表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

ぞっとするハナシ

あれは、今年に入ってからの出来事。発達障害の上の子は、中学校でも支援室行きを決め、マイペースな日々を過ごしておりました。大好きな読書とゲームが優先で、宿題も勉強も二の次三の次。

当然、成績はとんでもないことに。


で、色々と餌をぶら下げたものの、一向に上がる気配がないため、こう宣言しました。

「定期テストで〇点以下なら、一教科ごとにお小遣いを下げていく!」

と。

でも、慌てた様子のない息子。一度下げたら、脅しじゃないと分かったのか、毎日宿題は学校で(本人談。本当かどうかは分からない)と、自主勉を少しはするように。


ですが! テスト勉強しなきゃ、意味がないようで。結局駄目で。

「テスト前はゲーム禁止!」

まで、持ち出す羽目に。



そして、それ(、、)は起きました。


数日部活なしで帰って来てた息子。私も「先生の都合かしらん」と思っていたのですが。

「ただいまーー」

そして、息子からとんでもない爆弾が。

「今日定期テストなの忘れてた」


……はいぃぃぃ!?

いやね、その月に定期テストがあるというのは聞いていたよ? でもね、お前予定表出さないから、分からんかったじゃないか!! 道理で部活が数日なかったわけだよ!

「何故、テスト忘れるかな」

「忘れてたんだもん。そう言えば昨日、授業中にテスト勉強したんだった」


それでなぜ忘れる!?

さすがに親である私たちも担任も手におえんわ!!

発達障害は忘れやすいと聞いているし、私も忘れっぽいですがこれはない。

三者面談が怖いです。

あ、三者面談ならぬ、四者面談ですね。


私の両親もこの話に絶句。そして、息子は逃げた。


でもね、お前勉強すれば出来るんだよ。

何せ、いくら「予想問題」と称して出された漢字プリントから出題されたという、漢字テスト。たった二日間で、ちょこっと勉強しただけで、「とめ、はね、はらい」までじっくりと見られたにもかかわらず、一発合格したじゃないか。


次のテストに期待しよう。


そして次回はアレルギーとアトピーのことをちょこっと(^▽^)/


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ