せた……お互いに利益のある盟約だぞ。」


 初めての友って……まぁ王という大きな立場にもなれば、気軽に友と呼べる存在もいないのかもしれないな。

 意外と偉い人っていうのは孤独なことが多いから……シンもそうだったのかもしれない。


 だが、シンが五分の盟約を結んでくれたおかげで、確実に獣人と人間の間に確かな結びつきが生まれたのも事実だ。これをもっと強固なものにしていきたいな。


この作品に対する感想、意見などなどお待ちしています。こうしたほうがいいんじゃない?とかそういったものは大歓迎です。単に面白くないとかそういった感想は豆腐メンタルの作者が壊れてしまいますので胸の内にとどめていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ