表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワンダー7  作者: 二月三月
近接宇宙への挑戦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

92/251

計算迷宮(14)


「もしあなたが私のお母さんなら、私はもっと頭が良いはずです」

 サイカーラクラは言ったが、どちらかと言うとそれは反論と言うより彼女の希望のようだ。

 その証拠に彼女はダーに尋ねてきた。

「それとも、もしかしたら、これから頭が良くなるのでしょうか?」

 サイカーラクラの瞳にはかすかな希望が宿っている。

 ダーは完全にサイカーラクラの悩みを読み違えていたので、論旨を組み立て直すのに膨大な量のリソースをつぎ込まねばならなかった。

「やっぱり、無理なんですか?」

「無理ではないけれど…」

 ダーも計算が追いつかず、うろたえる状況が続く。

「ほんとですか?」

「いえ、その、そういうことも大事だけど…。ねえ、サイカーラクラ。あなた、他に気になることとかない?」

「気になること? ですか?」

「そう、例えば他のみんなと違うところがあるとか」

「私だけ、頭が悪いです」

「そうではなくて」ダーも余裕が無くなってきたので、遠回しの表現をやめることにした「あなた人間じゃないでしょう。そのことはどう思います?」 

「それはそうですけど」サイカーラクラはダーの言う意味が飲み込めず、当惑している「それに何の関係が?」

「だって、他のみんなが人間なのに、あなただけ違うのは気にならないの?」

「他のみんなが人間?」サイカーラクラは困惑の表情を隠せない「どういうことですか?」

「え?」

 今度はダーのほうが戸惑う番だった。それ以前からかなり調子は狂っていたが。

「どういうことって、どういうこと?」

 オウム返しで聞き返してしまったが、サイカーラクラの答えを聞いて、ダーは心底、後悔した。

「あの…、みんなというのが、ボゥシューやイリナイワノフやビルワンジルやジルフーコやジムドナルドやタケルヒノのことだったら、それは違いますよ。あの人たちは人間ではありません」

 サイカーラクラは迷いもなく言い切った。だいたいあっているが、ちょっと問題だ。ダーは具体例をあげて、サイカーラクラの真意を確かめることにした。

「ボゥシューは?」ダーは、手始めにボゥシューのことを尋ねてみる「あの子は人間じゃないの?」

「ボゥシューが地球にいったん帰ってデータを再編集したら、情報キューブの地球生物関連の情報が倍になりました。そんなこと人間にはできません」

「イリナイワノフは?」

「彼女は、初めて訪れた惑星で、未調整の銃で、100メートル先の的をすべて打ち抜きますよ。当然コンピュータ補助はありません」

「ビルワンジルは?」

光子体(リーニア)を戦闘不能にしました。理論上、不可能なことです」

「ジルフーコ…、は?」

小宇宙船(ダート)に搭乗して数日で次元変換駆動装置を止めて、船の進路を変更しました。ジルフーコに関してはいろいろあって、いちいち話すとキリがないですから」

「ジムドナルドとタケルヒノは…、やめておきましょうね…」

「あの2人については、何故、存在が許容されているのかすら、よくわかりません」

 サイカーラクラは、これまでの誇らしい表情とはうってかわって、眉間に小さく皺をよせた。

「そもそも、何故、2人もいるのか、わけがわからないのです」

「サイカーラクラ、あなた、タケルヒノのことが好きだったのじゃないの?」

 一瞬、サイカーラクラの顔が上気して、見たこともないような朱色に変わったと見るや、光速すら凌ぐ速度でフェースガードが閉じられた。

「言っておきますけど」きわめて間延びした調子で、ダーは語りかけた「それ、わたしには何の意味もありませんからね」

 サイカーラクラはおずおずとシャッターを開いた。

「タケルヒノのことは、よくわからないのです」

「嫌いなの?」

 サイカーラクラは恐ろしい勢いで、首を振って、それから、うなだれた。

「ボゥシューが…」

「え?」

 サイカーラクラは顔を上げた。

 いまにも泣き出しそうだった。

「ボゥシューが…、たぶん…、タケルヒノが好きだから…」

 ダーはケミコさんの側腕を伸ばして、サイカーラクラの頭をなぜた。

「あなた、ボゥシューに、なりたかったのですね」

「…はい」

 ダーは、第2類コンピュータとしては、およそ無限と言えるほどのシーケンスを費やして、その大事な時間を守った。

「ボゥシューになるのは難しいかもしれないけれど、わたしくらいにはなれますよ」

「え?」

第一光子体(ピスリーニア)が、わたしからあなたを造るとき、わたしの情報を完全にコピーできなかったのです」

「それは…」

「わたしのコピーを造るには無限の時間が必要です。それは第一光子体(ピスリーニア)にもできないことでした」

「だから、私、頭が悪いんですね」

 サイカーラクラの言葉を、ダーは肯定も否定もしなかった。

「サイカーラクラ、あなたは励起子体(パウフラニア)ですから」

「それは知ってます」

「あなたは自身の中に無限大を入れられる唯一の情報体(リーンファノア)です。第一光子体(ピスリーニア)は、あまり有能とは言えませんけど、それでも救いようのない馬鹿というわけではありません」

「有能と無能の中間ぐらい?」

「それは、褒めすぎ、有り体に言えば無能な働き者です」

「それは、ただの無能より駄目です」

「まあ、そうですね…、いえ、そういう話をしているのではないのです。要するに、あなたはコピーに失敗しているだけで、仕組みは違うけど、わたしとほぼ同等です。だから第一光子体(ピスリーニア)は、わたしをあなたにコピーしようと試みた」

「よくある、無限の可能性という話ですね」

「そうです」

「でも、それって、いまは役に立たないし、将来の見込みもない、っていうことの別の言い方ですよね」

「そうですね。第一光子体(ピスリーニア)の失敗をあなたが乗り越えられないのなら、そうです」

 え? と、かすかにサイカーラクラの瞳に光が戻った。ダーとしても勢いで言ってしまったのだが、よく考えてみると、全ての元凶は第一光子体(ピスリーニア)なわけで、面倒だから全責任を第一光子体(ピスリーニア)に押しつけることにした。

第一光子体(ピスリーニア)は失敗しましたけど、構成だけなら、あなたもわたしも大差ありません」

「じゃあ、私も勉強すればお母さんのようになれる? みんなの役に立てる?」

――ああ、そうか

 やっとダーは、サイカーラクラの望みが理解できた。彼女がなりたいのは、みんなに必要とされる自分。

「なれますよ、もちろん」

 ダーは嘘をついた。

 みんなが必要としているのは、サイカーラクラであって、役に立つ(丶丶丶丶)サイカーラクラではない。

 イリナイワノフが泣きそうになって懇願してきた、イリナイワノフに必要なサイカーラクラはいまの(丶丶丶)サイカーラクラなのだ。

 でも、それをサイカーラクラに説明するのはとても大変だ。

 そして宇宙船(ボード)乗組員(クルー)たちはよく嘘をつく。

 彼らの流儀に習おう、ダーは思った。

「それで、あなたは、何を勉強したいのですか?」

 ダーの問いに、サイカーラクラは、はちきれんばかりの勢いで答える。

「お料理を教えてください」

「わかりました。では、明日から早速…」

「いますぐです、いますぐ教えてください」

「え、でも…」ダーは口ごもった「もう下ごしらえはすませてしまったし」

「デザートをつくりましょう」

「デザート? 朝からですか」

「そうです、朝からです」サイカーラクラは自信満々に答えた「朝からデザートがあったら、一日がとても素晴らしいものになります。きっとそうです」

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ