表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に医者はいらない  作者: 技兎
3/4
6/58

帰るべき家:前編


 ───── 退院前日 ─────


 ネイヴが扉を開けるなり、

 性急な声質で質問が飛んできた。


「他の患者さんは、皆んな家に帰ったんですか?!」


「個人情報だ」


 間は一切なかった。

 あらかじめ予見していたかのように、至極真っ当な返答をした後、いつもの如く椅子へと座った。


「お早う、ローズ君」


「……おはよう、ゴザイマス。」


「会話に異常は見られない。コレなら、明日のマネー氏との面会も問題ないだろう」



 ネイヴの手には、

 朝食の果物が載ったトレイがある。


 カルテは握られていない。

 もはや必要のない物だからだ。


 異世界の医者は、

 我々の世界で()うヤミ医者に近い。

 正式な手順や資格を持たない医者もどき。

 彼らは金さえ払えば、治療を行なってはくれる。

 しかしそこに責任や道徳は存在しない。

 使えるモノなら、死体からでも人体に流用する。


 ローズの身体は治った。

 見た目は少々、以前とは変わってしまったが、それ以外はローズ・ロールには違いない。


 仕事は終わった。

 後はその日が来るまで過ごすだけ。



「ネイヴ先生、私よりその……またさっきの話に戻るんですけど。以前にここへ来た人の話、どうか話せる範囲でいいので話してはもらえない?」


「キミには帰る家がある。そしてその家の主人が明日、キミを迎えに来る。そんなキミが、何故他の患者を気にする」


「そ、それは……チテキコウキシン?」


「……まあいい。以前にも話したが、医者は回復術師が治せない怪我を治すのが仕事だ。だがそんな怪我を負う事は……多々あるが、殆どは死人の蘇生が主な仕事だ。依頼を受け→蘇生と場合によっては治療。コレが一連だ」


「その後は?!」



 食い気味に身を寄せてくる。

 ローズにとって重要なのはその部分。

 始まりや過程などはどうでもいい。


 『後日談』

 それが何よりも知りたい部分だった。



「数日間の入院……つまりはこの病院に……この建物に泊まってもらい、異常がないかを確認する」


「その先です。身体は問題ない、心に異常もない。それがわかったら、次はどうするんです」


「それぞれの場所へ」


「それぞれの場所って……家ですか?」


「個人情報です」


「詳細を聞きたいわけじゃないんです。ただ私は、皆が皆『依頼人の元へと戻ったのか』それが聞きたいんです」



 個人情報のギリギリのライン。

 ハイかイイエで答えられる問い。

 答えたとして、患者の居場所には辿り着けない。


 ツッパネてもいい。

 むしろ医者としてはそれが正しい行動。



「それを知ってどうする。キミには帰る家がある。それで不満か? キミを待っている家があるというのは、一見すれば素晴らしい事なのだが」


「あの家にワタシを待っている人なんて……!」


 目を瞑ってしまう程の雷光。

 思わず身を(すく)めてしまう雷鳴。

 今の季節、珍しい気象現象。

 まるでローズの感情に呼応しているかの様。


「……」


「……」


 雨脚も強くなる。

 例え今、悲鳴を上げたとしても聞こえない。

 窓を叩く雨音はそれ程までに激しい。



「……十人の患者がいたとする。その十人の内七人は、目が覚めた自分の姿を見て自害する」


「!」


「何を驚いている。この感情は、キミ達患者が皆同じ様に抱く共通意識ではないのか?」



 果物ナイフに視線がいく。

 あの日、確かにローズは幾度も手に取り悩んだ。


 そして死を決断するまでにも至った。

 が、刃物が床に落ちてしまった。

 固定された体では身動きが取れない。


 今があるのは、流れだ。

 死ねなかったから生きているに過ぎない。



「ローズ。キミは特に重症者だった。パッと思い浮かべか過去の患者十人の中で比較しても特別に酷い。彼らの傷は、手のひらに収まるくらいの死傷痕だったか」


「そんな、ッ!?」


 ローズは今、

 自分の口から出掛けた言葉を寸前で飲み込んだ。



 『そのくらいで』



 他者と比べて極めて重症。

 それは事実。事実だが比較してはならない。


 どちらも重症であり、

 一度死んで甦ったことは同じ。

 そこに違いはない。



「自殺、したんです」


 もう一度、自分の口で再確認をした。

 そして自分が今寝ているベッドに意識をいく。


 自分の液も染み込んでいる。

 最早それは自分の(もの)

 過去の誰かが流した(もの)なのか判別できない。



「有識者達からの知見によれば、ああいった死因の方が死ぬまでに時間がかかる。死ぬ寸前まで苦しみ、ようやく解放された。それが他人の都合で再び舞い戻り、その時を思い起こす。精神的にも不安定で、死傷の痛みを思い出した」


「恐怖……いえ、そんなありきたりな言葉じゃきっと言い表せない!」


「それだけじゃない。仮にその場を踏み留まったとして、果たしてその先に待つのは、途絶えた筈の希望とは限らない」



 腕や足の無い人。

 身体的な特徴が見て取れる人。

 人はそういった人を無意識に注目する。


 この異世界では更に輪をかける。

 まるで腫れ物を触るような扱い。


 異端視 迫害 軽蔑

 そして最後には、孤独(ひとり)になる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 生きている孤独と死ぬ痛み、一体どちらをとったらいいのでしょうね…とても悩ましい問題ですよね…その中でローズさんは生きることを選び取ったとはいえ、その先の人生は全くの白紙。そのことほど怖いこ…
2022/06/30 19:09 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ