表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/37

6.魔なる存在(もっこもこ)

 クリフォードがイリスの屋敷を去って。

 ちょうど日は高く、掃除日和だ。


 イリスは汚れても良い服装に着替え、屋敷の細かいところの掃除を始める。


 ちなみにほうきと濡れ雑巾を構えてやる気に満ちたイリスに対し、レイリアは最後まで抵抗した。


「お嬢様、やはり……掃除は使用人側で」

「まぁまぁ、私も屋敷をもっと知っておきたいし。身体を動かしたいのよ」


 それは本音だった。

 これまでの記憶を辿るにイリスはかなりの運動不足である。


 公爵令嬢で外出もしないのだから、当然ではあるが。この世界ではまだ、適度な運動が健康に結びつくという考えがない。


 しかも前世の記憶からすると、イリスはかなりヤバめに体力もない。

 どういう人生になるにしても、身体は資本だ。


(色々とやるのに、身体はできてないとね)


 今のイリスは現実主義者である。

 ろくな体力もないのに逃亡生活を送れるはずもない。


 というわけで、レイリアたちと一緒に屋敷の大掃除を始める。


(家具は中々にしても……ちょっと傷が多いから、中古かしら)


 センスは悪くない。

 まぁまぁのお金を使ったはずだ。


 掃除をしながら、イリスは窓の外を確認する。


 大公家の敷地は国王に次ぐ広さだ。

 高い壁が視界のぎりぎりに見え、低い茂みと芝生、乾いた道にいくつもの屋敷がある。


 そのうちの小さい数個が、イリスのような妾専用の屋敷だ。


 なので敷地内は当然のように警備されている。恐らく広大な敷地の外もだろう。


 そう――クリフォードの母であるアシャも何度か逃げ出そうとして、失敗したと聞いていた。


(逃げ出すにしても、ちゃんと考えなくちゃね)


 ほうきを重く感じながら、イリスはひとり頷く。焦ってはいけない。


 今は一応、公爵令嬢の扱いだが逃亡に失敗すればどうなるか。考えたくもない。


 もっと情報だ。考える素材が欲しい。


 そこでイリスは手をぽんと打つ。

 掃除にかこつけて、もっと遠くを見れないだろうか。


「屋敷の外も少し綺麗にしたいわね。いいかしら?」

「……問題ございませんが、はしごに登ったりなどはおやめください」


 バレてたか。

 だが、レイリアと一緒に外に出られるので良しとしよう。


 はしごに登るのはレイリアがやり、イリスははしごを押さえる係だ。

 レイリアは慣れたもので、3メートルほどのはしごの上から壁を綺麗に拭いていく。


 ……軍服を着た屈強な男が数人、隊を作って屋敷の外を歩いていた。


 やはり逃亡は容易ではなさそうだ。

 そのままイリスははしごを押さえながら警備の往来を確認する。


 1時間ほどの間に、4回。

 別々の人間が警備としてイリスの近くを通り過ぎた。


(ちゃんとした警備ねー……)


 無計画な脱走は改めて不可能そうだ。

 そのようにイリスが考え込んでいる間に、レイリアの壁拭きが終わる。


「お嬢様、ありがとうございました」

「いえいえ」


 レイリアがはしごから降りてきた。

 平気な顔をしているものの、押さえていただけなのにイリスの腕はぷるぷる状態である。


 やはり体力作りは必須だろうか。


「……ん?」

 

 はしごを他のメイドが撤去する間に、イリスは不審な気配に気が付いた。

 すぐ近くに小さな魔力が動く感覚がある。


 イリスのすぐ近くの茂みからだ。


「ふきゅ」


 小さく可愛らしい鳴き声に導かれ、イリスが茂みをごそっと覗く。

 そこには体長30センチほどの白くてもこもこで、額に小さな角を持ったウサギ――アルミラージがいた。


 耳はふにーっと垂れて、純白の角はちょこんと丸い。

 前世の記憶からすると品種はホーランド・ロップそのものだ。


「……んきゅ?」


 もっしゃもしゃ。

 アルミラージがかじっているのは、ピンク色の花びら。


 もしかしなくても、さっきイリスが咲かせたゼラニウムの花びらだった。


(散った花びらを食べてる?)


 クリフォードが鉢を持って帰る際、花びらが少し落ちたのだろう。

 アルミラージが食べているのは、そうした花びらだ。


 イリスが驚かないのは、この世界にはこのような生き物が昔から存在するからである。


 人の近くにいて魔力のみで生きる生物。

 これらを総称して魔獣と呼ぶ。


 アルミラージもその一種であり、温厚でふわふわしている。

 知能はかなり高いらしいが人前に現れることは珍しい……はずだった。


「きゅ!」


 アルミラージは花びらをくわえたまま、イリスに突進してきた。


「わっ!?」

「きゅー……!」


 そのままアルミラージはイリスの足元にすり寄って、身体を擦りつけてくる。

 ふわふわで白い毛玉……イリスもこのようなもこもこ生き物は大好きだった。


「えーと……」


 ごくりと息を吞んだイリスはアルミラージの元に屈んで、手を伸ばす。

 そろりそろりと。


 アルミラージは逃げない。

 イリスの手を視認してもそのままだ。


「触っちゃうよ?」

「きゅっ」


 アルミラージは拒絶せずに身体を差し出してくれる。

 可愛い。では、それに甘えて。


 ……ふも。

 しっかりと温かく、信じられないほどふわふわ。

 最上の絹よりも繊細で指に触れるだけで幸せになれる手触りだ。


「きゅー」


 アルミラージも目を細めて、気持ち良さそうにしている。

 

「ふふふっ……」

「なんと、アルミラージですか?」


 はしごを片付け終わって戻ってきたレイリアが、イリスとアルミラージを見やる。

 この光景にかなり驚いているようだった。


「ええ、とっても可愛いわよ」

「魔獣が人に懐くなんて、とても珍しいのでは……?」


 レイリアに指摘され、イリスははっとする。

 そうだった――この世界の常識と前世の記憶の狭間で、失念していた。


 魔獣は特殊な存在で、人に懐くのは極めて珍しい。

 触れることさえ難しいはずだった。


 でも目の前のアルミラージはふきゅっとイリスに身体を寄せている。


(私の咲かせた花で……? 私の花にそんな……)


 イリスは魔獣の近くで花の魔法を使ったことがない。

 だからこれまで気付かなかったが。


 もしかすると、これは大変なことかもしれない。

ホーランドロップを検索すると幸せになれます!!!


【お願い】

お読みいただき、ありがとうございます!!


「面白かった!」「続きが気になる!」と思ってくれた方は、

『ブックマーク』やポイントの☆☆☆☆☆を★★★★★に変えて応援していただければ、とても嬉しく思います!


皆様のブックマークと評価はモチベーションと今後の更新の励みになります!!!

何卒、よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
垂れ耳系角兎ですか、可愛いですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ