表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/35

第二十八話:夢をかたどる鏡

 窓の外で鳥がさえずり、ラルクレストに新しい朝がやってきた。


 リューは作業机にうつぶせたまま、うっすら目を開けた。頬には、インクの染みたノートの跡。夜を越えて、夢を映す鏡の回路設計と格闘していたらしい。


 「……夢の鏡って、ほんとにややこしいな……」


 ぽつりとつぶやきながら、リューは椅子に座り直した。机の上には、完成間近の小さな鏡。楕円形のプレートは銀色に鈍く光り、側面には眠りに同調する受信環が取り付けられている。


 名前はまだ決まっていない。


 エルサの弟――リューはまだ顔を見たことがない。でも、その願いを聞いてから、なぜかずっと頭から離れなかった。


 「夢の中でなら、どこにだって行ける。だから、それを忘れないようにしてあげたい」


 そんなふうに、リューは心から思ったのだった。


 その日の夕方、リューは鏡を抱えて、村の南へと足を運んだ。


 エルサの家は、麦畑の向こう、小さな並木道の奥にあった。木製の門をくぐると、風鈴の音が出迎えてくれる。


 「リュー君! 来てくれたんだね!」


 エルサが顔を出し、にっこりと笑った。その背後には、静かに椅子に腰かけた少年の姿があった。


 「あの子が……弟さん?」


 「うん。セド。今日はすごく体調がいいの。ちょっと緊張してるけど……大丈夫だよね?」


 少年――セドは、おずおずとリューを見上げ、小さくうなずいた。


 「リューさん……鏡、作ってくれたの?」


 「うん。まだ試作だけどね。夢を見た直後なら、ちょっとだけ映るはずなんだ。うまくいけば、だけど……」


 セドは目を輝かせて、鏡を受け取った。その手は細く、どこか儚げだったけれど、そこに込められた期待の熱だけは、しっかりと伝わってきた。


 「今夜、使ってみるね」


 その夜、リューは寝つけなかった。


 鏡がちゃんと作動するか、セドに負担がかからないか、不安がいくつも頭を巡る。けれど――。


 翌朝、開店準備をしていると、店の扉が音を立てて開いた。


 「リュー君!」


 エルサの声だった。その後ろに、セドが小さく手を振っている。


 「……見えたよ。ちゃんと、夢が」


 リューの胸に、何かがじんわり広がっていく。


 「ほんとに……よかった」


 「うん。昨日の夢、雲の上を飛んでた。大きな鳥に乗って、村の上をぐるぐる回ったんだ。色も、風も、ちゃんと映ってた……すごかった」


 「……それ、また見たい?」


 「うん! でも、今度は……外にも行けるようになったら、本当の空も見たいな」


 その言葉に、リューは何も言えず、ただ頷いた。


 夢は叶えるもの、とは限らない。けれど、覚えていれば、いつかその続きを描くことはできる。そう信じたくなった。


 数日後。


 夢を映す鏡は、村の中でも評判になった。ただし、リューは慎重を期して、正式な販売は見送り、あくまで「試験貸し出し品」として希望者に提供することにした。


 記憶鏡もそうだったが、心に関わる道具には、責任が伴う。リューはそれを、前よりもずっと自覚していた。



 風が吹いていた。どこかへ続くように、静かに。


 ヴィルト魔導雑貨店。その棚にはまた、ひとつ、誰かの心を支える道具が増えた。


 まだ足りないことも、できないこともある。でも、それでも進もうとする気持ちは、きっと魔法よりも強い。


 そう信じて、今日もリューは、発明を続ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ