星祭りのデートの裏側。
ハロウィン企画なので一応これで終わりです。
短くてすみません。
電波が降ってきたらまた続きを書くかもしれませんが。
ひとまず完結とします。
父さん、初デートが残念王子ってなんなんだろうね。
「セレさん、賑やかですね♪」
隣ではしゃいでるのがその残念王子です。
対外的には結婚したい美形外国王族ランキング万年上位入賞者の癖に。
残念感満載の人です。
「ルリ綿あめ食べましょうか?」
リカ王子が言った。
立ち並ぶ屋台の一つに薄紫色の綿あめが売られていた。
ルリ焼きも平焼きもあるのに…なんで綿あめ?
「結構です。」
綿あめなんて食べたくないよ。
今日は年に一度の星祭り。
一年の恵の感謝と来年の豊作を守護神白銀様に祈る日です。
星見の塔は本来、その白銀様の住んでるところなんですけど…。
いつのまにか、星祭りに恋人と一緒にのぼって愛を確かめ会うと一生一緒にいられるという謎のジンクスが有るらしいです。
「はい、セレさん。」
断ったのにルリ綿あめをリカ王子が差し出した。
「…すみません。」
受け取ろうとするとニコニコと拒否られた。
料金先払い?
「はい、あーん。」
リカ王子が綿あめを口に近づける。
仕方なく口をあけた。
だって顔につけたくないもん。
不本意デートとはいえマーシュ先輩はじめ部署の女性先輩たちの力作なんだからさ。
というか膝たけの花柄ワンピースに黒タイツって足がよく見えるんですが?
「星見の塔に行きましょうか♪」
リカ王子が私の手を握りながら言った。
「本当にいくんですか?」
冗談じゃないよ。
父さん、そんなことしたらまた明日から記者に追っかけられちゃうよね。
「ええ、白銀様に挨拶しないと。」
リカ王子が言った。
ああ、そういや白銀様って王族のご先祖だっけ?
「白銀様って本当に生きてるんですか?」
星見の塔に住んでるっていう話だけどプライベートスペースは神官しか入れないしな。
「生きてます…案外自由に外出てますよ。」
ルリ綿あめを美味しそうに食べながらリカ王子が言った。
うーん、綿あめと美形王族似合わない。
「…ところで、リカ王子はなんで恋人作らないんですか?」
あるいは婚約者辺りいるといいんだけどな。
「…出会いがなかっただけですよ。」
リカ王子が視線をそらして言った。
うーん、なんかあるなこりゃ。
すきなひとがいるんならその人誘いなよ。
「リカちゃん!デート?」
賑やかな通りでおじさんが言った。
ルリ焼きムギットというバンダナをつけてる。
ええ?あの有名なルリ焼きのムギットさん?
うちの地方のルリの実使ってくれてるんだよね。
「ええ、可愛いでしょう?」
綺麗な王子殿下が言った。
「恋人じゃありません!」
誤解しないで!
「恋人なんだ、良かったね失恋から立ち直って。」
ムギットのおじさんがニコニコした。
し、失恋?
この美形王子…容貌だけは最高に綺麗な人が?
「…ええ、星見の塔にいってきます。」
少し妖しい微笑みを浮かべてリカ王子が言った。
「ん、帰りに星祭り限定ルリカボチャ焼きでもかってね、サービスするよー。」
ムギットのおじさんが手を振った。
「ええ、甘く作っておいてください。」
リカ王子がそういって手をひきぎみにあるきだした。
なんか地雷踏んだかな。
それにしても…王都の星祭りって賑やかだな。
うちの方でも同じ頃やるけど…。
せいぜいカボチャ風呂入って、ルリとカボチャのお菓子売ってる屋台が数軒出るくらいかな?
「セレさんは恋人いますか?」
歩きながらリカ王子が言った。
「いません。」
いれば力一杯断ってるよね。
エアリ先輩がいいな。
「じゃあ、私の恋人ということでいいですね。」
リカ王子が綺麗な笑顔をした。
「ええ?困りますよ。」
いくら綺麗でも残念王子ぶり知ってるし。
「パンツを買ってきてもらう仲じゃないですか。」
リカ王子が言った。
「それは、業務で…。」
なんでそんなこというのかな?
いうに事欠いてパンツ?
「まあ、良いじゃないですか、どうせ明日から記者に付きまとわれますよ。」
ニコニコとリカ王子が言った。
「…あなたのせいじゃないですか。」
わーん、さっさと恋人作っておけば良かった!
「今日は私の恋人です、姉妹がみんな結婚したり婚約するとうるさくて仕方ないですね。」
リカ王子が綺麗な笑顔をした。
まったく、だったらさっさと綺麗なご令嬢とか王女殿下でもたらしこみなよ。
「今日限定でお願いします。」
私がため息をつくとリカ王子が含んだ笑いを浮かべて肩をだいた。
調子のりすぎだよ。
王宮の前に広がる湖のほとりに星見の塔がある。
若い人が沢山順番待ちしてるよ。
「こちらですよ。」
リカ王子が観光用と違う扉に導いた。
「そこはいつも空いてない扉ですね。」
関係者以外立ち入り禁止とかいてあるし。
「大丈夫、関係者ですから。」
リカ王子がそういって勝手に扉をあけた。
なかはひんやりとして石造りの床と階段があった。
脇の小部屋には誰か座ってる。
「関係者以外立ち入り禁止ですよ。」
綺麗な銀髪の中年男性が言った。
神官さんらしい、そうですよね。
「ルミ叔父上、お元気そうですね。」
リカ王子が言った。
「ああ、リカか…また職場の女の子に擬装頼んだの?」
ルミ叔父上神官?が言った。
またっていつもこういうことしてるんだ。
「ひとぎぎの悪い、星見の塔はつれてきてませんよ、もう一人しか。」
リカ王子が微笑んだ。
もう一人つれてきたんだ。
その人とどうなったんだろう?
「まあ、いいや白銀様ならカボチャソーダで酔っぱらってたからいると思うよ、階段、かなりきついけど頑張ってね。」
ルミ叔父上神官?が言った。
カボチャソーダって単なるジュースだよね。
「この階段上がるんですか?」
観光用の方はエレベータあったと思うけど。
「ばてたら抱き上げてあげますよ。」
綺麗な残念王子は微笑んだ。
絶対に根性で登ろう。
延々と続く石の階段…。
時々現れる小部屋の扉…。
壁面にはブルー・ルリーナの創生神話の彫刻。
遠い…きつい…そしていつもデスクワークのはずのリカ王子、なんでそんなに体力あるのさー。
それから、パンプスなんてはいてくるんじゃなかった!
ヒールはきなれてないもんきついよー。
「セレさん、抱き上げましょうか?」
リカ王子が何回目かに転びかけた時支えながら言った。
…どうしよう、怪我する前に頼む?
「大丈夫です。」
でも、頑張ろう。
「セレさんは意地っ張りですね。」
リカ王子がそういってしっかり肩を支えた。
「普段の仕事よりきつくないです。」
私は無理に微笑んだ。
「そんなに激務ですか?」
ニコニコとリカ王子が言った。
ええ、とっても。
「着きましたよ、セレさん。」
リカ王子が言った。
半ばもうろうとしながら歩いてたら頂上についたらしい。
一応祭壇らしきところに大きなソファーベッドがおかれその上にベロベロに酔った長い銀髪の美形男性がゴロゴロしてた。
「あー…リカにゃんきたにょ?」
男性がろれつがまわらない口調で言った。
「来ましたよ…どのくらいカボチャソーダのんだんですか?」
床に転がる無数のカボチャソーダのボトルを見ながら言った。
後で聞いた話によると神族な白銀様はお酒で酔わず、ソーダ類、特にカボチャソーダで酔っぱらうんだそうです。
不思議過ぎる。
「いいにゃん、今日はおみゃつりー。」
白銀様?が言った。
「まったく。」
リカ王子が呟いた。
本当にこの人がブルー・ルリーナの守護神白銀様なんですか?
残念感満載な神様?なんですが?
「ありゃ、リカにゃんのこいびと?失礼にゅ。」
白銀様が言った。
「ええ、そうです。」
残念王子が肯定した。
「そうにゃ、祝福するぞ。」
白銀様がソファーベッドから立ち上がって両手をあげた…。
次の瞬間、ソファーにそのまま転がった。
「ダメにゅ、また今度。」
白銀様はそういって寝はじめた。
「…帰りましょうか。」
リカ王子が言った。
「はい、そうですね。」
先祖代々残念な一族なんだ王族って。
白銀様、王族の先祖だもんね。
あーあ、また階段かー。
「帰りは抱き上げますよ。」
リカ王子が言った。
「結構です。」
とうさん、明日筋肉痛かな?
「本当に意地っ張りですね。」
リカ王子が残念そうに言った。
なんとか降りきったとき足はブルブルで結局おんぶしてもらった。
「すみません、重くって。」
わーん、ダイエットしとけばよかったよ。
「セレさん、ルリカボチャ焼きお土産にかって帰りましょうか。」
それに答えずにリカ王子が言った。
ルリカボチャ焼きを買った帰り道。
綺麗な星空が見えた。
二次界のお化けも綺麗な星空が見えるからうかれてでてきてお菓子強奪するのかな?
いつか、二次界のハルイン?ハロイン?だっけのお祭りも見てみたいな。
「お帰り、セレ!令嬢避けご苦労様。」
マーシュ先輩が言った。
「セレ、カボチャ風呂は大浴場でしてるそうだ、今年のは20メートルはあったぞ、入ったらどうだ?」
エアリ先輩が端末から顔をあげていった。
カボチャ風呂は超巨大カボチャをくりぬいて浴槽にして入るんだよね。
20メートルはすごいや。
「残業ですか?婚約者同士は仲良しですね。」
リカ王子がルリカボチャ焼きの包みをテーブルに置きながら言った。
「ええ?そうだったんですかー。」
エアリ先輩とマーシュ先輩、婚約者同士なんだ!
ショックだ…でも以外と冷静?
「ああ、セレはしらなかったよな、もうすぐ結婚する。」
エアリ先輩がルリカボチャ焼きの包みを開けながら言った。
「そうなのよ、美味しそうね♪」
マーシュ先輩が言った。
「セレさん、今度、食事にでも行きましょうか?」
慰めるようにリカ王子に背中を撫でられた。
ああ、残念王子に同情された。
次の日からやっぱり記者におっかけまわされたり令嬢や令息に問い詰められたりした。
失恋したり厄介ごとに巻き込まれたり。
なんか踏んだり蹴ったりだよー。
ああ、幸せがほしいです…とうさん。
読んでいただきありがとうございます。