表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/69

体育祭の幕開け


「体育祭が始まりました、いえーい」


「……いえー」


 盛り上がる僕のテンションに、どうやら中嶋はついて来れないらしい。

 

「高校の体育祭なんて、女子の撮影記念会みたいなもんだろ?」


「あ、あながち否定はできないな……」


「だから、俺達は如何に他の女の子から『写真撮ろうよ!』って言われるかを待つべきで、競技なんかは二の次だ」


「悲しいこと言うなよ。青春しようぜ」


 僕もまあ、写真撮ろうよ、くらいは言われる。

 女の子にとってのその言葉は、消しゴム貸してよりも難易度が低いらしく、普段話したことない人からもバンバン言われる。

 一瞬、僕に気があるのかな、なんて愉快な妄想をしてしまうが一ミリもそんな事ない。

 何故かみんなコソコソっと写真を撮って直ぐに去っていくし、彼女達が思い出として綴るSNSの中に、僕が写り込んでいる事はない。

 

 一度だけ、誰だったかが載せてくれたのだけれど、すぐに投稿が消されていた。

 ほんと、なにこれ。辛い。


「俺は目指せ100人ってとこかな!」


 中嶋は容姿も整っているし、そこそこ顔も広いので、100人の女子と写真を撮るのも、まあ不可能ではないだろう。

 こういう奴って、意外と後輩からモテたりするのだ。


「お前、ほんとムカつくよなぁ。こんなんでも、彼女持ちなのだから」


「節度は保つ。されど、ベッタリし過ぎねぇってのも長続きの秘訣だぜ? おーっと、お前はまず付き合うとこからだったな」


 ぶん殴ってもいいだろうか。


『第1種目、100m走が始まります』


 放送が流れる。


 午前中は基本的に学年別対抗競技が行われる。

 よって、今、ここ第一グランドにいるのは基本的に僕達二年生だけ。


「湊、見に行こうぜ。早速桃原さんの出番だぞ」


 へぇ、桜は100m走にエントリーしたのか、意外だ。

 

「まぁ、桃原さん足速いしな。半ば強制みたいなもんだろ」


 そういう事なら納得だ。

 桜の奴、自分から走る種目に出たいとか絶対に言わないもんな。

 

「玉入れで、ポールを支えてる人に向かって玉投げてそう」


「湊……お前の幼馴染に対する評価もなかなか酷だぞ?」


 そうかな? 桜ならやりかねないと思ったけど。


 僕達は若干陰口っぽくなってしまいながら桜の話をして100m走のゴール地点へと向かう。


「次、桃原さんみたいだぞ」


「ほえー、視力いいんだな」


 こっからじゃ、全然顔の判別が効かないや。


「……右から3番目が桜かな」


「そうそう。見えてんじゃん」


 まぁ、シルエット的に。普段からあんな姿勢よく立ってる子、桜くらいしかいないからな。


 やがて、桜を含めた8人が位置につき、号砲が鳴る。


「「あ」」


 桜の隣の隣の子が、スタートと同時に思いっ切りズッコケた。

 あれは痛い。べチャリと地面に付いてからのスタートで大きく出遅れる。


 一方の桜は──言うまでもなく、断トツだ。

 周囲を置き去りにするようなスタートを切った彼女は長い黒髪を靡かせて衆目を独占する。


 ──だから、気づかなかった。


「美海心恋じゃん!」


 どうやら、スタートで転んだのは美海心恋だったらしい。

 潰れたカエルみたいになっていた彼女は、ぐんぐんと周囲の走者を抜かし、やがてゴール手前で桜に追いつく。


「まじか……」


 速いのは知っていたけれど、ここまでだったとは知らなかった。


 結果は、どうやら桜が一位で美海心恋が二位。

 もし美海心恋が転んでさえいなければ、結果は逆だったかもしれない。


 俺は走り終えた2人の元へと向かう。


「桜、一位おめでとう! 走り方すげぇ綺麗で思わず見入っちゃったよ」


「そ、そう。まあ、その。ありがとう」


 そんで、美海心恋だ。


「大丈夫か? だいぶ派手に転んだけど」


「いやぁ、あはははー。足が絡まっちゃったよ。スターティングブロックが利き足と逆だったんだけど、直してる暇がなくてさー」


 なるほど。それで転んじゃったのか。


「保健室行くか? 乗りなよ。おんぶしてあげるから」


 俺は美海心恋に背を向けて屈む。


『ちょっと! 湊くん、やばい。桜が不機嫌だよ!』


 えええええ?


『頬をぷくーっと膨らませた桜がワナワナと震えてます』


 俺はチラッとそちらを見ると……ほんとだ、機嫌悪そう。


『せっかく一位取れたんだから、もっと甘やかしてあげなくちゃ!』


 いや、でも、美海心恋は怪我をしてるし。


「あの、ほら、別にボクは大丈夫だからさ。ただのカスリ傷だし、一人でいけるよ」


 どうやら気を遣ってくれたようで、美海心恋はその場を離れようとする。色々と察してくれたらしい。


 けど──


「良いから、乗れ。足捻ってるかもしれないし、他の種目に支障が出たら周りも迷惑するだろ?」


 まぁ、僕からすれば、他のクラスの強敵がいなくなることはありがたいのだけれど……中嶋が撮影記念会というように、うちの高校の体育祭は思い出作りのようなもので、そこまで勝ちに拘って取り組んでいるわけではない。


「じゃあ、その、失礼しちゃおうかな」


 おずおずといった態度で背中に乗る美海心恋。

 思ったより軽いな。もしかしたら、最近はさくらがベッタリ張り付いているせいで、知らない間に筋力が上がっていたのかもしれない。

 

 僕はそのまま立ち上がると、保健室を目指す。

 

「……ねぇ、桃原さんの事良かったの?」


 耳元で小さく囁いた美海心恋。

 シャンプーと汗の混じった匂いがほのかに香る。


「桜は別にいいんだよ。まぁ、ちょっと機嫌は悪そうだけど、別にあいつの顔色を伺って行動しようとも思わないし。

それに、今頃は中嶋がどうにかしてくれてるはずだよ」


「ふーん。でも女の子はやっぱり、好きな人にはどんな時でも優先してもらいたいもんなんだよ」


 その気持ちは僕にもわかる。

 一番でいるということは、確かに心地良いことなのだ。


「けど、今は美海心恋ご優先だよ。機嫌より怪我の方が心配だしな。それに、桜はそんな僕の判断もちゃんと尊重してくれるよ」


 多分、美海心恋が思ってるよりも、桜は良い奴なんだぜ。


「信頼してるんだね。……なーんか、見せつけられちゃった気分。惚気ってやつ?」


「別にそんなんじゃないってば」


 今頃、桜の機嫌が悪いのは確かだし。

 中嶋が大変な思いをしている事に、違いはないのだから。




☆☆☆☆☆☆☆



 中嶋竜也はあたふたしていた。

 これ以上ないくらい、あたふたしていた。


「とりあえず、桃原さん。一位おめでとう。いやー速かったな! びゅーんって! 新幹線みたいにビューンって」


「美海心恋って子が転んでなければあの子が一位だった」


 素っ気ない態度に、中嶋は早くも頭を抱える。


 ──湊の奴、帰ってきたら絶対許さねぇ。


 重苦しい空気の中、中嶋はどうしたものかと頭を捻る。


「まぁ、湊も美海さんを治療してもらったら、すぐに帰ってくるはずだしね」


「……湊は優しいわ。誰にでも、どんな人にでも優しいわ」


「ま、まあそうだよな。良い奴だよな、あははー」


「今回だって、正しいことをしただけ。いちいち嫉妬してる私の方が間違ってるの。だから気を遣わなくていいわ。放っておいてくれれば、それでいいから」


 桜は踵を返し、その場を去っていく。

 中嶋は後を追うかどうかを迷ったが、共に歩みを進めることはなかった。


 だから、代わりに一言。


「桃原さんはもっと、わがままを言うべきだ。態度で訴えるんじゃなくて、言葉を交わさなきゃダメだ。」


 桜の独占欲の強さは相当なものだろう。

 隠しきることはできないほどに。

 だったらもう、伝えるしかないのだ。

 素直に、ワガママに、吐き出すしかない。


「アドバイスしてくれるの? ありがとう」


「いやいや! こう見えて、俺は桃原さんと湊の仲を応援してるからな!」


「そうなの? 知らなかったわ。貴方は湊とできている、なんて噂をよく聞くものだから、敵だと思ってたわ」


 ──なわけあるか! 


 と内心突っ込む中嶋だったが、怖いので口には出さない。


「ありがとう。湊の親友にそう言って貰えると心強いわ」


 桜は笑う。おそらく、中嶋は初めて、彼女の笑顔を見た。


 ──なるほど。湊が桃原さんを好きな理由が少しわかったぜ


 こんな風に笑う人ならば、きっと悪い人ではないのだろう。ただ誰よりも不器用で、素直じゃなくて、ツンドラなだけで。


 それに、最近桜は他人に対して、ありがとうをよく言うようになった。これは付き合いがそれなりにある人からすれば、大きな変化だ。

 もちろん、その変化は席替え以来。


「桃原さん。──実はこの体育祭において、湊との仲を深めるいい作戦があるんだけど、聞かない?」


 ちょっとしたイタズラ心で、中嶋は語った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ