表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

第五幕 剣鬼ノ果(下)

 鬼部宗吾は、一人の少女に恋をした。

 正直言って、最初のことは、そんなことなどありえないと思っていた。女も金も、好きなように出来たし、将来だって安泰だ。別にこれといって、不自由などありはしなかった。だから、恋なんてものは、俺は一生しやしないだろうと、そう思っていた。

 しかし、堕ちるってやつは、あんまりにも簡単だった。

 暇つぶしに始めた剣術道場で、初めて会った時……俺はあっさりと恋に落ちた。

 黒く長く美しい髪。完璧な容姿。文句のつけようがない、お淑やかな大和撫子。

 俺はあいつよりも美しく、完璧な女に出会ったことはないし、きっとこの先出逢うこともないだろう。

 そしてあの瞬間――鬼部宗吾は、確かに恋に落ちたのだ。

 その女には兄がいた。顔もいい、気立てもいい、そして剣の腕でも右に出る奴はいないと来た、妹も完璧なら兄も完璧というやつだ。

 兄弟仲は良かっただろう。いや、良すぎると思っていた。

 妹は常に兄の後ろに立ち、兄がいない時は一言も口を開かなかった。いや、開きはするだろうが、少なくともその瞬間を、俺は見たことがない。

 その時、俺は既に悟っていたんだ。あの女は……兄に恋をしているということ。

 しかし叶うまいと思っていた。兄妹であるならば、その恋は叶わない。そう思っていたし、間違いじゃなかったと思う。

 だから婚姻話を聞いたとき、真っ先に俺は飛びついた。親父の権力を利用し、半ば脅迫も同然に承服させて、俺は有頂天だった。

 あの女は俺のものになる。そう思えば、正直言って他のことなんざどうでもよかった。

 だから……だからあの光景を見た時。

 俺の中で、何かが壊れる音がしたんだ。


 端的に言えば、妹は、きっと狂っていたのだろう。

 恐らく叶わぬ恋にずっと焦がれ、そしてそれが本当に敵わないと知り、そしてなまじ中途半端に適ってしまったがゆえに。

 あの時……俺に犯される寸前。あの女はこう言った。

『……これで、兄様はずっと私のもの』

 毒婦のような、そんな笑みを浮かべて――

『兄様は……ずっと、私だけを、愛してくれる……』

 そう言って、女は舌を噛み切り、そして死んだ。

 俺はどうしてもそれが許せなかった。兄も、妹も、どうしても許せなかった。

 妹をバラバラに切り刻み、その首を切り取って、磔にしたのもそのせいだ。しかし……その首を後生大事に持って帰り、ましてや兄を、河に突き落とすとかいう不確実な方法を取ったのは、何故だか自分でもよく分かっていない。

 そしてその首を、気持ち悪いと思いながら、骨だけの頭蓋骨になっても、こうして蔵の奥に保存しているその意味も、彼には分からなかった。

 しかし……今、ようやく分かった。


 鬼部宗吾は眼を覚ます。

 そこは蔵だった。……そして、自分の目の前には、あの女の首を入れた壺があった。

 ああ――そうだ。

 これは呪いなのだ。

 死してもなお結びつこうとする、呪いにも似た妹の愛。

 この結果を誘うためだけに、鬼部宗吾にそうさせた、女の呪い。

 首だけになって、骨だけになって、それでもまだ男を愛して求め続ける――毒婦のような呪いなのだ。

「――ッ!」

 ダンッ、と壺を叩き……しかし何も出来ない。

 俺は無力だ。俺は弱い。俺は愛されず、全てを失う。全てを奪おうとしたあの日……しかしその実、全てを奪われたのは宗吾だったのだ。

 背後では、未だ喧騒が聞こえてくる。もうすぐ、あいつがここに来るだろう。

 横に置いたままの、刀を手に取る。

 ああ抵抗してやる。抵抗してやろう。お前らの愛など、成就させてたまるものか。

 呪いにも似た決意を抱いて――鬼部宗吾は、立ち上がった。


   ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 伊部正九条嘉隆は、満身創痍であった。

 内側からの傷、外側からの傷、数えれば数限りない。血はとめどなく流れ、立っていることのほうがむしろ奇蹟だと断言できる。

 屋敷に集った二百の兵数は、その数を半分以下にまで減らしていた。

 残り百。しかしその百の士気は衰えていない。敵は満身創痍、討ちとれば大金星……もはや獲らない手などない。まるで狂ったように突撃し、刃を振りおろしていく。

 しかしそれほどまでに満身創痍でありながら、『血桜べにざくら』は、やはりまだ剣鬼であった。

 襲いかかる軍勢の首を狩り、胴を割き、頭を貫いていく。剣速こそ衰えても、それでも死の暴威は未だ顕在であった。

「楓……」

 もうすぐだ――もうすぐ、お前に辿りつく……。

 返す刃が腕を飛ばし、さらに返す刃が頭を割った。

「楓……」

 もはや……あまりにも多くの命を奪ってしまった。今も、こうして奪っている。

 しかし後悔などはない。お前を愛するために、お前を抱くために、俺は幾千でもその魂を刈り取ろう。たとえそれで、俺が底の底まで地獄に落ちたとしても。

 閃く刃が再び五つの魂を散らしていく。しかし、敵の数は増える。まだ増える。

 絶望的な状況の中で――しかし、嘉隆は、己が楓の元に辿りつくであろうことを確信していた。

 三つ、四つ、五つと頭を飛ばして……そして、屋敷の中。ひっそりと立つ蔵を、視界に収めた。

「楓――!」

 あああそこだ。あそこに違いない。あそこに、楓はいる。

 どうしてだか確信し、一歩、二歩とまた足を進めていく。しかし、その途上――またもや雑兵の群れが立ち塞がり、こちらに剣を振りおろしてくる。

 ああ――ならば。

「和泉一刀流……」

 絞り出す。お前の元まで辿りつくために。

嚇嵐かくらん――!」

 繰り出されたのは、斬撃の嵐であった。

 円を描く破壊の渦は、刀ごと兵たちを断ちきった。圧倒的な剣の冴えによって成された破壊の嵐が、彼を取り囲んでいた三十人を、ただの一瞬で斬断する。

「楓……」

 もはや誰もいない庭の中、嘉隆は歩きだす。

 足を引きずって、体を引きずって、それでも前へ前へと。

「楓……!」

 ようやく辿りついた蔵の戸を、残る全力でこじあける。

 そして、そこにあったのは……抜き身の刀を持った、鬼部宗吾の姿であった。


 現れた、満身創痍の剣鬼の姿に……鬼部宗吾は、眼を開いた。

 妹も呪いなら、兄も呪いだ。その通り――既に立てるはずがない傷を負って、それでもまだ剣鬼は立っていた。

「来たかよ……嘉隆」

「……宗吾」

 互いに名で呼び合う。知らぬ仲では無論なかった。

 恨み、恨まれ合う天敵同士。そしてそうでありながら、かつては同門の徒であった二人。その二人が、今……互いに己が刀を手に、対峙していた。

「楓は……どこだ……」

 その問いに、藤吾が差したのは……一角にある、古ぼけた壺だった。

アイツならそこにいる。だが……」

 その前に、と、宗吾はその切っ先を嘉隆へと向けた。

「お前にはやれん。お前らの呪いを、ここで叶えさせてやるつもりなどない」

 断言する。しかしその一方で、己が嘉隆に叶うべくもないのは知っていた。

 同門とはいえど宗吾の剣は、所詮只人の域を出ない。

 だが俺は負けない。俺は死なない。貴様らのような人外の糞どもに、いいように利用されて、それで終いだなどと通るはずもない……!

「いくぞ……っ!」

 よって。もしも抗しえるとするならば、この気概ただ一つのみ。

 その気概をぶつける勢いで、全力で刀を振り下ろす。

「……っ!」

 対する嘉隆は既に満身創痍。限界など既に超えている。

 ゆえに……求められるのはただ気概。立て、立てよと己を鼓舞するそれのみ。

 刀を打ち合わせる二人。その実、勝負は既に気概のみのそれと堕していた。

「お前が……お前がぁっ!」

 剣を弾き、宗吾はさらに下段から剣を一閃する。しかし当たらない。

 寸でのところで避けた嘉隆であるが、しかし、かつての剣鬼と呼ばれた生彩は、既に欠いていた。

「お前さえ、いなければ、俺はァッ!」

 呪詛のような憎しみを吐きだして、宗吾は、さらに一閃、二閃と剣を閃かせた。

 しかしいずれも避けられ、弾かれ、無為に没する。だがかつての剣鬼であるならば、とうの昔に、返る一閃で宗吾の首を跳ねていたはずであった。

 要するに……満身創痍の嘉隆の剣は、既に、宗吾と互角の域にまで堕ちていた。

「愛してやるなら、何故あいつを満たさなかった!」

 それは呪詛だった。その呪詛が、嘉隆を蝕んでいく。

「兄としてあるなら、何故そいつを徹底しなかったんだ!」

 しかし宗吾の叫びは、逆恨み以上のものでは断じてなかった。

 奪ったのは己。そしてその結果奪われたのも己。つまり、すべてが自業自得。

 だがそれでも吐きださずにはおれないのだ。吐きださなければ、再び毒婦の手に絡め捕られ、ただの走狗に堕しかねなかったから。

「お前はあいつを……あいつを愛していたのか!? 男として――」

 そしてその毒は、嘉隆の胸を穿つ。

 それは幾度となく、自らに放った言葉だった。しかしそれがこんなにも痛いだなどと、彼はこれまで感じたことなど一度もなかった。

 愛していたのか。愛していたのだろうか? 俺は……俺は――あいつを……。

「……愛していた」

 いつしか、眼から止めどない涙が溢れて――

 そして、心の裡が、口から滑り落ちていた。

「……愛していた。男として……俺はあいつを……愛していたんだ……」

 今まで気づかなかった、秘めていた想い。いいや、お互いを求めることを楓のせいにして、一度も口にできなかったその罪。

 男として。兄としてではなく男として、俺は妹を愛していた。

 いつからだろう。妹を抱いた日? いいや……もっとずっと前? 気づかぬわからぬと眼を閉じて、その気持ちに栓をしていた。

 気づきたくなかった。己のその罪に向き合いたくなかった。あいつは、そんなものをとうの昔に覚悟して、俺の方を向いていてくれていたというのに。

 その結果があれで、そして俺は修羅に堕ち、今まで無数の命を奪い去って来た。

 ああ自業自得。まったくもって自業自得――それゆえに今の俺は、ただの剣鬼。ただの悪鬼。ただそれだけの人でない何か。

 ……もしあの時、俺が本当の想いを伝えていたらどうなっただろうか。

 誰かが救われただろうか。何も変わらなかっただろうか。

 ただ、今――言えることは只一つ。

 もう、その愛を伝える相手が、どこにもいないということ。

 それが悲しい・・・・・・

 悲しくて悲しくてたまらなくて、両の眼から止めどない涙が溢れていく。


 剣を打ちならし、火花を散らすその中で――宗吾は瞠目していた。

 男の気持ちを聞き、知って、ああやはりかと、そう思いながら瞠目せずにはいられなかった。

 彼はきっと・・・・・それを伝える・・・・・・ためだけに今・・・・・・まで生きてきた・・・・・・・

 伝えられなかった気持ちを、死してなくなってしまった妹に伝えるため、剣鬼となって、そして人でない何かとなり果てて、それでもなお伝えるために。

 それを理解したがゆえに――。

「ああああぁあああああ――!!!」

 宗吾は、知らず、全身全霊で突きを放っていた。

 ああ認められない。認められるはずがない。俺が、ただそれだけのために用意された端役に過ぎぬなど、ああ断じて認められない。認められるはずがない。

 そして、返される涙に濡れた刃もまた、同じように放たれて――そして交錯し。

 二つの刃は、二人の心臓を貫いた。

 ごぷっ、と嘉隆の口から血が溢れる。そして同じように、至近距離で血をあふれさせた宗吾は、小さく眼を閉じて――

「……クソ、が……」

 悪態によって、その生を終わらせた。


 嘉隆はその場に倒れこむ。

 抜き放たれた傷痕から、止めどなく血が溢れ、そして全てを赤に染めていく。

 死だ。それは死だ。

 もう避けられない。どう足掻いても、自分は死ぬ。

 だがその中で……動けるはずのない、体は、這って、這って、前に進んでいた。

「楓……」

 それは音にはならなかった。言葉は、喉に満たされた血の中で、こぷりと弾けて終わる。

 痛い、辛い、だるい、怖い。ああ……悲しい。

 その感情の海の中で、それでも嘉隆は足掻く。足掻いて、足掻いて、手を伸ばして……

 そしてその手が、ひとつの壺に触れた。

 ことり、と自分のほうに転がった壺の中から……一つの白が転がり出てくる。

 それは頭蓋骨だ。何者かの、今はもうはるか昔、命を失った誰かの。

「あ、ああ……」

 けれど。

 けれど、彼だけは……九条嘉隆だけは、理解した。

「楓……」

 見間違えようもない。分からないはずがない。

 こんなにも見た目は変わってしまったけれど。

 それでも、それは己がかつて愛した女であった。

「楓――」

 そっと、頬を寄せて……

「愛してる――」

 そして――口づけを交わした二人は、そのまま、果てのない闇へと沈んでいった。

第五幕、終。そして終幕へ。

次回、エピローグ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ