表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生料理人の異世界探求記(旧)  作者: しゃむしぇる
新章 美味い物巡りの旅

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1264/1270

真の川のヌシ リカーガレオス

ブックマークやいいね等とても励みになりますのでよろしくお願いいたします。


 フレイが釣り上げたサメのような巨大魚に歩み寄っていると、その眼光がギロリとこちらを向いて、体を大きくひねって噛みつこうとしてきた。


「おぉっと!!」


 噛みつきを躱しながら、俺はこの魚のエラに狙いを定める。


「あそこだ、貫けレヴァ。」


 レヴァをエラの方向に向けながらそう言うと、俺の命令通り、レヴァは刀身をグン……と伸ばし、弾丸のような勢いでサメのような魚のエラを貫き中骨をも断ち切ってみせた。


「お見事。」


 そして伸びた刀身がもとに戻ると、サメのような魚のエラ部分から大量の血が溢れ出してくる。


「今ので締めれたと思うけど……どうかな?」


 再び近付いて、体をポンポンと叩いてみるが……筋肉がピクピクと動くだけで反応は無い。


「ん、オッケーだ。」


 締まった事を確認して、俺はウォーターブレスで血を洗い流しながら、レヴァを使ってコイツの内臓を取り除いていく。


「うぉっ……凄い内臓脂肪だな。」


 肝臓や胃袋、腸の周りに真っ白な内臓脂肪がびっちりと隙間なく詰まっている。食べるものに困ってなかった証拠だな。


 コイツはいい脂が乗ってそうだ……と内心期待していると、内臓の中に不思議な臓器を見つけた。


「ん?これは……なんだ?」


 白い半透明の球体で、中で何かが動いている……。


「コイツはまさか……。」


 その臓器にピッと切れ込みを入れてみると、元気良くこの魚の子供たちが飛び出してきた。子供といっても結構大きく、既に1mほどの体長だ。


「サメは卵生と胎生の2種類がいるって図鑑で読んだことがあるが……コイツも胎生だったのか。」


 見た感じ、へその緒も既に切れてるみたいだし、もうすぐ産み落とす……ってところだったのかな。


「お前らはまだ小さくて食べるところがなさそうだからな。このまま川に帰りな。」


 そして川に放ってやると、すぐに泳いでどこかへと消えてしまった。あの子達が何年……いや、何十年かして大きくなったら、この川のヌシになるんだろうな。


「さて、これで内臓の処理はお終いだ。後は血が抜けるまで待つ時間だが……。」


 ここらでこいつの事を鑑定してみるか……。血が抜けるのを待っている最中、俺は鑑定を使ってこの魚を調べて見た。




リカーガレオス


・獰猛な肉食魚。幼魚は海へと下り、幼体のクラーケン等を捕食する。成魚になると産まれた川に戻り、子供を産み落とし一生を終える。

・身は淡白ながらも脂が乗り、美味である。

・リカーガレオスの脂には毒が含まれているものの、加熱することで無毒化可能。




 生態はなんか鮭に似てるような部分があるな。加熱しないと無毒化できない毒を持ってるらしいから、生食は無理だな。


 となると、ステーキとか……フライとかにしたほうが良いか。


 ゼラによると今晩は風一つ吹かない静かな夜になるらしいし、このリカーガレオスをお世話になったツンドライサの住人みんなと一緒に食べようかな。



この作品に対する感想、意見などなどお待ちしています。こうしたほうがいいんじゃない?とかそういったものは大歓迎です。単に面白くないとかそういった感想は豆腐メンタルの作者が壊れてしまいますので胸の内にとどめていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ