表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

なろう作家さん達へのリスペクトが止まらない

 殺伐としたネット社会が辛いので、ここでは褒めたい気持ちを吐き出したい。という趣旨のエッセイです。


 突然ですが、なろう作家さんたちってすごくないですか?

 私はすごいと思います。


 何がすごいって、まずはずっと物語を書き続けられる継続力!


 例えば、マギクラフトマイスター(https://ncode.syosetu.com/n7648bn/)を書いていらっしゃる秋ぎつね先生。多分2013年からずっと12/28~1/4を除いてずっと毎日更新をされております。その間に書籍化があって完結に至っています。そのモチベーションは明らかに外生的なものではなく、作品に対する愛情なんだと思います。


 それから、最近知った、鉄箱先生(https://mypage.syosetu.com/80052/)。10年前に書いた処女作では33万文字書いたのにひとつも感想が付かなかったとおっしゃっておられます。それで折れずに10年間で300万文字くらい書き続け、今書いてられるホラー女優が8月にガガガで書籍化されるそうです。おめでとうございます。


 それから、批判的な感想に折れない精神力!


 私は以前なろうの感想欄が嫌いでした。それは別に書こうと思いますが、尊敬する作家の皆様の意思を無視して一話ごとに自分のわがままを通そうとする感想があまりに不躾だったからです。

 まあそれはいいのですが、そういった感想に対しても大人の返事をなさる先生方に尊敬の念を禁じえません。有名になるほどそういった変な感想が来るもので、そんな中で自分の意思を通して成功だけじゃなくて挫折や後悔をきっちり書いた孫の手先生は本当にすごいと思います。


 そして何より、自分の作品の登場人物を愛しておられる!


 いい作品はどれも登場人物に作者の愛情が注がれていて、読んでいてとてもやさしい気持ちになります。私がフォローさせていただいている作家さんたちは皆そうなので、一人ずつ名前を挙げるのは恥ずかしいのでやりませんが、その愛情こそが、金銭的な見返りのない創作活動の原動力なんだと思っています。


 というわけで、そういった憧れの作家さんたちと現在ツイッターとかで絡んでいただけていて、私はとても幸せなのでした。まる。




 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自分の考えをまとめて公開することは、物語を描くことと同じくらいすごいことだと思います。まる。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ