表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/34

第七話【悲報】GPS代わりのレーダー、ポンコツ疑惑が濃厚になる

♦️この力作でアニメ化を目指します♦️

カフェを飛び出した俺、平凡太は、夜の札幌の街を駆けていた。目指すは、SNSの写真に写っていた場所――大通公園の西の端だ。あの白いコートの子が、まだ近くにいるかもしれない! その一心で、凍てつく寒さも忘れ、ただひたすらに足を動かす。


(頼む…! まだいてくれ…!)


逸る気持ちを抑えきれない。だが、焦りは禁物だ。今度こそ、慎重に、かつ大胆に(できるのか?)アプローチしなければならない。同じ失敗を繰り返すわけにはいかないんだ。


息を切らしながら、ようやく目的地のエリアにたどり着く。雪まつりのメイン会場からは少し離れているためか、人通りはまばらだ。大小様々な雪像がライトアップされているが、中央エリアほどの派手さはない。静かで、どこか落ち着いた雰囲気だ。


俺はスマホの写真と見比べながら、例の雪像を探した。あった! これだ! 少しユーモラスな表情をした、デフォルメされた動物の雪像。写真の隅に写っていたのは、確かにこの雪像の前だった。


周囲を見渡す。だが、あの白いコートの少女の姿はどこにも見当たらない。代わりにいるのは、寒そうに寄り添うカップルや、記念写真を撮る家族連れだけだ。


(もう、行っちゃったのか…?)


がっくりと肩を落とす。せっかくの手がかりだったのに、またしてもタイミングが悪かったのか。いや、SNSの情報なんて、しょせん過去のものだ。彼女がずっと同じ場所にいるはずがない。


(落ち着け…レーダーだ。ヒロインレーダーを確認しよう)


俺は再び、尻ポケットからあの黒いカードを取り出した。カードに意識を集中させる。すると、淡い光の地図が浮かび上がった。


光点は…?

依然として、この大通公園の西側エリアを示して、チカチカと点滅している。さっきとほとんど変わっていない。


「おいおい…これじゃあ、いるのかいないのか、さっぱり分からんぞ…」


思わずレーダーに向かって毒づく。もう少しこう、ピンポイントで「ここ!」みたいに示してくれてもいいんじゃないのか? これじゃあ、宝探しというより、闇雲に歩き回るしかない。まるで、質の悪いソシャゲのイベント周回みたいだ。


(もしかして、このレーダー、俺の精神状態とかに反応してるのか? 俺が焦れば焦るほど、精度が落ちるとか…? いや、それともやっぱり、俺の髪の…)


いかんいかん、また不毛な考察に陥るところだった。今はとにかく、このレーダーが示すエリアをしらみつぶしに探すしかない。幸い、エリア自体はそこまで広大ではない。時間はかかるかもしれないが、可能性はゼロじゃないはずだ。


俺は意を決し、レーダーが示す光点の中心付近と思われる方向へと歩き出した。キョロキョロと周囲を見回し、白いコートを着た人物がいないか、注意深く観察する。


雪を踏みしめる自分の足音だけが、やけに大きく聞こえる。時折、他の観光客とすれ違うが、誰も俺が探している少女ではない。寒さで感覚が鈍ってきたのか、それとも期待と不安で神経が過敏になっているのか、よく分からない。


(それにしても、本当に綺麗な子だったな…)


ふと、さっき見た彼女の横顔を思い出す。雪の結晶のように繊細で、触れたら壊れてしまいそうな儚さ。そして、あの全てを見透かすような、冷たく澄んだ瞳。まさに「雪の妖精」という言葉がぴったりだった。


(あんな子が、一体どんな『特別な力』を…? そして、どんな『悲しみ』を抱えているんだろう…?)


あの神(?)は言っていた。「娘たちの抱える悲しみを解き放ち、その偽りなき信頼を得よ」と。つまり、俺はただ彼女を見つけるだけでなく、彼女の内面に深く関わっていく必要があるということだ。


(俺に、そんなことができるのか…?)


中学時代のトラウマが、またしても頭をもたげる。「空気みたい」と言われた俺が、他人の心の深い部分に触れるなんて、おこがましいにもほどがあるんじゃないか。拒絶されるのが怖い。傷つくのが怖い。でも…。


(でも、やらなきゃいけないんだ…!)


俺はぶんぶんと頭を振って、弱気な心を追い払った。ここで立ち止まるわけにはいかない。世界(と推しと俺の毛根)のために!


再びレーダーを確認する。光点の示すエリアの中心に、さらに近づいてきているようだ。点滅の速度も、心なしか速くなっている気がする。


(近い…! この辺りにいる!)


期待に胸が高鳴る。俺はさらに慎重に、しかし素早く、周囲を探索した。公園の木々の陰、雪像の裏、ベンチの隅…。


そして、ついに見つけた。


公園の隅にある、少し古びた東屋あずまや。その中に、雪明かりに照らされて、白い影がぽつんと座っているのが見えた。


間違いない。あの白いコート。銀色に見える長い髪。


(いた…!)


俺は息を殺し、そっと東屋に近づいた。彼女は、膝を抱えるようにして座り込み、ただじっと、降りしきる雪を眺めているようだった。その横顔は、やはりどこか寂しげで、世界から切り離されてしまったかのような孤独感を漂わせている。


レーダーは、もはや激しい点滅を繰り返し、彼女がターゲットであることを明確に示していた。


(よし…今度こそ…!)


深呼吸を一つ。心臓が早鐘のように打っている。だが、さっきのような焦りや恐怖だけではない。何か、使命感のような、あるいは、ただ困っている人を助けたいというような、そんな純粋な気持ちが湧き上がってきていた。


俺は、ゆっくりと、東屋へと足を踏み入れた。

ギシ、と古い木の床が軋む音が、静寂の中に響く。


その音に、彼女がハッと顔を上げた。

再び、あの透き通った、しかし警戒心に満ちた瞳と視線がかち合う。


彼女は驚いたように目を見開き、そしてすぐに、まるで小動物のように身を強張らせた。立ち上がって、逃げ出そうとする気配。


(まずい、また逃げられる…!)


俺は咄嗟に、しかしできるだけ穏やかな声で、彼女に呼びかけた。


「あ、あの! 待って! 逃げないでほしい!」


「……!」


彼女の動きが止まる。だが、その瞳には強い警戒の色が浮かんでいる。まるで、得体の知れないものを見るかのような目で、俺を見つめている。


「べ、別に、怪しい者じゃないんだ! 信じてもらえないかもしれないけど…!」


しどろもどろになりながらも、必死に言葉を続ける。


「ただ…その…さっきも少し話したけど…君が、何か、すごく困っているように見えて…放っておけなかったんだ」


嘘偽りのない、正直な気持ちだった。


彼女は、俺の言葉を黙って聞いていた。表情は相変わらず硬い。だが、さっきのような完全な拒絶のオーラは、少しだけ和らいでいるような…そんな気がした。


「……あなたには、関係ない」


ようやく返ってきたのは、やはり冷たい拒絶の言葉だった。だが、その声には、ほんの少しだけ、震えが混じっているような気がした。


「関係なくない!」俺は、思ったよりも強い口調で言い返していた。「だって、君は今、すごく辛そうに見える! 俺に何かできることがあるなら、力になりたいんだ!」


柄にもなく熱くなっている自覚はあった。でも、ここで引き下がったら、本当に何も始まらない。


少女は、俺の剣幕に少し驚いたように、再び目を見開いた。そして、何かを言おうとして、しかし言葉が出てこないかのように、唇を小さく震わせた。


その時だった。

俺の持っているヒロインレーダーが、これまでで最も強く、激しく輝き始めたのだ! まるで、共鳴するかのように!


「うおっ!?」


そして、それと同時に、少女の身体からも、淡い、白い光のようなオーラが立ち上るのが見えた!


「え…?」


少女自身も、自分の身体の変化に気づき、戸惑っているようだ。オーラはますます強くなり、周囲の雪をキラキラと輝かせ始める。幻想的で美しい光景だが、同時に、何か良くないことが起ころうとしているような、そんな予感もした。


まずい! これは、彼女の力が暴走する前兆か!?


(第七話 了)

♦️基本20時投稿!コンスタントに週3話以上投稿

✅️是非ブクマお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ