アンハッピーバースデー
雨粒が銃弾の様に重く降り注ぐ。
周りの街灯が消されている。
この街はコレから夜に成る。
「……」
アンジャは歩き始めた。
ローブを着直す余裕はなく上から被る。
利き手は腹を抑え、もう片方はローブを握り締める。
自分の身体と壁との間に肘を差し込む。
血が付着しない様、出来得る努力を懸命にこなしてる。
いつ死んでもおかしくない、ではない。
今この場で死んでいないのがおかしい。
アンジャは精神力のみで死に体に鞭を入れている。
寄り付く死の甘い誘惑を払いのけ、死を先延ばす苦しみを選ぶには理由がある。それは、彼女の使命だからだ。
「(離れ、なくチャ……イシャさんに……迷惑、掛かラなイ様に。……あの愛娘が……私の子供だと知られない、為に……!)」
最後に果たす使命。
それは彼女がこの街に来た痕跡を消す事。
血の一滴すらも、本当は残したくはない。
腹から流れる血に関しては、この土地の異常気象が洗い流してくれるのを祈るしか出来ない。
「ッ! ……ンウッ!!」
地面に倒れ込みそうになる。
咄嗟に膝で踏ん張る。
が、今度は膝から先が動かない。
己の膝を強く殴る。
何度も何度も、動くまで何度も殴る。
ジンジンと響きだけは感じる。
痛みは、致命傷に隠れて感じない。
そしてまた、歩き始めた。
「……明、日は……晴れて、散歩に、行っコう……♪ 雨なラ、お家で……遊ぼう、ネ♪ 家族、皆んなで……一緒、ニ……♪」
彼女は子守唄を唄った。
か細く、雨音に呑まれる程に力のない声で。
愛する我が子に向けて唄った。
混濁する意識の中で記憶が巡る。
死の間際に投影されるアンジャの走馬灯。
最初は出来の良い、最後の後味は最悪なヒューマン映画。
それを彼女は映画館でただ一人視聴している。
〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜
家族が大好きな子供時代。
家族との時間が何より幸せな幼少期。
家事手伝いを率先し、仕事帰りの父の肩をよく揉んだ。
『お手伝いありがとう。私の子供の頃よりずっと利口だよ』
『いつもありがとな。ホラ、お土産買ってきたぞ!』
「喜ぶ顔が見たかった。家族が幸せなら、私も笑顔になれるから」
国の為に従属し続けた騎士であり続けた。
戦時は誰よりも勇敢に前線に赴いた。
戦後には敵味方関係なく憂い涙を流した。
『手助け、感謝します隊長! さあ共に敵を蹴散らしましょう!!』
『向いてないよお前。確かに強いけどさ、一々殺した敵に泣いてるようじゃ、騎士なんて務まらないよ。彼氏でも見つけて、さっさと寿退社しな』
「人殺しの私に出来るのは祈る事だけだった。祈る事で、私は自分の行いを正当化したかったんだと思う。だけど納得できない内側の私が泣いて『止めて』と叫んだ」
一人の夫を最期まで愛し続けた良妻賢母だった。
親友が恋人に変わるのには時間がかかった。
奥手な夫が勇気を振り絞り、勇ましい彼女は慎ましく手を取った。
『けっっけけけけ! 結婚して下さい!!!』
『! はっハイ!!!』
「好きとか嫌いとかじゃないの。ただ、一緒にいると安心する。きっとこの感情は、他のどの男性にも代えられない。彼が告白した時は驚いたな。だって、いつも私に庇われてたんだもの。そんな彼に先手を取られたのは、後にも先にもこの日だけだったわ」
二人の間に新しい家族が誕生した。
可愛らしい女の子。
いい歳の大人が二人して涙を流した。
『良ガッっダよお!! 二人ドボ無事でェ!』
『泣き過ぎよ全く……こっちに感染るじゃない……』
「順風満帆な人生を送ってきたと自負してる。貰えきれないくらい、一杯幸福をもらった。家族から、仲間から、旦那から。そして……あの愛娘から」
人間の人生はお返しの連続である。
他者を幸せにしたいと行動すれば、それは必ず自分の元へと返ってくる。逆に貶めようとすれば、簡単に不幸に転じる。
だが彼女の人生に『罪』はない。
少なくとも悲劇で幕引きされる事はしていない。
だが【神様】は、そんな善良な家族を罪人として裁いた。
〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜
【悪魔の子供を渡しなさい】
「黙れ! この子は悪魔の子なんかじゃない。私の子供だ!!」
【悪しき母体よ 罪を重ねる事を愚かと知りなさい】
「子供を守らない親の方がよっぽど愚かだ!!!」
【何故抵抗するのです】
「何で私達の家族を壊した!!!!!」
白装束の集団が絶えず襲いかかってくる。
彼らが何者かは分からない。
だが目的が愛娘で、一才の容赦をしない。
一切の誕生日会の最中だった。
騎士の仕事で帰りが遅くなったアンジャ。
急いで返った家を見た時、血の気を引いた。
割れた窓から飛び出しているのは夫の母親。
入り口で背中を切られて倒れ込んでいるのは母親。
そして聞こえてくる夫の叫び声。
部屋に入るとケーキを下敷きに倒れた夫の父親。
アンジャの父は包丁片手に抵抗したが返り討ちにあった。
困惑する脳内に立ち惚けるアンジャ。
その時、赤ん坊の声が二階の子供部屋から聞こえ、一目散に現場へと急行した。
【早かった だが 遅かった】
白装束の連中は赤ん坊に粉を呑ませていた。
その近くには夫が斬り刻まれ倒れている。
そこからの記憶は曖昧だった。
無我夢中に連中を殺し殺し殺し取り返した。
我が子が息絶えている事に気付かず、迫り来る連中を斬って斬って斬り続けた。家族の死体に悲しむ暇もなく、その場から逃げ出す他なかった。
何時間と逃亡戦を繰り広げた。
そしてようやく、敵の進行が止まった。
現役を退き、事務職に転じたアンジャの腕は錆びついていた。
油断から死中の抵抗を受け、腹にナイフを突き刺される。
「……何で、私達がッ!」
疑問で頭を悩ませる暇はなかった。
腹に刺さったナイフは抜かない。
抜けば、血が出て死が早まる。
戦場で得た知識が柄を握った瞬間に思い出す。
白装束の懐から金品を漁り奪う。
連中が乗っていた馬に跨りラグーンを目指した。
死者を蘇らせる医者の存在を戦場でよく耳にした。
「(こんな、こんな理不尽な死で。この子の人生を終わらせていいはずがない!!)」
ラグーンまでの道のりは数時間かかる。
普通であれば、その道中で無念に死んでいる。
アンジャは必死に回復魔法で延命し続けた。
全ては我が子の死を覆す為。
その為なら、自分の命を差し出しても構わない。
そんな覚悟で数時間の道のりを耐え忍んで見せた。




