表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

0 終わらない日常の終わり

お読みいただき、誠にありがとうございます。

初心者の初投稿ですので、分からないことだらけですが、これからよろしくお願いいたします。

「今日の主役はウィリアム・ウィルバーフォース。イギリスの奴隷制度に挑んだ男だ。彼の行動で世界はどう変わったと思う?」


 志村勇人教諭はいつもの語り口で授業を始める。生徒たちは自然と引き込まれていく。彼の授業は歴史上の人物を、1人の”生きた人間”として描き、激動の時代を物語のように伝える。生徒たちは彼の授業に熱中し、教科書以上のものを学んでいた。


 しかし、そんな授業の裏側にあるのは、ギリギリまで削られた睡眠時間と、終わりの見えない業務だった。


「志村先生、部活の練習、立ち会いお願いできますか?」


「先日対応した例の生徒指導の件、報告書としてまとめてもらえますか?」


 どんな依頼にも笑顔で応じる志村を、生徒も同僚も深く信頼していた。だが、その信頼の重さは、ときに人の心と身体を押しつぶす。




 夜遅くなり、職員室に残っている教員の姿も、もう数えるほどになっていた。


 志村の机には、プリントの束が雪崩のように積まれている。採点待ちの答案用紙に、三者面談の日程調整、明日の授業で使うスライドの手書きメモ。


 志村は、その山を前にため息をついた。


 職員室の蛍光灯が、疲れた目に刺さるような白い光を落としていた。外はもう真っ暗で、窓の向こうに浮かぶ体育館のシルエットが、まるで何かの墓標のように見えた。


「教員ってのは……いつになったら報われるんだろうな……」


 学校行事、進路指導、生徒指導、部活動顧問……授業以外の仕事が多すぎるこの職業に、彼はもう何年も違和感と不満を抱えていた。


「俺が偉くなったら、絶対にこのシステムを変えてやる……!教員が働きやすい社会へ……」


 それが彼の信念だった。授業に情熱を持っていたからこそ、夜遅くや休日にしか授業準備ができないこの状況が許せなかった。


 そんなことを考えながら、志村は重い手でペンを取った。


 しかし――


 目の前のプリントが二重に見えた次の瞬間、志村の視界は急激に暗転した。胸の奥に重く鈍い痛みが走り、体が言うことをきかなくなる。


「……あ、れ……?」


 声にならない声。ペンが指の間から滑り落ちた。机に突っ伏す形で、彼の身体は沈むように崩れた。


 その音に、すぐ近くの席にいた同僚が顔を上げる。


「志村先生? ……志村先生!」


 呼びかけに返事はなく、慌てて彼のもとに駆け寄る気配が職員室に広がる。


「救急車呼んで!」


 職員室は一気に緊迫した空気に包まれ、いつもとはまるで違う声と動きが交錯する。誰もが必死だった。誰も諦めてなどいなかった。


 それでも、救急車のサイレンが近づいてくる音は、どこか遠く、届くまでの時間があまりに長く感じられた。


 仲間たちの手の中で、志村勇人という一人の教師の人生は、熱意と責任に満ちた日々の果てに、静かに終わりを迎えようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ