表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The Islands War読本  作者: スタジオゆにっとはうす なろう支店
艦船 ローリダ側
38/46

ハ-デナラ級駆逐艦

挿絵(By みてみん)

ハ-デナラ級 駆逐艦

図中下は「スロリア戦役」後に就役した防空駆逐艦型


要目

基準排水量:5,038トン

全長:191.5m 全幅:16.3m

速力:35ノット/時

機関:蒸気タービン二基 二軸推進

乗員:280名

兵装:138mm連装砲×4 連装対艦ミサイル発射機×4 

爆雷投下軌条×2 四連装短魚雷発射管×2 37mm単装機関砲×4


(防空駆逐艦型)

138mm連装砲×2 連装艦対空ミサイル発射機×1 

連装対艦ミサイル発射機×4 爆雷投下軌条×2 

四連装短魚雷発射管×2 37mm単装機関砲×4


同型艦:6隻



 「リゲロ」級と並行し設計 建造が行われた駆逐艦。当初はリゲロ級と同規模の艦体に重武装を施す予定であったが、クル・グゲラ級の退役が早まるという観測が本級計画時に為されたため、結果的にクル・グゲラ級に匹敵する全長を有する大型駆逐艦となった。


 艦体の大型化により、リゲロ級に匹敵する良好な居住性にリゲロ級以上の重武装を併せ持った優良艦として就役するに至った。クル・グゲラ級の退役に伴い次代の小艦隊旗艦として運用することも計画されていたため、司令部機能もまた併せ持っている。

 計画後期に建造された艦は、対空ミサイル搭載艦として完成した。これは群旗艦として艦隊に防空戦能力を付与するという意図に基づいている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ