表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

オタク「人生はクソゲー」 人生「は?」

作者: M.K

以下は私の個人的な解釈です

 

「人生はクソゲーだ」


 ユーザーネームもキャラクターの容姿や能力も全てがランダムな《ガチャ》で決まるクソゲーだ。なんて、人生をゲームに例えることがたまにある。


 その場合は、多くが自分自身の不遇を嘆く自嘲的な意味合いを持っている。


 だが、私たちは少し勘違いをしていた。


 確かに、私たちの人生はゲームなのかもしれない。しかし、どうして自分自身がプレイヤーだと無意識に思い込んでいるのだろうか。


 そもそも、自分自身がプレイヤーでないからこそ、ユーザーネームもキャラクターの容姿も自分自身で決定することが出来ないのではないだろうか。


 では、私たちは一体何であるのかを考える。


 その答えは簡単だ。ゲーム内に存在して、プレイヤー以外であるもの。


 そう、それはNPC。俗に言う村人Aである。


 このゲームの世界にプレイヤーが存在しているのかはわからないが、少なくとも「人生をクソゲー」扱いする者はNPCのひとつに過ぎないのである。


 私たちは、この世界というゲームにプログラムされたシステムの一部に過ぎない。


 私たちはこの世界で、ただ人生を人生として過ごすだけなのだ。


 「……たら、……れば」と仮定の話ばかりしていないで、現実を見、地に足をつけて生きるしかないのだ。


 とは言え、自分自身の人生がプログラムされているからといって、怖がったり悲しんだりする必要は無い。


 要は、成るようにしか成らないのだ。


 なぜなら、全てはプログラムされているのだから。自分を信じて生きていれば、成るように成る。


 かく言う私も、プログラムに従って、この情報を与えt w




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ