第1話 転生王子は異世界下水道を夢見る
扉が開いたとき、ヴァリスは思わず足を止めた。
白金に輝く天蓋のもと、焚き香のかすかな煙がゆらりと漂う。その中央に、レイナが静かに立っていた。
胸元まで流れる金の巻き髪。純白の衣を身に纏い、凛とした瞳でこちらを見つめてくる。
そのまなざしの奥にある想いを、ヴァリスはずっと避けてきた。
「遅いですわね。……殿下」
レイナは歩み寄ると、寝台の縁に膝を折り、そっと視線を落とす。
「今宵こそ、わたくしに応えてくださるのですわね?」
その問いかけに、ヴァリスはうなずくしかなかった。
レイナは微笑む。けれど、その笑みには張り詰めた感情が隠されていた。
「ふふ……十年、待ちましたわ」
その声には、誇り高さと、かすかな哀しみがにじんでいる。
彼女の手が、静かにヴァリスの手をとらえた。
「……どうか、お優しく」
ヴァリスはその手を強く握り返す。
言葉にはできぬまま、彼は彼女の願いに応える決意を込めて、彼女の瞳を見つめ返した。
レイナはそっと目を伏せた。長い睫毛が影を落とし、緊張と覚悟がその肩に宿る。
──これはただの婚礼の夜ではない。
彼女が十年もの時をかけて紡いできた想いの結実。
ヴァリスは、そっと彼女の頬に触れた。
「ありがとう、レイナ」
その一言に、彼女はそっと微笑みを返す。
そしてふたりは、ゆっくりと寄り添いながら、静かな夜に包まれていった。
***
目を開けると、天井だった。
いや、正確には──“天井らしき何か”だった。
漆喰のような素材で塗られた曲面、幾何学的な模様を縁取る金の装飾。間接光に照らされて淡く光るそれは、どう考えても自分の知っている公営住宅の天井ではなかった。
思考は混濁している。頭がぼんやりする。体が重い。いや、違う──小さい。
手足を動かそうとすると、ぷにぷにとした腕が、やたら近くにある。
喉を鳴らそうとすれば、奇妙な泣き声が漏れた。
「ああ……う、そだろ……」
口は動かない。思考はあるのに、声が出ない。
見慣れない部屋。見下ろす年配の女性。紺のドレスに、やけに盛り気味なフリル。
どこかメイドか看護師を連想させる恰好をしている彼女が、慈しむような笑顔で顔を近づけてくる。
「まぁ……王子様、お目覚めですか?」
王子……?
その言葉を聞いた瞬間、冷や水を浴びせられたような感覚が走った。
「おいおいおいおいおいおい。ちょっと待て、冷静になれ、俺」
内心で自分に呼びかけながら、ヴァリス──いや、坂上竜介(35歳・独身・地方公務員)は、生後数か月の乳児の身体の中で静かにパニックに陥っていた。
意識はある。記憶もある。
目を閉じて確認する限り、ヴァリスは確かに昨夜、自室で風呂も入らず缶チューハイを片手にエロゲの情報まとめスレを読んでいた。テーマは「悪役令嬢モノのおすすめ」だったはずだ。
その後、眠る前に軽い気持ちで読んだWEB小説。
タイトルは──
『王冠と純潔の檻』
そして今の状況。
この異様に贅沢で西洋風な内装。礼儀作法の行き届いた使用人たち。口々に「ヴァリス様」と呼ばれる存在。
そして鏡越しに見えた、銀灰色の髪に碧い瞳の美しい赤子──
──ああ、最悪だ。ヴァリス、やっちまった。
坂上竜介は今、あの小説の登場人物である「第一王子ヴァリス=アルヴェリア」として、異世界転生してしまったらしい。
『王冠と純潔の檻』。
読みやすい文体と悪役令嬢レイナの萌えるキャラクターで人気を博していた中編WEB小説で、ヒロイン視点の物語だった。
主役はレイナ。そして彼女を支えるのが、転生者の伯爵令嬢フェリル。
一方で、第一王子ヴァリス──今の竜介のことだ──は、作中では残念イケメンとして、政敵に騙され、悪役令嬢である婚約者に愛想を尽かされ、最終的には国外追放されるという見事な没落ルートをたどっていた。
──冗談じゃない。
こっちは前世、女に縁のないまま三十五を迎えた人生だ。
悪役令嬢モノに惹かれた理由の半分は「こんな美人に罵倒されたい」という願望で、もう半分は「それでも最後は許されたい」という情けない希望だった。
だが、こうして転生したからには──俺は、絶対に前世の俺よりもマシな人生を送ってやる。
できるはずだ。なぜなら──
「俺には、前世の“知識チート”があるからな……!」
この世界の上下水道事情は──全くの原始レベル。
原作でも描写は一切なかった。トイレの構造も、衛生概念も、疫病の知識もない。貴族は便所で香を焚き、庶民は溜め壺とやらに用を足している。
ヴァリスの前世、地方公務員として下水道局に十年勤めていたこの竜介とって、これほど相性の良い異世界があるだろうか?
「ふふっ……やってやろうじゃないか」
と、思わずニヤけてしまった瞬間──
「まあ、王子様……微笑まれて?」
乳母が頬を染め、思わず手を合わせる。
──違う。違うって。これは単なる引きつり笑いだ。
数年後。ヴァリスは幼少期教育の一環で、初めて個人授業を受けた。
地理、歴史、倫理、魔法理論。
身体は子供でも、頭脳は三十五歳の現代人であるヴァリスには、全てが物足りない。
講師が板書するたび、内心ではツッコミの嵐だった。
「いやいや、『魔法で水を清める方法』って……それ、下水道設備に組み込めばインフラ革命じゃね?」
「“霊水の加護”? それ浄水場の応用効くじゃん。マナ汲み上げポンプ作ろうぜ」
そのうち、周囲の大人たちは囁き始めた。
──第一王子様は、尋常ならざる聡明さをお持ちです。
──まるで神の祝福を受けたかのようなお子……。
──いずれ、王国の未来を担うお方になるでしょう。
ふん。言われずともそのつもりだ。
そして──
ある日のこと。
城の一角で、彼女は現れた。
金髪の縦ロール。青い瞳。仕立ての良いドレスに身を包んだ、気品と傲慢さを纏った少女。
レイナ=アグレイア侯爵令嬢。
──原作における“悪役令嬢”。
初対面にもかかわらず、彼女はヴァリスを値踏みするような視線で見つめ、堂々と言った。
「あなたが……私の婚約者になる方なのね?」
その声に、ヴァリスは思わず言葉を失った。
原作通り、高飛車。自信家。だが──この歳にして、既に磨き上げられた貴族的立ち居振る舞い。
レイナのその姿に、ヴァリスは心から思った。
──この娘を、ヴァリスは絶対に“敵”になどしない。
むしろ、最も信頼できる“伴侶”として──迎え入れてみせる。
「レイナ=アグレイア……侯爵令嬢としては最高位クラス、かつ将来の王妃候補。だけど、原作では“悪役令嬢”として罵倒と粛清の末に失脚するキャラ……という設定で転生した伯爵令嬢フェリルに助けられ、逆に愚かな王子ヴァリスを追放するきっかけとなる」
ヴァリスは幼き婚約者を前に、静かに観察を始めた。
──髪の艶、姿勢の取り方、言葉の選び方、そして瞳の奥に見える、彼女自身すら気づいていない孤独。
レイナは、すでに幼年にして他人を突き放すことで自分を守っている。
原作での彼女の悪役化には、明確な動機があった。
王妃教育の重圧。純潔神話の強制。愛されない婚約者とのすれ違い。社交界での孤立と見下し。
だが、今のヴァリスは──その未来を知っている。
「……ヴァリスだ。よろしく、レイナ」
当時、ヴァリスは五歳。彼女は六歳。
差し出した小さな手に、レイナは一瞬、眉をひそめ──
「礼儀は心得ているのね。まあ、悪くないわ」
と、そっとその手を握った。
その瞬間、ヴァリスは確信した。
この少女を、必ず幸せにしてみせる。
彼女の敵には、決して“ならない”。
教育期間が進むにつれ、ヴァリスは着実に周囲の信頼を獲得していった。
教師たちは「王子は魔法理論において卓越した才覚を示されました」と評価し、家臣たちは「幼少にして政治と経済を語るとは……」と舌を巻いた。
もちろん、それは当然だ。ヴァリスは35年分の社会経験と、三桁を超える異世界系ラノベ読了歴を持つ転生者だ。
知識という武器において、この世界では引けは取らない。
だが、問題は“実践”だ。
この世界には衛生の概念がない。
王族ですら、排泄は専用の壺に、入浴は週に一度という文化。
その状況で、ヴァリスは最初の一歩として“風呂”に目をつけた。
「魔法で湯が沸かせるなら、なぜ温水循環システムがない?」
そう考えたヴァリスは、古代魔法の応用で“常温魔力水流”の制御を学び、簡易装置を作った。木製の配管に魔導石を仕込み、水を一定方向に押し流すという原始的な構造。
それを、母──王妃の専用風呂にこっそり設置した。
「まぁ……なにかしら、この湯の心地よさ……?」
ヴァリスの母にあたる王妃殿下が、湯に浸かりながら驚嘆する声を漏らしたという話は、翌日には城中に広まっていた。
その湯はぬるまず、匂いもこもらない。排水は自動的に流れ、衛生的。
女官たちは口々に言った。
「王子様の発案だそうです」「古代魔法アーカイブアーツの応用とのこと」
国王も興味を示した。
「面白い。宮廷風呂だけでなく、兵舎にも設置してみてはどうか?」
──よし、これで一歩目は成功だ。
ヴァリスはにやける口元を抑えながら、次なる構想を練っていた。
それからほどなくして。
レイナとヴァリスは、教育の一環として王都の図書塔を訪れることになった。
「ヴァリス。今日の講義、わたくしが出題しますわ」
金髪を揺らし、レイナが宣言する。
「“アルヴェリアの地下には、神代の遺構がある”という噂。信じる?」
恐らく覚えたばかりの話なのだろう、偉そうな仕草がまた可愛らしい。
……原作の記憶に、確かにあった。
廃都市の遺跡。そこには未解析の魔導構造があり、物語終盤で敵勢力が拠点とする場所。
だが今、この世界の住人として考えるならば──
「“ある”と仮定したほうが、有用だな。遺構というより、古代の上下水道網だった可能性もある。なぜなら……」
そこから、ヴァリスは語った。
排水経路。水の流れ。地熱。城の建築構造。地盤沈下の兆候。
レイナは初めて見る表情で、黙ってヴァリスの話に耳を傾けていた。
「……ヴァリス」
「うん?」
「あなたって、……変わってるのね」
「……ああ。そうだな」
彼女の瞳が、微かに揺れたように見えた。
──この世界を変える。君と共に。
言葉にしなかった約束が、心の中で結ばれた気がした。
その夜、寝台に横たわりながら、ヴァリスは思った。
ヴァリスの知識は、無力じゃない。
そして──ヴァリスのそばには、彼女がいる。
感想、ブックマーク、高評価を頂けると励みになります!