表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に医者はいらない  作者: 技兎
5/6
42/58

平和的な会戦


 ガラスケースの心臓は脈動している。

 生物学的には生きている。


「ネイヴ先生のご自宅に不法侵入。それはなんと愚かな……末席の愚行、お詫びをすればよいやら」


 金樹(ミダス)は席から立ち、頭を下げる。

 しかし台詞の中ではシラを切っている。

 下っ端の勝手な行動という着地を目論(もくろ)んでいる。


「頭をお上げください金樹(ミダス)様。上に立つ者として下の教育は当然の義務。ですが組織が広がるとそうもいかなくなる事は、主人(あるじ)も理解する所です」


 教育がなっていない無能な上司。

 遠回しな罵倒を淡白な(なぐさ)めで包む。

 直接的表現を避け、含みを持たせた嫌味。

 更に含みの嫌味にも冗談が混じっている。


 敵対したくない。

 けれど優位には立ちたい。

 議論の場で見られる一般的な光景。

 互いに嫌味には気付いているが、指摘をするのは幼稚で浅はかな行動とされている。


 あくまで話し合い。

 (かわ)し進めるのが定石である。


「そう言って頂けるなら、此方(こちら)としても有難いで御座イ。今後はこのような愚者が続かぬ様『自分が』。徹底して教育にあたらせてもらいます」


『またの機会があれば。今度は下っ端を使わず、金樹(ミダス)直轄(ちょっかつ)の者を差し向けます』



「こちらと致しましても、このような事態になるとは想像だにしていませんでした。このような愚行。金樹(ミダス)様はこの都市の主領(ドン)であらせられる有力者。これ以上ことを荒立てたくないのが、主人の思う所です」


『三代勢力の一角を(にな)う立場にありながら、その手段はあまりに杜撰(ずさん)。下っ端だからという言い訳は負け惜しみが過ぎる。この辺りで手打ちにしましょう。ネイヴ先生とこれ以上、明確に敵対したくはないでしょう?』



 金樹(ミダス)は空のコップに紅茶を注ぐ。

 酷く無礼な行動だ。

 使用人が気を利かせて淹れるのとは訳が違う。

 相手と対面で話している最中に視線を外し、

 ポットに手を掛け、コポコポと音を立てて淹れる。


 相手が同等の立場であれば指摘も出来る。

 だがここは相手の縄張り。

 つまり相手に絶対的な主導権がある。

 故に傲慢も我儘も許される。


 この行動はメイド長に対する釘刺し。

 負けそうだからという負け惜しみではない。

 今後の展望を考えた上で、

 金樹(ミダス)(あらかじ)め打った落とし所という意味合いが強い。



「この国でネイヴ先生と関係のある人は多い」


『彼らの依頼した患者がどうなったかはさておき。ネイヴは貴族を超え、王族ですらその存在を認知しているという噂』



「嬉しい限りです。先生は気分屋ではありますが、治療のご依頼はかなりお受けになられます。中には……あら失礼! 私事(しじ)が過ぎました。どうかお忘れを」


『貴族より上の立場の人間とも、ネイヴ先生は交流なさっている。誰とは明言しませんが』



「不始末でお越しいただき恐縮では御座イ。しかしこういった機会に恵まれ、嬉しく思います」


『使い捨てが思わぬお土産を連れてきた。コレは嬉しい誤算だ』



「私共も致しましても、金樹(ミダス)様のご尊顔を拝見させて頂き嬉し次第。ですから残念です。このような場ではなく、もっと他の出会い方をしたかった」


金樹(ミダス)。貴方の顔と名前を一致させた。それでどうします? まだちょっかいをかけられますか?』



「同意見で御座イ。今後貴方達と築いていきたい友好関係を、こんなことで潰えるなどあってはならない」


『敵対関係になる金銭的考慮(メリット)が少なすぎる。そんな事をするくらいなら、この密談の間で敗北を認める方が有益だ』



「ではこの一件。一人の愚か者への手打ちという事で」


『ガラスケースの男の事じゃない。お前の事だぞ』



「それで宜しいで御座イ」


『情報とは違い、我の強い使用人(メイド)だ』



 二人はにこやかに握手を交わす。

 嫌悪感はあるが、多少の嬉しさはある。

 含み嫌味冗談が入り乱れる議論で結論が出た。

 結論が出たのは互いにとっては好転であったからだ。


 そしてメイド長はキャリーケースの鍵を。

 金樹(ミダス)は高級宿を無料で提供してくれた。

 更に帰りの専用馬車付き。


 互いにやる事を終えた。

 これで後は帰路に着くだけ。

 そんな安堵もノックの音で遮られる。

 相手は護衛の異種族だった。


金樹(ミダス)様。お客人のご友人様が……」


「ご友人! はてさて誰の事だ? オークのガラプさんか? それともあのアーメット?」


 身振り手振りが激しい。

 装っているのは困惑と焦り。

 だが嬉々とした感情が透けて見える。


「オークのガラプさんでございます」


「ガラプ? 私の連れが何かしてしまったのでしょうか?」


「今は何も。何かをする可能性が高いというだけでございます」


 小馬鹿にした様な言い草。

 飼い主に似たのか。

 メイド長は遠回しな言い方に心の内でムッとする。


「こらこら余計な事を。スミマセンねえウチのが」


「……ガラプは今何処に?」


「オークのガラプさんは先程の闘技場に出場される事が決まりました。まもなく決闘が始まります」


「……はい?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 続きが気になります!せっかくの会談を破綻させてしまったガラプがどうなるのかも含めて…! [一言] ミダスとネイヴの発言の丁々発止っぷりがいいですね…!もっと長いこと見ていたい気もします…
2022/08/23 19:09 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ