表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/84

2.招かざる客は突然来るもの


「うわっ――、こっち全然収穫出来てないじゃん…」

 

「あーぁ…」と、カゴを片手に少女は息を漏らす。

 そのため息の主の名前はローズマリー。薄茶の色の髪と緑の瞳の少女。


 ローズマリーは、愚痴ったところで何かが変わるわけではないと観念したように、ため息と共に頬に落ちた髪を払いのけ、革手袋を嵌めた手で収穫忘れの大量に実った赤い粒を摘んでゆく。


 その実が手元からポロリと落ちた。

 分厚い革の手袋では小さな赤い実、ローズヒップを摘むには向いてはいない。が、如何せんこの実がなる木は名の通りにイバラだ。無数の鋭いトゲを持つ。

 脆弱な手袋を使おうものなら、外だけでなく中の手までズタズタになることは目に見えている。


 ローズマリーはもう一度ため息をつくと、肘まである手袋をずり上げ、ただ黙々と収穫を続ける。



 見渡す限りをイバラに囲まれた中に、ポツンと建つローズマリーが暮らす家はそれ程大きくはない。

 石とレンガで作られたこじんまりとした2階建て。田舎の小さなマナーハウスという感じか。

 日当たりのよい正面南側には小さな庭と、それに面した1階にはコンサバトリー。その庭より遥かに広く取った菜園は堅実性を重視している。蝶や虫じゃあるまいし花や蜜だけ食っては生きていけまい。


 この森から出ることのないローズマリーにとって、今収穫しているその実は貴重な収入源。そして何よりローズヒップは健康面においても美容面においても、ついでに懐事情においても優秀で万能なのだ。


 要するに金になる。

 だから多少――、いやかなりめんどくさくても目を瞑る。

 でもまぁ、そんなことはどうでもいい話しだ。


 赤い実でいっぱいになったカゴを抱え、よいしょとローズマリーは身を起こす。そこに。


「マリー、いる?」


 自分を呼ぶ声。

 途切れたイバラの木々の隙間から少年が顔を出す。

 ローズマリーよりも幾つか下の、少年の金緑の瞳には珍しく困惑の色が見えて。


「ナル?」

 何かあったのかと問えば、ナルと呼ばれた少年は何とも言えない顔で答える。


「人がいる」

「――は?」

「誰か森に入り込んだみたいだ」

「……え…? なんで?」

「さあ?」

「えっ、そんな! なんで!?」


 わかるわけないだろ。と少しムッとした表情のナル。だけどローズマリーはそんなことに気を掛けてる場合ではない。


「いやいやいやいや、おかしいって! なんで人がここに!?」

「まだ少し離れた場所にいたけど…」

 もしかしたら来るかも?と恐ろしいことを言う。


 そもそもそれがおかしい。

 ここに来る? 

 そんな()などない。


「………どういうこと?」


 ローズマリーは眉間にシワを刻む。だけど今は。もう入り込んでいるというならば。

 どうしようが先決か?


「ナルっ、とりあえず―――」


 言い終わる前にザワザワと木々が揺れた。人が来るぞと、こちらに対して警戒を促すように。

 

 どうやら、遅かったらしい。


「――ああ、こっちで正解だったみたいだね」

 

 現れた男は話し声がしたからと、もうどうすることも出来ずにただ愕然とする二人に、にっこりと笑いながらそう言った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ