表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/51

9、はやぶさ5号(2)

青函トンネル

暗闇の中に感動があります

はやぶさは進む。

仙台へ。


最近来ていないな。

何回か18切符で来たことがある。

八王子から日帰りだと滞在時間は3時間ぐらい。

車窓を楽しめるのんびり旅行ができる。

運転中止にあると大変だけど。


仙台で降りる人も多い。

グランクラスの体験かな?


次は盛岡、新青森。


東北の新緑がまぶしい。


5月の風景だ。

3月なのに5月の風景だ。


津軽半島を北上する。

去年来たのが青函トンネルは初めてだ。

青森から青函連絡船に乗ったことはあるけど青函トンネルができてからは北海道行きは飛行機ばかり。

去年が津軽半島も初めて。

龍飛岬にも行ってみたい。


津軽半島に入ってからトンネルが多くなったな。

そして青函トンネルだ。

案内のアナウンス。

下っているよね。

うん、下っているね。

海の底。

最深部。

真っ暗だけど。

感動。

去年と同じ感動をか。

そして地上に向かって。

出たよ。

北海道の地だ!

北海道の風景だ!

5月の緑だ。

3月ではない。

雪がない。

海だ。

海が見える。

まもなく北海道新幹線の旅もお終いか!


新函館北斗のホームに到着。

思い出した。

10号車は乗り換えまで少し歩くんだ。



お読みいただきありがとうございます。

札幌へ向かいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ