ハ-デナラ級駆逐艦
ハ-デナラ級 駆逐艦
図中下は「スロリア戦役」後に就役した防空駆逐艦型
要目
基準排水量:5,038トン
全長:191.5m 全幅:16.3m
速力:35ノット/時
機関:蒸気タービン二基 二軸推進
乗員:280名
兵装:138mm連装砲×4 連装対艦ミサイル発射機×4
爆雷投下軌条×2 四連装短魚雷発射管×2 37mm単装機関砲×4
(防空駆逐艦型)
138mm連装砲×2 連装艦対空ミサイル発射機×1
連装対艦ミサイル発射機×4 爆雷投下軌条×2
四連装短魚雷発射管×2 37mm単装機関砲×4
同型艦:6隻
「リゲロ」級と並行し設計 建造が行われた駆逐艦。当初はリゲロ級と同規模の艦体に重武装を施す予定であったが、クル・グゲラ級の退役が早まるという観測が本級計画時に為されたため、結果的にクル・グゲラ級に匹敵する全長を有する大型駆逐艦となった。
艦体の大型化により、リゲロ級に匹敵する良好な居住性にリゲロ級以上の重武装を併せ持った優良艦として就役するに至った。クル・グゲラ級の退役に伴い次代の小艦隊旗艦として運用することも計画されていたため、司令部機能もまた併せ持っている。
計画後期に建造された艦は、対空ミサイル搭載艦として完成した。これは群旗艦として艦隊に防空戦能力を付与するという意図に基づいている。




