表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/48

4,クレア:図書室の出会い

 三日後、やっと部屋から出れたので早速図書室へ行くと、テーブル席に男の子が座って本を開いていた。彼が、先日正門をくぐってきた男の子であるとすぐ分かったわ。頬杖をついて、どこかつまらなそうに、淡々と一ページ一ページ開き続けているの。

 近づくと、彼も私に気づいてこちらを向いた。

 髪も瞳も焦げ茶色で特に目立つ色ではなかったけど、瞳が鋭くてドキッとした。

 なんと声をかけていいかわからなくて、しどろもどろの末に出たのが、「あなたは王子様ですか」だったものだから、私の方が口元に手を寄せて、しまったと顔面に現れていたに違いなかったでしょう。


 でも彼はにっこり笑って、「いいえ」と否定したの。

「俺は王子様ではありません」

 優し気な声音にほっとしたわ。


 不思議だわ。ならどうしてここにいるのかしら。

 私は首をかしいだ。

「ではあなたは、どなた。

 メイドでも、執事でもないのでしょう」


 彼が手元の本をぱたんと閉じて、私の方に向き直る。

 まっすくな目線に、ドキドキした。

 私はお兄さま以外の男の子だけでなく、お兄さまと私以外の子どもと会うのも初めて。彼が何者なのか、どうしてここにいるのか、知りたいことばかり頭をめぐる。


「執事やメイドという立場でも、王子様というような大層な身分もありません。

 数か月、ここで過ごすように言われました。

 ただ過ごすだけで、やることもないものですから、本を読んでいます。ただそれだけです」

 ますますわからないわ。王子様ではないのなら、騎士であったり、貴族のご子息とかかしら。


 考えあぐねていると、彼は苦笑して、

「こういう時は、はじめまして、とあいさつしませんか。

 僕とあなたは、ほぼ初対面なのですから」

 ひどくまっとうなことを言った。


「そうね。でも、先日お会いしましたよね。ほら、私が二階で、あなたは入り口で……」

「ええ、でもあの時は挨拶はしていませんし。今日が初めて会ったものでしょう」

「確かに、そうね。そうよね」

 うんうん、と私は胸にこぶしを添える。

 

「僕は、ルーク。ルーク・ハントと言います。あなたは」


 二度、口の中で「ルーク」とつぶやいた。

 本の中にそんな王子様の名前もあった。それは何度も読み返すようなとても大好きなお話。

 教えてもらった名前を抱えて、私は彼を見つめた。


「私は、『お姫様』です」

「お姫様、ですか」

「はい」


 彼のぎこちない笑顔。

 いつもなら、私が『お姫様』であることに疑問を持つ人などいないのに。

 私はおかしなことを言っているのかしら。 


「では、お姫様のお名前はなんですか」

「ですから、私は『お姫様』です」


 彼はさらに困った顔になる。

 私は誰もが納得する、いつもの言葉が通じなくて返す言葉を失ってしまう。

 これ以上なんと答えていいのかわからないわ。


「お姫様とは、尊称でしょう。名前とは違うものだと思うのです」


「そんしょう、とは」

「あなたの立場に対する呼び名ですね」

「立場と名前は違うのですか」

「お姫様でも通るとは思いますけど、名前とお姫様は別物ですよね」


「名前……ですか。

 私は、ずっと私を『お姫様』と思ってましたし、誰もが私の事を『お姫様』と言います。

 そう名乗り、そう呼ばれていたものですから、私は私のことを『お姫様』としか……」


 私は口ごもった。

 どうしましょう。これ以上なにを話せばいいのかわからないわ。


 彼は神妙な顔をする。

「名前。ないんですか」

 それはそんなに大きなことなのでしょうか。

「名前です。ないんですね」


 誰もが当たり前のように『お姫様』と言うわ。

 私が『お姫様』であることを不思議がる人も、驚く人も、誰もいない。

「それはおかしなことでしょうか」

 すがるように訊く。

「私は、生まれてこの方、『お姫様』としか呼ばれたことがありません。

 それは、おかしなことでしょうか」


 ルークは天井を見つめて、片手を顎に当て、考えるようなしぐさをする。

「おかしいかどうかと言われても……。

 ただ、名前は生まれた時に親とか家族がつけてくれるものなので。

 ルークという名も、母がつけてくれてます。

 あなたには、そんな名前を付けてくれる方はいらっしゃなかったのでしょうか……」


「名前とは、生まれた時につけられるのですか」

「たいていは、つけますね」

 

 困ってしまいました。

 私は、本当に生まれた時から『お姫様』です。

 それ以外の名など聞いたこともありません。


 すると、ルークが立ち上がった。

「すいません。部屋に戻らせてもらいます」

 苦しそうに息を切らしている。


「どうかされましたか」

 駆け寄って、腕に触れる。

「胸が苦しくて……」

 ルークは胸あたりの衣服をぎゅと握りしめた。


「どうしましょう」

 執事をよんだ方がいいかしら。私一人ではなにもできないわ。


「いいんです」

 ルークの手が私の手に触れる。そっと腕から手が払われる。

「部屋は隣なので、戻ります」

 よろよろと進み始めるルークの少し前に立ち手を差し出した。

「手をお貸してもよろしいでしょうか」

「ありがとうございます」

 ルークが私の手を取って、歩き始めた。


「御心配には及びません。

 寝てれば時期によくなります」

 そう言い、ルークは図書室の隣にある自部屋へと入っていった。


 彼が扉を閉めると私は一人。

 不思議です。

 今まで誰も私に名を聞くことはありませんでした。

 彼が初めて名を聞き、私は答えられなかった。

 

 ルークは生まれた時に名前は付けられると言いました。

 なら、どうして私には名前がないのでしょう。


 わからない。わからないわ。

『お姫様』が名前でないのなら、私の名前とは何なのでしょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ